マックス・フェルスタッペン、恋人ケリーの父、ネルソン・ピケに並ぶ通算23勝!

調べてみた
Instagram @maxverstappen1
スポンサーリンク

マイアミGPの優勝で、義理の父(?)と優勝回数記録が並んだので。

マックスとネルソン・ピケ、F1での戦績を比較してみることにしました!

 

===

2022年F1第5戦マイアミGPが終了し、一日経ちました。

今日はレースの録画を見直したり、いろんなデータを眺めたりしていたのですが。

 

そう言えば、マックスの優勝を見てこんな事実に気付きました。

『マックス、マイアミGPの優勝はネルソン・ピケに並ぶ通算23勝目!』

 

ついにマックスが、あのピケに並ぶ勝利数まで来ましたね!

 

もうご存知の方も多いと思いますが。

マックス・フェルスタッペンの新恋人は、クビアトの元内縁妻で、あのネルソン・ピケの娘!
クビアトの娘とも仲良く映る写真もアップされています。 いろいろ情報量多すぎですが、とにかくネルソンの遺伝子恐るべしです(笑) === 新年のお正月、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 管理人はゴロゴロと夜更かしして、いつものように...

マックスの恋人は、ケリー・ピケさん。

そう、あの3度のチャンピオン、ネルソン・ピケの娘さんです。

 

マイアミGPでは、その愛する彼女の父親に、ついに優勝数で並んだんです。

マックスにとっては、記念すべき(?)グランプリとなったかもしれませんね(笑)

 

そういえばこれまで、マックスとピケのF1戦績なんて比較したことは無かったので。

ちょうど優勝数も並んだことですし、この2人のF1戦績データを比べてみたいと思います!

 

スポンサーリンク

F1歴代 優勝回数ランキング

順位優勝回数ドライバ―
1位103勝ルイス・ハミルトン
2位91勝ミハエル・シューマッハ
3位53勝セバスチャン・ベッテル
4位51勝アラン・プロスト
5位41勝アイルトン・セナ
6位32勝フェルナンド・アロンソ
7位31勝ナイジェル・マンセル
8位27勝ジャッキー・スチュワート
9位25勝ニキ・ラウダ
ジム・クラーク
11位24勝ファン・マニュエル・ファンジオ
12位23勝ネルソン・ピケ
マックス・フェルスタッペン
ニコ・ロズベルグ
15位22勝デイモン・ヒル
16位21勝キミ・ライコネン
17位20勝ミカ・ハッキネン

太字:現役F1ドライバー

(調査条件)

  • 2022年F1第5戦マイアミGP終了時点
  • 通算20勝以上のドライバーをピックアップ

 

 

二人の比較の前に。

まずはマックスの23勝、F1歴代優勝回数ではどのくらいの位置なのか見ておきましょう。

 

今回のマイアミGPの優勝で、マックスはネルソン・ピケとニコ・ロズベルグに並ぶ23勝で。

歴代12位タイの優勝回数となったことが分かります。

 

ただ時代によって年間レース数が異なるので、もちろん単純比較はできないです。

 

でもマックス、まだたった24歳の若さでこの位置にいます。

70年以上のF1の歴史において、この若さで歴代12位タイというのはやっぱり凄い記録ですよね。

 

 

この23勝より上位には、マンセルを除き複数回タイトルを獲ったチャンピオンばかりです。

なので優勝回数だけでなく、マックスが今後どれくらいタイトルを獲るのかも、非常に楽しみなデータですね!

 

 

マックス vs ピケ F1戦績比較(通算

項目M.フェルスタッペンN.ピケ
F1デビュー17歳25歳
通算シーズン8年目13年半
レース出走146戦204戦
タイトル獲得1回3回
優勝回数
(率)
23勝
(15.8%)
23勝
(11.3%)
P.P回数
(率)
14回
(9.6%)
24回
(11.8%)
表彰台回数
(率)
63回
(43.2%)
60回
(29.4%)

(調査条件)

  • 2022年F1第5戦マイアミGP終了時点

 

 

では23勝で並んだ、マックス・フェルスタッペンとネルソン・ピケ。

そのF1での通算戦績を比較してみましょう。

 

まずマックスのF1デビューは2015年17歳に対して、ピケは1978年25歳でのデビューです。

40年近くを経て、F1ドライバーの若年齢化が顕著に分かりますね!

 

優勝回数は同じ23回ですが、優勝率ではマックスが4.5ポイントほど高く。

すでにピケを上回っているのは凄いですよね。

 

意外だったのが、ポールポジション回数と獲得率。

ピケと言えばレース巧者、対してマックスは予選の一発が滅法速いドライバーというイメージだったのですが。

ポールポジション回数も獲得率もピケの方が上回っています。

 

 

管理人はピケのキャリア末期、1987年以降からしかF1を観ていないので。

レース巧者のイメージだったのですが、もしかしたらピケも若い時は滅法速いタイプのドライバーだったのかもしれませんね(笑)

 

そしてマックスは、ようやくタイトルを争えるマシンを手にしたのが2021年から。

それまでは最強メルセデスに阻まれ、ポールがたった3回しか無かったことが影響してるんでしょう。

 

でも、年間レース数が20戦を超えるようになった現代のF1です。

なのでポール回数も、マックスはここ数年であっさりピケを上回ってきそうですよね。

 

 

マックス vs ピケ F1戦績比較(146戦時点

項目M.フェルスタッペンN.ピケ
レース出走146戦146戦
146戦目2022年マイアミGP1988年カナダGP
年齢24歳35歳
通算シーズン8年目11年目
タイトル獲得1回3回
優勝回数
(率)
23勝
(15.8%)
20勝
(13.7%)
P.P回数
(率)
14回
(9.6%)
24回
(16.4%)
表彰台回数
(率)
63回
(43.2%)
52回
(35.6%)

(調査条件)

  • 2022年F1第5戦マイアミGP終了時点

 

 

マックスの、現在の出走レース数は146回。

その同じ参戦レース数時点での、ネルソン・ピケとのF1戦績も比較してみました。

 

ピケの146戦目は、1988年第5戦カナダGPです。

タイトルを獲得したシーズンは1981・1983・1987年なので、マックスと同じレース数の時点で既に3度のタイトルを獲得していることが分かりますね!

 

優勝や表彰台も通算成績と比べると率が向上し、マックスとの差はかなり縮まっています。

現代のF1と比べて完走率が著しく低かった時代ですから、これも凄いデータですよね!

 

そしてピケ最後のポールポジション獲得は、1987年です。

なので通算成績とポール回数は変わらず、獲得率は通算成績よりもマックスをさらに上回っています!

 

ネルソン・ピケ、やっぱり凄いドライバーだということ。

データで見て、あらためて分かりましたね!

 

 

マックスとケリー、子供を授かれば凄いF1遺伝子?

Instagram @kellypiquet

 

ということで、マックスと恋人ケリーの父、ネルソン・ピケのF1戦績を比較してみました。

 

その恋人ケリー・ピケさん、マイアミGPでもマックスを応援しにきていたようで。

テレビ中継にも何度か映っていましたし、SNSでは仲睦まじい写真も公開されてます!

 

 

この二人、もし子供を授かるようなことがあれば?

 

競馬の血統的な書き方だと、父系:フェルスタッペン系母系:ピケ系の配合で。

  • :F1チャンピオン
  • 父父:F1ドライバー
  • 母父:3度のF1チャンピオン

なお母父は、すでに直子にF1ドライバーとF2ドライバーの実績ありです。

 

なので、それはそれは、すごいF1遺伝子を持ったお子さんが生まれてきそうです(笑)

(競馬わからない方、すみません)

 

 

まぁ、そんなお子さんのお話は余計なお世話だと思うので(笑)

 

とにかくマックスが、義理の父(?)のネルソン・ピケに優勝回数で追いついた。

というのが、今回のマイアミGPの結果でした。

 

優勝回数だけでなく、ポールポジション獲得回数やタイトル獲得回数も含めて。

今後マックスが、偉大なネルソン・ピケにどこまで追いつき、追い越せるのか?

 

ぜひそんな観点からも、今後のF1を楽しんでみてはいかがでしょうか!

 

以上、マックスとネルソン・ピケのF1戦績比較でした!

 


F1ランキング