【2021年総括】人気記事・ワースト記事・アクセス数・検索キーワード・YouTube実績など公開!

F1サイト情報
© みんなでF1
スポンサーリンク

今年も一日も欠かさず、毎日記事更新できました!

多くのアクセスありがとうございました、2022年もよろしくお願いします!

 

===

いよいよ本日は、大晦日です。

F1にとっては歴史に残るであろう2021年シーズンも、もう残り僅か数時間ですね。

 

そんな2021年、おかげ様で本サイトも一日も欠かすことなく毎日記事更新を続けることができました。

これも多くの読者の皆様のおかげです、あらためて御礼申し上げます。

 

おかげさまで、順調に当サイトへのアクセス数も増えています。

また、今年10月から立ち上げたYouTubeも視聴数や登録者も増えていて嬉しい限りです。

 

今日は大晦日ということもありますので。

当サイトの人気記事やアクセス数など、当サイトの2021年の総括をしたいと思います!

ぜひ気楽に読んでみてください!

 

スポンサーリンク

2021年 人気記事トップ10​

順位記事タイトル
1マックス・フェルスタッペンの新恋人は、クビアトの元内縁妻で、あのネルソン・ピケの娘!
2【2021年版】F1でスポンサーする日本企業17社の一覧!
3角田裕毅、F1デビューイヤーを終えて帰国! 空港でお出迎えしてきました!
4「ガイアの夜明け」、次回放送はホンダ特集! 浅木PU開発責任者も出演されるようです!
5フジテレビNEXT、F1シーズンオフ特番『Formula One Japanese Dream 19XX~20XX』放送決定!
6マックス・フェルスタッペンと新恋人ケリー・ピケ、今度はサーキットでレースカー助手席同乗デート!
7ミカ・サロの息子、「YOUは何しに日本へ?」に出演するようです!
8F1サウジアラビアGP「ジェッダ市街地コース」、開催約1ヶ月前でこの状態。
9F1:スプリント予選の実施が正式決定! 概要や新ルールを解りやすく解説!
10ボッタスの彼女は、オリンピック代表のティファニー・クロムウェル選手! 自転車ロードレースに出場します!

 

まずは人気記事からです!

毎日記事更新してきたので、2021年は今日のこの記事で365記事目です。

 

第1位は、ケリー・ピケさんの記事でした。

2位以下に、3倍以上の大差のアクセス数だったんですよ(笑)

 

google検索で「ケリーピケ」と打つと、1番上に表示される時期があったようで。

もの凄い数のアクセスを頂きました。

 

ちなみに6位と10位も、F1ドライバーの彼女関連の記事ですね。

こういうワイドショー的な内容は、きっとライトなF1ファン層も見て頂くので人気なのでしょうか。

 

 

2位と3位は、日本企業スポンサーと角田裕毅選手の記事ですね。

日本F1関連の記事も、読者の皆さんの関心の高さがうかがえます。

 

4位・5位・7位がテレビ放送関連です。

これも、ライトなF1ファン層の関心が高いということなのでしょう。

 

こうやって見てみると、「調べてみた」カテゴリのような、こってりとしたF1記事より。

ライトな話題の方が、アクセス数は多いのかもしれませんね。

 

でもこってりしたデータ調査が、管理人は何より好きなので(笑)

2022年は、うまくバランスよく記事公開していきたいと思います!

 

 

2021年 ワースト記事

順位記事タイトル
1佐藤琢磨を30分独り占めできるチャンス! アバターによるプレミアムツアー予約受付中!
2政治闘争も楽しいですが、ハンガリーGPはオリンピック顔負けのクリーンなバトルを!
3フェルナンド・アロンソ、思い出の地元スペインGPで完全復活なるか!?

 

この手のランキングって、不人気ランキングはあまり見かけないので。

ワースト人気だった記事も見てみることにしましょう(笑)

 

 

今年の365記事の中で、もっともアクセス数が少なく読まれなかった記事は・・・。

佐藤琢磨選手との、バーチャルツアーイベントの記事でした(汗)

面白いイベントだったと思ったのですが、少し料金が高かったりしたのも影響したんでしょうか。

 

 

2位と3位は、それぞれハンガリーGPやスペインGPを前にしたレビュー記事です。

やっぱり管理人のような素人の予想とか批評は、誰も読みたくないですよね(笑)

 

読者の皆さんが知りたい情報は何か?

このあたりを常に意識しながら、2022年も記事更新を続けていきたいと思います!

 

 

2021年 流入検索キーワード トップ10

順位キーワード
1ケリーピケ
ネルソンピケ 娘
フェルスタッペン 彼女
ケリーピケ 子供
クビアト 子供
・・・など
2f1 日本企業
f1 スポンサー
f1 日本メーカー
f1 スポンサー 日本企業
・・・など
3みんなでf1
4ボッタス 彼女
5formula one japanese dream
6エリクソンのせい
7ニキータマゼピン インスタ
8f1 スプリントレース ルール
9僕には契約がある
10リッチエナジー 怪しい

 

続いて、google検索から当サイトへの流入検索キーワードランキングです。

キーワードから該当ページにリンクしておきましたので、未読の記事はぜひご覧になってください。

 

 

こちらも1位がケリーピケさん関連、2位がF1日本企業関連と、人気記事ランキングと同じ結果に。

同様のキーワードが多くあったので、一まとめとしました。

 

 

3位には、「みんなでF1」という当サイトの固有名詞が出てきます。

少しは当サイトも知られるようになってきたのかなぁと、これは嬉しい限りです(涙)

 

 

ほか10位まで見てみると、例えば『角田裕毅』『ホンダ』などのキーワードはありません。

これらのビッグキーワードは、大手情報サイトの検索結果が無数に上位に表示されるためです。

 

たぶん本サイトの検索結果は、5ページ目くらいに表示されているのかと(笑)

 

なので、ここに並ぶ検索キーワードは。

『大手サイトには情報出てないけど、それなりに検索数のあるキーワード』

ということなんでしょう。

 

  • 『エリクソンのせい』
  • 『僕には契約がある』
  • 『リッチエナジー 怪しい』

とか、まさにそんな感じで面白いですね(笑)

 

2021年 アクセス数の推移

 

続いて、2021年の月別アクセス数推移を見てみましょう。

 

2021年1月の月間PV(ページビュー)は、約24,000アクセスでした。

そしてもっとも多かったのは2021年12月で、約61,000アクセスです。

(12月分は、12月30日までのアクセス数)

 

夏休み期間に若干下降気味だったものの、アクセス数はおおむね右肩上がりで。

1年間で、約2.5倍の月間アクセスを頂いたことになります!

 

ちなみに、5月や12月のアクセスが多いのは?

モナコGPやアブダビGPの表彰式で、ケリー・ピケさんが画面に映るたびにものすごいアクセスだったためです(笑)

 

 

本サイトを開設したのが、2020年7月1日です。

当時は月間PV数は約1,800だったのですが、この12月には約61,000と約34倍にも増えております。

 

本当に多くのアクセスを頂き、感謝しかありません、ありがとうございます。

引き続き、多くの方の目に届くように記事更新頑張っていきます!

 

 

【YouTube編】人気動画トップ5​

順位動画タイトル
1角田裕毅、F1デビューイヤーを終えて帰国!|2021.12.19
2オー・ルージュ、ありえない勾配 Vol.1|2013年F1ベルギーGP
3オー・ルージュ、スタート直後の大迫力|2008年F1ベルギーGP
4ルイス・ハミルトンの超スロー走行作戦|2016年F1アブダビGP
5キミ・ライコネン、ファイナルラップのオーバーテイク|2005年F1日本GP

 

2021年10月1日、YouTubeチャンネルも開設しました。

まだ始めたばかりですが、管理人がサーキットで現地観戦して撮った動画を中心に投稿しています。

 

せっかくなので、このYouTubeサイトの情報も見てみましょう!

まずは、人気動画からです。

 

1位は、角田選手が帰国した際の羽田空港お出迎え動画です。

2021年大晦日の段階で、視聴回数は13万回にもなっています!

 

2位と3位はベルギーGPの動画視聴回数はそれぞれ1万回を数えます。

オー・ルージュの人気の高さが伺えますよね!

 

4~5位は、レジェンドチャンピオンの名(迷?)シーンというところでしょうか。

ハミルトンが、この2016年とは逆のことを今年ペレスにやられたのが興味深いですよね。

 

これからも、どんどんこんな動画を投稿し続けようと思います!

 

【YouTube編】ワースト動画​

順位動画タイトル
11000レース目のオープニングラップ|2019年F1中国GP
2昼のアブダビ、シケイン進入をじっくり堪能|2016年F1アブダビGP
3大雨のスタート、1コーナーの大混乱|2007年F1日本GP

 

続いて、ワースト視聴回数動画です(笑)

 

記念すべき1000レース目のF1、2019年中国GPのスタートシーンがワーストでした(涙)

視聴回数192回です、トップの13万回と3ケタ違いますね(笑)

 

YouTube動画も、1分程度でサクッと見れる動画をアップしていたのですが。

この動画だけ、1周目をフルでアップしたので3分ほどです、長すぎたんですかね?

 

うーん、よく分からないです(笑)

 

 

【YouTube編】視聴国別ランキング​ トップ10

順位地域視聴回数比率
1位日本65.4%
2位アメリカ合衆国2.6%
3位インドネシア2.5%
4位オランダ2.1%
5位イギリス1.8%
6位ブラジル1.7%
7位香港1.6%
8位ドイツ1.6%
9位インド1.5%
10位イタリア1.4%

 

当YouTubeサイトの動画は、F1マシンが走っている現地観戦の動画です。

なのでどの国の人が、どの言語でみても分かります。

 

どうせなら世界中のみんなで楽しもうと、タイトルや概要欄など約20ヶ国語に翻訳して動画公開しています。

ただしgoogle翻訳の機械翻訳なので、文章はメチャクチャだと思いますが(笑)

 

前置きが長くなりましたが、視聴回数の比率としては。

  • 日本が半分
  • 残り半分は世界の国々

こんなイメージで始めてみたのですが、結果はこの表の通り。

約3分の2の65%が日本からで、残りは80ヶ国くらいで視聴されているようです。

 

例えばライコネンの動画は、フィンランドで視聴回数が高かったり。

それなりに傾向はあるのですが、まだはじめて3ヶ月ですしさっぱり分かりません(笑)

 

 

とにかく、これまで38回のF1現地観戦で撮った動画は腐るほどあるので(笑)

今後どんどん動画もアップしていって、傾向を掴んでいこうと思っています!

 

このYouTube、2021年大晦日現在で450名もの方が登録してくださっています。

ご興味ある方、ぜひこちらからチャンネル登録お願いします!

 

 

2022年も、よろしくお願いします!

© みんなでF1

大晦日ということで、2021年の当サイトとYouTubeの状況を見てまいりました。

 

1年半前の2020年7月1日、当サイトを開設しました。

『こんな素人のおっさんが書くブログ情報なんて、本当に誰か読んでくれるんだろうか?』

と始めてみたのですが。

たった一年半で、こんなに多くのアクセスをいただくまでになりました!

 

月に6万アクセスなんて、本当に夢にも思いませんでしたし。

読者の皆様には、あらためて感謝申し上げます。

 

当サイト、こんなコンセプトで始めたわけですが。

  • 『もっと、みんなでF1を楽しめる情報を!』
  • 『暇つぶしや電車で、1分程度で読める情報を!』
  • 『とにかく、毎日何か新しい情報を!』

多くのアクセス数からも、少しはお役に立てた機会もあったのかと自負しております。

 

もっともっとより多くのみんなでF1を楽しめるように。

誰にとっても見やすく、解りやすく、役立つサイトを目指してこれからも頑張ります!

 

2022年も引き続き、よろしくお願いいたします!

 

以上、2021年の総括でした!

 


F1ランキング