調べてみた

F1で10勝目達成の最年少記録は、意外にも23歳80日で達成したマックス・フェルスタッペンでした!

F1で10勝以上を達成したドライバー34名の中で最年少です。でもデビューが17歳と、とても早かっただけの気もしますが(笑)オフシーズンに入り、F1公式サイトやF1公式ツイッターが、いろんなデータやトップ10ランキングなどを公表してくれていま...
ニュース

F1ドライバーが選ぶ2020年トップ10ドライバーが発表に! チーム代表が選んだトップ10とは異なる結果に!

あの大クラッシュから気絶もせずに、見事に脱出・生還したグロージャン。やはりドライバー仲間からは称賛されているようです。F1ドライバーの投票によるトップ10ドライバーを選出する企画、その結果がF1公式サイトに公開されていました。つい先日、F1...
ニュース

2021年はシート喪失・リザーブドライバー降格となったアルボン。2022年以降にレギュラーに戻れるシナリオはあるのか?

実車テスト機会もほぼ無い中で、どうやったら実力を再証明できるのか・・・?正直、道筋が見えません。先日のセルジオ・ペレスのレッドブル加入発表と同時に、アレクサンダー・アルボンのリザーブドライバー降格も併せて発表されました。その後、本人からもフ...
スポンサーリンク
調べてみた

フジテレビNEXT)まだ未定の2021年 F1中継の発表はいつになる? 気になるので過去5年の発表時期を調べてみました。

開幕の1ヶ月前に発表された年もありました、、、。でもきっとまもなく、正式発表してくれるはずです!2020年のF1シーズンも終了し、2021年に向けてほぼ全チームのシートも確定しました。来年のF1に向けていろんな情報が固まってきて、すでに楽し...
ニュース

アルボン、ベッテル、小林可夢偉・・・その後の流れが大きく変わってしまった『負のスパイラルが始まったレース』

あのレースで、こうなってさえいれば・・・。いろんな『たら・れば』を考えたくなる転機のレースがあります。セルジオ・ペレスの2021年からレッドブル・ホンダへの加入が正式発表されました。中堅チームで長年好走してきたペレスが、トップチームでフェル...
ニュース

F1チーム代表が選ぶ2020年トップ10ドライバーが発表に! 上位3人の顔ぶれは2年連続同じ結果に。

ハミルトンが貫禄の1位、マックスとルクレールの次世代チャンピオン候補も堂々の高評価です。F1チーム代表の投票による、その年のトップ10ドライバーを選出する企画が、毎年恒例で行われています。チーム代表から見た、いわばドライバー・オブ・ザ・イヤ...
ニュース

2021年 F1開催カレンダーが決定! 鈴鹿の日本GPは10月10日開催、歴史あるブラジルGPもサンパウロで開催継続!

2022年以降の鈴鹿でのF1開催継続のためにも、今から予定調整を始めて、来年の鈴鹿は盛り上がりましょう!2021年のF1開催スケジュールが発表されました。一部未定のものもありますが、これにて2021年のF1開催スケジュールがFIAに承認され...
ニュース

角田裕毅、2021年からのF1デビューが正式決定! 鈴鹿を熱狂の渦に、そして日本中にF1ブームを巻き起こしてくれるすはず!

日本人がF1で優勝という、見たことのない高みへの期待を抱かずにいられません。角田裕毅の歴史を一緒に見守りましょう!2020年12月16日 日本時間17時。ついにアルファタウリチームから、日本期待の角田裕毅選手のF1デビューが正式発表されまし...
F1関連番組

佐藤琢磨と石橋貴明との対談番組! フジテレビ12月15日深夜放送『石橋、薪を焚べる』に琢磨がゲスト出演!

放送時間はこのあとすぐ、12月15日(火)24:35‐25:05です、ぜひお見逃しなく!本日12月15日にフジテレビ地上波で、モータースポーツファンにはとても楽しみな番組が放送されます。いよいよ始まったアブダビでのヤングドライバーテストです...
レース

フェルスタッペン圧勝! でもレッドブル・ホンダのこの力強いレース、最終戦ではなくシーズン開幕戦から見たかった・・・。

この勢いのまま、2021年こそ開幕ダッシュを期待することにしましょう!F1最終戦アブダビGPが行われ、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがポールトゥウインで見事な完勝。チームメイトのアルボンも4位に入り、レッドブルとしては激動の...
スポンサーリンク