調べてみた 2020年の表彰台経験ドライバー、トルコGPのペレスとベッテルで合計12名に。 これは近年ではかなり多い記録? 今年の表彰台登壇人数を、直近20年間と比較してみました。先日のトルコGPで、ペレスとベッテルが今シーズン初表彰台を達成しました。ペレスは新型コロナ感染、ベッテルもこれまで散々なシーズンだったので、ファンにとっても見ていてとても嬉しい表彰台で... 2020.11.20 調べてみた
ニュース マックス・フェルスタッペン、トルコGP失速理由はフロントウィング調整ミス。この状態でそれなりの速さで走り続けたのが凄い。 この写真で、確かにウィング角度が7度ズレているように見えます。先日のトルコGP、マックス・フェルスタッペンのレースは、何度もスピンを喫してはタイヤを壊し、久しぶりにグダグダな展開のレースとなってしまいました。その後の報道で、原因はレースの大... 2020.11.19 ニュース
ニュース ここ数レース、あわや大惨事となる危険な出来事が続くF1。 取り返しがつかなくなる前に、FIAは厳格な安全対策実施を! ここ数戦のF1で、あわや大惨事に繋がる危険な出来事が続いています。幸いどれも大きな事故にはなっていませんが、一つ間違えば悲惨な事故に繋がるような危ない出来事ばかりです。面白いレースが続き、ついつい忘れがちになってしまいます。『F1は生命の危... 2020.11.18 ニュース
F1イベント グリコ、12月2日(水)に佐藤琢磨とのオンラインファンミーティングを開催! 参加募集は11月23日までなので今すぐご応募を! 佐藤琢磨選手が11月初めに日本に帰国しました。帰国後はホンダ・Twitter社・NTTなどのイベントに精力的に参加したり、ブリヂストンを訪問したりと忙しい日々を送っているようです。そんな中で、佐藤琢磨選手を長年サポートしてくれているグリコ主... 2020.11.17 F1イベント
レース 『称え合うチャンピオン』『光るベテランの経験と技』『悔しさから成長する若手スター』、F1の素晴らしさが凝縮されたトルコGP! 2020年 F1 第14戦トルコGPが終了しました。ルイス・ハミルトンが完勝し、F1史上最多タイとなる7度目のワールドチャンピオン獲得という結果で幕を閉じました。SNSなどを見ていても、普段はハミルトンに好印象を持っていないファンの方でも、... 2020.11.16 レース
調べてみた ランス・ストロール、『22歳17日でのポールポジション獲得』は歴代5位の年少記録! もうお坊ちゃまドライバーなんて言わせない! 大波乱のF1トルコGP予選となりました。結果は、レーシングポイントのランス・ストロールが見事に自身初めてのポールポジションを獲得しました。再舗装された路面、雨天、タイヤ状況、黄旗状況から、誰がQ1落ちをしても、誰がポールポジションを取っても... 2020.11.15 調べてみた
ニュース トルコGP、もし雨が降ったら『悪夢の2010年 F1韓国GP』の再現? とにかく安全第一でレース運営されますように・・・。 2020年 F1第14戦 トルコGPが開幕しました。現代F1マシンが、9年ぶりとなるイスタンブールでどんな走りをするのかワクワクしていたら・・・。サーキット再舗装により路面に油が浮き出て、各マシンともまったくタイヤに熱が入らない状態。誰も本... 2020.11.14 ニュース
ニュース トルコGPでのタイトル決定条件を、『ハミルトン順位視点』と『ボッタス順位視点』で早見表にしておきました! いよいよ本日から、2020年 F1第14戦 トルコGPの開幕です。9年ぶりの開催となるトルコGP、有名なターン8を現代F1マシンが全開で駆け抜ける姿を見るのが今から楽しみですね。同時に、2020年のドライバーズチャンピオン決定戦となるトルコ... 2020.11.13 ニュース
調べてみた フェリペ・マッサ、『左回りサーキット戦績』が凄すぎる! 右回りの通算戦績と比較してみたら、圧倒的に優れた結果でした! いよいよ明日から、9年ぶりのトルコGP開幕です。トルコGPと言えば、フェリペ・マッサのことを思い出されるファンの方も多いと思います。初ポールポジションも初優勝もトルコGPですし、その2006年から3年連続で優勝していたり、とにかくイスタンブ... 2020.11.12 調べてみた
調べてみた ハミルトン、実はタイトル決定レースが苦手? これまでポールポジション無しの戦績を、過去チャンピオンと比較してみました! 今週末のトルコGPでタイトルが決まった場合、3レースも残しての戴冠時期が歴史上どれくらい早いのかを昨日の記事で調べました。そうしたら、ツイッターでこんなコメントをいただきました。『ハミルトンって戴冠レースで、今まで一度もポールポジション取っ... 2020.11.11 調べてみた