祝! 1000日連続更新達成!

F1サイト情報
© みんなでF1
スポンサーリンク

2020年7月1日から毎日更新を続けて、本日で1000日目となります。

一日も欠かさず更新し続けられたのは多くのF1ファンの皆さまのおかげです、あらためて感謝申し上げます!

 


今日は2023年3月27日、当サイトを立ち上げてから1000日。

 

『祝・1000日連続更新!』

おかげさまで達成することができました!

 

雨の日も、風の日も、風邪をひいた日も、新型コロナの濃厚接触者になった日も。

飲みに行った日も、旅行に行った日も、鈴鹿に行った日も、もてぎに行った日も、子供が生まれた日も。

 

とにかく毎日更新をし続けて、今日で1000日連続の節目となりました!

 

ということで最初に言いますが、今日は1000日を振り返る自己満足の日記のような内容なので。

気になる方だけご覧ください(笑)

 

スポンサーリンク

会社を辞めた翌日、サイト立ち上げ!

© みんなでF1

 

当サイトを立ち上げたのが、2年9ヶ月ほど前の2020年7月1日。

 

前日の6月30日にサラリーマンを退職して、翌日個人事業主の開業届を出す傍ら。

当サイトを、かなり本気の趣味として立ち上げることにしました。

 

 

記念すべき、第1回の記事がこちら。

F1を楽しむための情報を毎日お届けします!
はじめまして、サイト管理人のおうじです。 F1 2020年の開幕戦がまもなく始まりますね! コロナ影響によるまさかの中止から約4か月、ようやく2020年7月3日(金)にオーストリアにて幕を開けます。 ほぼ時を同じくして、ここに、F...

今も文書は下手ですが、当時はさらに下手くそですね(笑)

 

読む方にとって見やすくするため、今はこんな自己ルールを作ってるのですが。

  • 「1段落は2行まで」
  • 「1行で句読点は一つまで」
  • 「色文字だけ読めば、だいたい内容分かる」

当時はそんなの全く無く、ただ自分の書きたいことだけを書いてました(笑)

 

 

でもあらためて内容を見てみると、当時の志はしっかり引き継いでいると思ってます。

「毎日更新」なんて当時できるわけないと思いましたが、敢えて宣言して背水の陣を敷いたことも昨日のように思い出します。

 

いちF1ファンが出来ることを、ただ黙って実行していく。

うん、我ながらここまではかなり自己満足してます(笑)

 

 

歴代人気記事トップ10​​

順位記事タイトル
1マックス・フェルスタッペンの新恋人は、クビアトの元内縁妻で、あのネルソン・ピケの娘!
2【F1日本GP鈴鹿 観戦席情報】西エリアチケット 詳細レビュー
3【F1日本GP鈴鹿】2022年限定グッズ情報、38種類が一挙公開されています!
4【2021年版】F1でスポンサーする日本企業17社の一覧!
5【F1日本GP鈴鹿】完売した指定席、全部で何万席?
6【2022年版】F1でスポンサーする日本企業12社の一覧!
7【F1日本GP鈴鹿 観戦席情報】C席 詳細レビュー
8【F1日本GP鈴鹿 観戦席情報】D席 詳細レビュー
9【2022年F1日本GP鈴鹿】細かすぎて伝わらない鈴鹿の写真
10【F1日本GP鈴鹿 観戦席情報】V1席 詳細レビュー

 

これまで1000日間の歴代人気記事トップ10です。

ちなみにこれら各記事とは別に、トップページへのアクセスが通算10万PVほどでダントツです。

 

 

記事の中で1位のマックスとケリー・ピケさんの記事、総アクセス数は5万PVくらいです。

いつも思うのですが、なんでこんな人気なんでしょうね(笑)

 

その他は「F1日本GP鈴鹿」関連と、「日本のF1スポンサー」関連というところでしょうか。

 

 

 

その中でも、鈴鹿観戦席レビューが4つもランクインしているのが嬉しいです。

 

今年もチケット情報が公開されましたが、ここ数日急にアクセスも増えて。

多くのF1ファンの皆さんの参考情報になっているであろうことが、アクセス数からもはっきり分かります。

 

でも西エリアとかC席より、もっともノウハウが詰まってるのがこちら。

【F1日本GP鈴鹿 観戦席情報】B2席 詳細レビュー
鈴鹿サーキットの全観戦席の詳細レビュー、本日より全15回で開始します。 第1回は、鈴鹿一の絶景ポイント:B2席の詳細レビューからです! === 10月に鈴鹿サーキットで開催されるF1日本GP、チケット一般販売開始の7月24...

B2席が一番詳しく書いたつもりなので、ぜひこちらもご覧になってみてください(笑)

 

 

とにかく管理人の経験を、多くのF1ファンの皆さんが参考にして頂けている。

そういう意味で、このランキングもかなり自己満足してます(笑)

 

 

思い入れのある記事をいくつか

書きながら泣いた記事
1993年F1総集編の高桐唯詩さんの詩で、2021年F1シーズンを振り返ってみる。
「君がいたから」 「混沌がある。美学がある。政治がある。経済がある。科学がある。」 「ほんの少し愛がある。だからちょっぴり涙が出るのだ。」 === 激動の2021年F1シーズンが終了しました。 でもまだ余韻が醒めないどころか、...

 

大好きな高桐唯詩さんの詩を2021年シーズンに置き換えてみた、この記事が特に印象に残っています。

文書を泣きながら書いたのは、生まれて初めてだったかも。

 

それくらい、2021年のタイトル争いが近年稀に見る名勝負だったこと。

そして、いつの時代もF1ファンの心に響く素晴らしい高桐さんの詩だからだと思います。

 

未読の方は、ぜひご覧になってみてください。

 

 

 

長女が生まれた日の記事
『ブラックフライデー』です! F1ショップやF1グッズの『30%オフ以上の期間限定セール』情報をまとめました!
セール期間がとても短いので、ぜひお早めにご検討ください! 本日11月27日は、『ブラックフライデー』です。 元々はアメリカで始まった安売りセールなのですが、クリスマス商戦前の消費喚起を狙って、日本でも数年前あたりから小売店やWebシ...

 

こちら、長女が誕生した日の記事です。

 

新型コロナ影響で、病院での立ち会いができず。

夜中に破水して入院した妻の無事と安産をただただ家で祈りながら、ソワソワして書いた記事です。

 

正直ぶっちゃけ、ブラックフライデーなんてどうでも良かったです(笑)

「なぜ今日、ブラックフライデーなんだ」と自問自答していたのを思い出します。

 

 

 

長男が生まれた日の記事
【第2回 みんなでF1トモダチ】イベントレポート
「周りにF1好きな人が居ない」そんなF1ファン×20名による当サイト主催の交流会。 2次会まで含めると5時間半以上、第1回に引き続き最高の盛り上がりとなりました! 2023年3月11日(土)18時から。 当サイト主催で『第2回...

 

こちらはつい最近、長男が誕生した日の記事です。

 

長女と同じく、新型コロナ影響で病院での立ち会いができず。

またも妻の無事と安産を家で祈るだけ状態で、ソワソワしながら書いた記事です。

 

でも、この日の記事が「第2回 みんなでF1トモダチ」イベントレポートだったことに運命を感じました。

妻がいつ陣痛が来てもおかしくない状態で中止も考えただけに、管理人にとっては一生記憶に残るイベントとなったからです。

 

 

 

鈴鹿現地観戦も毎日更新
【2022年F1日本GP鈴鹿】木曜の鈴鹿サーキット
2003年以来、19年ぶりにイベントの無かった木曜日。 それでもピット作業を眺めたり、多くのドライバーを見かけたり、やっぱり特別な一日となりました! ついに3年ぶりのF1日本GPが、鈴鹿サーキットに帰ってきました! とは言...

 

2022年のF1日本GP鈴鹿、管理人は水曜日から月曜まで滞在してました。

鈴鹿からも毎日欠かさず、更新し続けたんです。

 

昼間にF1観戦して、全アドレナリンを放出した後に。

夜や朝方に、記事更新するのがめちゃくちゃ辛かったです(笑)

 

でも現地情報を、少しでも多くの皆さんに知ってもらいたいという思いから。

なんとか水曜から月曜まで、現地情報を毎日お伝えすることができました。

 

 

観戦後に「情報とっても役にたったよ!」とか「お天気情報ありがとう!」とか、暖かいコメントをTwitterなどでいただけて。

本当に励みになったし嬉しかったので、とても印象に残っています。

 

 

 

1000日達成前日、まさかのサーバーダウン
【2023年 F1日本GP鈴鹿】新仮設スタンドからの眺め(H席・E席仮設)
注目のヘアピン入口側のH席と、E席新仮設スタンド。 以前撮った動画があったので、想定の眺めを確認しておきましょう! 本日21:37頃から23:15頃まで、レンタルサーバー障害により当サイトがダウンしていました(泣) そのた...

 

これ、実はつい昨日のことなんですが(笑)

 

子供の寝かせつけが終わり、さぁ記事更新しようと思ったら。

なんとサーバーがダウンしていて、当サイトにアクセスできない状態に(笑)

 

当然、記事更新作業も出来ない状況で23時を越えて。

いよいよ連続更新記録も途絶えるのかと、諦めかけた23:15頃に奇跡的にサーバーが復活して。

 

なんとか30分ちょっとで書いて、0時までに間に合いました!

今までで一番ギリギリだったと思います。

 

よりによって999日目になんでサーバーが落ちるねん、と。

最後の最後に、とても印象に残る日となりました(笑)

 

 

3周年までは毎日更新続けます!

© みんなでF1

 

ということで、F1 1000ならぬ「みんなでF1 1000」。

やっぱり、ただの思い出日記になってしまいましたね(笑)

 

今日で1000日連続更新となったわけですが。

これを一体、いつまで続けようか悩んでます。

 

 

実は当サイトを立ち上げた時に、こんな目標を決めてました。

  • 3年間、必ず毎日更新を続ける
  • 3年以内に、Twitterフォロワー1万人
  • 3年以内に、月間10万PV

 

この目標が実現出来ないようだったら、何の役にも立たない自己満足サイトだったのだろうと潔く諦めて。

当サイトを、閉鎖しようと考えていました。

 

でもありがたいことに、3.は既に達成し2.もまもなく実現の見込みです。

なのでもちろん、1.も6月30日までと2ヶ月ちょっとなので実現するつもりです!

 

 

しかし7月に入ると、管理人はハンガリーGP&ベルギーGP連戦観戦の旅に出ます。

さすがに毎日更新は厳しいのじゃないかと思っていますが、さてどうなりますか(笑)

 

 

とにかくここまで続けてこられたのは、多くのF1ファンの皆さんにご覧になって頂けたからです。

あらためてF1ファンの読者の皆様には感謝申し上げます。

 

1000日を超えても、開設当初から変わらずこんなコンセプトでやっていきます。

  • 『もっと、みんなでF1を楽しめる情報を!』
  • 『暇つぶし時や電車の中で、1分程度で読める情報を!』
  • 『とにかく、毎日何か新しい情報を!』

 

 

今後も、もっとより多くのみんなで一緒にF1を楽しめるように。

 

誰にとっても見やすく、解りやすく、役立つサイトを目指しこれからも頑張っていきます!

1000日目以降も、「みんなでF1」をよろしくお願いいたします!

 

以上、みんなでF1 1000日連続更新達成についてでした!