予選15位以下からの優勝、何年ぶり何回目?

調べてみた
© Oracle Red Bull Racing
スポンサーリンク

ベルギーGP、もしマックスが15番手グリッドから優勝したらどれくらい珍しいことなのか?

何年振りで、これまでのF1の歴史で何回くらいあったのか、調べてみました!

 

===

2022年F1第14戦ベルギーGP予選まで終了し、このあといよいよ決勝レースです!

 

予選では、マックスが圧倒的なタイムでトップタイムを叩き出したものの。

6名ものドライバーがPU交換のためペナルティで降格となり、その中の一人がマックスで。

 

結局マックスは15番手から、圧倒的に速いマシンで追い上げることとなります。

タイム的には優勝も狙えそうなほど圧倒的だったので、レースはとても面白い展開となりそうですね!

 

もし15番手という後方スタートからの優勝となると、これは相当珍しい記録なはすです。

数年に一度見れるかどうかのレースになるかもしれません。

 

一体どれくらい珍しくて、何年ぶりとなるのか?

レース前に、確認しておくことにしましょう!

 

スポンサーリンク

F1優勝時、予選最低順位一覧

優勝時
予選最低順位
ドライバー通算勝利数
1位P.マルドナド1 勝
J.トゥルーリ1 勝
C.サインツ1 勝
2位F.マッサ11 勝
M.ウェバー9 勝
C.ルクレール5 勝
R.クビサ1 勝
H.コバライネン1 勝
3位S.ベッテル53 勝
N.ロズベルグ23 勝
J.ヴィルヌーブ11 勝
V.ボッタス10 勝
J.P.モントーヤ7 勝
R.パトレーゼ6 勝
4位D.ヒル22 勝
G.ベルガー10 勝
R.シューマッハ6 勝
5位A.セナ41 勝
M.ハッキネン20 勝
H.H.フレンツェン3 勝
J.アレジ1 勝
6位E.アーバイン4 勝
T.ブーツェン3 勝
S.ペレス3 勝
A.ナニーニ1 勝
8位N.ピケ23 勝
G.フィジケラ3 勝
E.オコン1 勝
10位M.フェルスタッペン28 勝
D.リカルド8 勝
P.ガスリー1 勝
11位D.クルサード13 勝
12位N.マンセル31 勝
13位A.プロスト51 勝
14位L.ハミルトン103 勝
J.バトン15 勝
J.ハーバート3 勝
O.パニス1 勝
15位F.アロンソ32 勝
16位M.シューマッハ91 勝
17位K.ライコネン21 勝
18位R.バリチェロ11 勝

(調査条件)

  • 1987年以降に優勝を挙げたドライバーを対象に調査
  • 2022年F1第13戦ハンガリーGP終了時点

 

 

まずは、管理人がF1を見始めた1987年以降について。

ポールポジションからしか勝ってないルクレール、他のドライバーは予選何位から勝ってる?
ベッテルが、予選3位以上からしか勝ってないのは有名だと思いますが。 その他のドライバーの優勝時の予選最低順位、調べてみることにしました! === 今日から、ゴールデンウィークに突入された方も多いと思います。 皆さん、どのようにし...

以前、優勝レースにおける予選最低順位を調べたことがあります。

そのデータを最新にアップデートしました。

 

1987年以降では、予選15位以下からの優勝はこの4名しか記録していないことが分かります。

  • F.アロンソ
  • M.シューマッハ
  • K.ライコネン
  • R.バリチェロ

 

単純計算で、約9年に一度くらいしか達成されていません。

相当珍しい記録であることが分かりますね!

 

103回も優勝しているハミルトンですら、優勝時の最低予選順位は14位からなので。

これはもしかしら、今日のベルギーGPは相当珍しいレースを観れるのかもしれませんね!

 

 

印象に残るレースばかり!

年度GPドライバ―予選順位
2008シンガポールF.アロンソ15位
1995ベルギーM.シューマッハ16位
2005日本K.ライコネン17位
2000ドイツR.バリチェロ18位

 

この4名のドライバーが、15位以下から優勝したレースの一覧です。

 

もしフェルスタッペンが、今日のベルギーGPで勝てば。

15番手以下からの優勝は、2008年シンガポールGP以来14年ぶりであることが分かりますね。

 

でもこの4レース、よく見てみると。

当サイトで一度は記事で取り上げたことがある、とても印象に残るレースばかりです!

 

 

2008年シンガポールGP

© F1 in the 2000s Twitter

チームメイトが故意にクラッシュし、絶妙のタイミングでセーフティーカー導入。

いわゆるクラッシュゲート事件が発生したレースです。

あのフラビオ・ブリアトーレが、F1界に戻ってくる!?
って、きっと若いF1ファンは、もうご存知無い方も多いはずですよね(笑) かつてF1界に君臨したやりたい放題の濃いキャラ、今度は一体何をしてくれるのかとても楽しみです! === 今週は、アメリカGPウィーク。 またいつものように、...

詳しくはこちらの記事ご覧になってみて下さい。

 

 

1995年ベルギーGP

© F1 in the 1990s Twitter

雨が降る中で、スリックタイヤでレインタイヤのデイモン・ヒルを抑えるミハエル・シューマッハ。

鬼ブロックというか、ジグザグ走行というか(笑)

 

今の時代だったら間違いなくペナルティでしょうが、ミハエルの執念を感じる鬼神の走りでした。

ミハエル・シューマッハー、F1通算91勝。記憶に残るベストレース5選!
メルセデスのルイス・ハミルトンが、先日のF1トスカーナGPで通算90勝目を達成。 いよいよ次戦ロシアGPで、あのミハエル・シューマッハーの通算91勝記録に並ぶ可能性が高いです。 生きているうちには更新されないと思っていたこの91勝の記録...

詳しくはこちらの記事ご覧になってみて下さい。

 

 

2005年日本GP

これは日本のファンにはお馴染み、キミ・ライコネンのファイナルラップでのオーバーテイク。

 

実際に現地でこのオーバーテイクを観れたのは、一生の宝物です。

キミ・ライコネン、皆さんのベストレースや思い出は何ですか?
レースでは、やっぱり伝説の2005年F1日本GPの16台抜きです。 2004年には少年のサイン要求をガン無視してたのに、近年すっかり丸くなったのも印象的でした。 === ついにこの日が来てしまいました。 昨日の深夜2時ごろ、...

詳しくはこちらの記事ご覧になってみて下さい。

 

 

2000年ドイツGP

© formula1

人がコースに乱入してくるという、とんでもない事件が発生したのがこのグランプリ。

おかげでレース結果は大混乱となってしまいました。

 

コースへの乱入事件は、以前こちらでまとめました。

F1レース中のコース乱入事件簿
2022年F1イギリスGPでは、7年ぶりにコース乱入事件が発生してしまいました。 もう二度と起きてほしくないですが、過去の乱入事件を振り返ると意外な共通点もありました。 === 昨日から妻と娘が二人で実家に帰省したので、管理人は久...

詳しくはこちらの記事ご覧になってみて下さい。

 

 

F1の歴史では、15位以下からの優勝は通算8回!

年度GPドライバ―予選順位
1983アメリカ西J.ワトソン22位
1982アメリカ東J.ワトソン17位
1973南アフリカJ.スチュワート16位
1954インディ500B.ブコビッチ19位

 

1986年以前の、予選15位以下からの優勝も調べてみました。

管理人が生まれてもいない時期なので1950年代のインディ500を入れていいのかどうか良く分かりませんが、とりあえず含めてみました。

 

15番手以下からの優勝は、1986年以前でもたった4回しかありませんでした。

 

 

ということは、15番手以下からの通算優勝回数としては。

F1の1950年からの72年の歴史で、たった8回しか無いということですね!

単純計算で、やっぱり9年に一回です。

 

 

そんな珍しいレースが、本日のベルギーGPで観れることになるのかもしれません!

 

フェラーリ推しの管理人としては、非常に辛いところではありますが。

でもマックスとレッドブルの勢いは、もう止めれそうにありません(笑)

 

F1の歴史では9回目、14年ぶりとなる予選15番手以下からの優勝。

果たしてマックスは実現してくれるでしょうか?

 

まもなく始まる2022年F1第14戦ベルギーGP、この大記録が達成されるかにも注目して楽しむこととしましょう!

 

以上、予選15番手以下からの優勝に関する調査でした!

 


F1ランキング