6月29日(土)・30日(日)に、鈴鹿サーキットで開催されるイベントです。
鈴鹿サーキット入園料にて、各観戦席から観覧できます!
今日は久しぶりに、F1マシンのデモ走行イベントについてのご紹介です。
『Ferrari Racing Days 2024、鈴鹿サーキットにてF1マシンが走行予定!』
プログラムなどはすでに発表されていて、今年もフェラーリF1マシンのデモ走行枠がきっちり予定されています!
懐かしい爆音の、V10やV12エンジンサウンドを堪能できるイベントなりそうです。
さっそく、内容をチェックしておきましょう!
『Ferrari Racing Days 2024』イベント概要
まず、本イベントの概要のご紹介からです。
開催日は6月29日(土)・30日(日)の2日間、会場は鈴鹿サーキットとなります。
そして、ここが重要なのですが。
『Ferrari Racing Days 2024』は、一般観客向けのイベントではありません。
あくまで位置づけは、フェラーリオーナー向けのイベントです。
ただし一般客も、鈴鹿サーキット入園料のみで観覧を楽しむことができるんです!
本イベントの公式HPはこちらです。
このようにあくまで、フェラーリオーナーがサーキットを走行するイベントです。
そのプログラムの中の一つに、「F1 Clienti」というフェラーリF1が走行する枠があり。
ここで、懐かしのフェラーリF1マシンが走行する予定となっています!
鈴鹿サーキット、入園料のみで一般観覧可!
6/29-30『FERRARI RACING DAYS』
F1 Clienti やXX Programme、Corse Clienti、Classiche、日本初お披露目の296 Challengeなどが集合する、フェラーリオーナー向けイベント。Ferrari Challenge JAPAN 2024 も同時開催されます。
入園料にて各観戦席から観覧いただけます。https://t.co/Rw8YM5272g pic.twitter.com/JcKtgw0Zle— 鈴鹿サーキット Suzuka Circuit (@suzuka_event) June 22, 2024
イベント自体はフェラーリオーナー向けなのですが、一般客も鈴鹿サーキット入園料のみで観覧可能です!
先日、鈴鹿サーキットからもちゃんとアナウンスがありました!
鈴鹿サーキット公式HPにも、本イベントの情報が掲載されています。
入園料は大人(高校生以上)が2,200円で、パドックエリア以外の各観戦席で観覧可能のようです!
ちなみにフェラーリオーナー向けのチケット料金は、目の飛び出るような金額なのですが。
2,200円なら、安心して楽しめそうですね(笑)
フェラーリF1デモ走行×4回、2日合計100分!
公式HPには、イベント2日間のスケジュールも掲載されています。
フェラーリF1のデモ走行セッション「F1 Clienti」は以下4回が予定されています。
- 6月29日(土) 10:30-10:50(20分)
- 6月29日(土) 16:20-16:50(30分)
- 6月30日(日) 9:30-10:00(30分)
- 6月30日(日) 14:00-14:20(20分)
走行時間は1回につき20分 or 30分で、4回の走行で合計100分です。
F1決勝レースと同じくらいの走行時間なので、思う存分にデモランを楽しめそうですね!
ちなみに2日目の6月30日(日)、最初のF1マシン走行枠はメインゲートオープンと同時刻の9時30分開始予定となっています(汗)
少しでもF1マシン走行を見逃したくない場合、メインゲート入場後にこの赤い矢印の歩行ルートでS席かR席へ向かいましょう!
青い矢印ルートでV2席/V1席へ向かうよりも、かなり移動距離短縮になります!
メインゲートからS席orR席まで管理人の足で約2分、普通なら3分程度で到着するはずです(笑)
なおスケジュールは予定のため、急遽変更になる可能性があります。
観戦前に公式HPの情報を必ずご確認の上、観戦のご予定を立てるようにしてください!
デモ走行予定のF1マシン
すごい pic.twitter.com/Hkm8R4QWSM
— かじみん (@kajiminn) June 26, 2024
気になるのは、どのフェラーリF1マシンがデモ走行するのか?
でも残念ながら、公式HPに6月26日時点で情報は一切掲載されていません(涙)
でも開催3日前にして、SNSにポツポツと情報が散見されるようになってきました!
その一例、上記Xのポストを見た限り以下の5台のフェラーリF1マシンは準備されているようです。
- SF-16H(2016年:V6PU)
- F10(2010年:V8)
- F2007(2007年:V8)
- F399(1999年:V10)
- 412T2(1995年:V12)
ちなみに同じく鈴鹿で開催された2年前の2022年、管理人は2日間とも行ってきました。
この時はコロナ禍ということもあり、フェラーリF1マシンは2日間で以下の3台の走行でした。
- F10(2010年:V8)
- F2003-GA(2003年:V10)
- 640(1989年:V12)
昨年2023年は、富士スピードウェイでの開催でした。
管理人は行けませんでしたが、フェラーリF1マシンは2日間で以下の7台の走行だったようです。
- F2012(2012年:V8)
- F10(2010年:V8)
- F2008(2008年:V8)
- F2005(2005年:V10) ×2台
- F399(1999年:V10)
- 412T2(1995年:V12)
- 640(1989年:V12)
このように、近年の同イベントではV12・V10・V8マシンの走行が多く。
確約は出来ませんが、今年2024年もSNS情報通りの多くのマシンのデモ走行が期待できそうですよね!
ただもちろん、当日の天候やマシンの整備状況やオーナーの都合などによって。
特定のマシンが走行不可能になることもあり得ますので、その点はあらかじめご了承ください。
ということで、F1マシンデモ走行関連の情報のみをまとめましたが。
F1以外にもいろんなフェラーリが走行するので、ファンにはたまらないイベントのはずです!
とにかく近年ファンになった方にとっては、昔の爆音エンジンサウンドを生で聴けるチャンスです!
またオールドファンにとっては、懐かしのエンジンサウンドに耳が幸せになるまたとないチャンスですので(笑)
6月29日(土)・30日(日)は、ぜひこの素晴らしいイベントを体感すべく。
F1ファンの皆様は、鈴鹿サーキットへ足を運んでみてはいかがでしょうか!
以上、Ferrari Racing Days 2024、フェラーリF1マシンのデモ走行についてでした!
みんなでF1管理人 鈴木 淳史