2014年以降のウェットレース、ハミルトンの勝率なんと80%!

調べてみた
© Mercedes-AMG PETRONAS F1 Team
スポンサーリンク

マックスがデビューした2015年以降は、この二人しかウェットレースを勝っていません。

雨予報のシュタイアーマルクGP、またも激しい頂上争いとなりそうですね!

 

===

2021年F1第8戦シュタイアーマルクGP、早くも明日から開幕です。

連戦開催はすぐに次のレースが始まるので、観ているファンにはとても嬉しいですよね。

 

カナダGPと、代替開催予定だったトルコGPの中止に伴い。

第8戦シュタイアーマルクGPは、第9戦オーストリアGPと同じレッドブルリンクサーキットでの連戦となります。

 

そんなシュタイアーマルクGP、天気が荒れそうな予報が出ています。

そうなると、雨のレースと言えばルイス・ハミルトンのはずです!

 

・・・って、ハミルトンが雨に強いイメージを持ってない方も居るかもしれません。

雨に限らずいつも強すぎますからね(笑)

 

いつも速くて強いハミルトンですが、特にウェットレースはさらに滅法強いんです。

 

レッドブルに流れが傾きつつある今シーズン、流れを変える雨となるかも!?

なので今日はハミルトンのウェットレース戦績と、レースの展望を見ていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

2014年以降のウェットレース一覧

年度GP優勝
2021エミリア・ロマーニャGPM.フェルスタッペン
2020ハンガリーGPL.ハミルトン
ポルトガルGPL.ハミルトン
トルコGPL.ハミルトン
2019ドイツGPM.フェルスタッペン
2018ドイツGPL.ハミルトン
2017中国GPL.ハミルトン
シンガポールGPL.ハミルトン
2016モナコGPL.ハミルトン
イギリスGPL.ハミルトン
ブラジルGPL.ハミルトン
2015イギリスGPL.ハミルトン
アメリカGPL.ハミルトン
2014ハンガリーGPD.リカルド
日本GPL.ハミルトン

(調査条件)

  • 『レイン』『インターミディエイト』など、雨用タイヤが使用されたレース
  • 小雨が降っただけや、全ドライバーがドライのまま走ったレースは含まない
  • 2021年第7戦フランスGP終了時点

 

以前の記事で、直近20年間のウェットレース一覧と勝者を調べました。

そこから2014年以降のウェットレースを抜粋し、最新データに更新しました。

 

ハミルトン、2014年以降のウェットレース(15戦)での勝率が凄まじいです。

  • ウェットレース:15戦12勝(勝率80%)

 

2014年以降の参加全レースと、ドライレースでの勝率と比べると凄さがよくわかります。

2014年以降戦績勝率
ウェットレース15戦 12勝80.0%
ドライレース128戦 64勝50.0%
全レース143戦 76勝53.1%

ウェットレースでの勝率がズバ抜けてますよね。

 

ウェットレースの母数が、15戦と少ないとはいえ。

これはただ単にメルセデスが強かったという訳ではなく。

ハミルトンがウェットレース、ウェットコンディションをとても得意としていると言っていいデータではないでしょうか。

 

なので、もし第8戦シュタイアーマルクGPが雨になったら。

レッドブル・フェルスタッペンに傾きかけているシーズンの流れを、再びメルセデス・ハミルトンに流れを取り戻すチャンスになるはずです!

 

週末3日間とも、荒れ模様の天気予報

シュタイアーマルクGPの3日間の天気予報を見てみましょう。

3日間を通じ、とても不安定な天気予報が出ています。

 

このサーキットは標高700m弱の高地で、なおかつ山岳地帯に位置しています。

なので良い天気予報に変わってもあまりアテにはできないですし、悪い天気予報は当たる可能性が高そうです。

 

そういえば、昨年の第2戦シュタイアーマルクGP。

土曜日に大雨に見舞われ、フリー走行3回目が中止となり、予選もとんでもない雨の中で行われましたよね。

 

ハミルトン、昨年は1.2秒差で驚異のPP

https://twitter.com/MercedesAMGF1/status/1407681942233944066

昨年の第2戦シュタイアーマルクGP予選。

このハミルトンの驚異のアタックラップ、覚えていますか?

2番手をなんと1.2秒も突き放す、驚異のポールポジションを獲得。

 

このとんでもないタイム差、もちろん昨年2020年で最大タイム差でのポールポジションです。

近年のF1では、記憶にないタイム差です。

 

この時、2番手がレッドブルのフェルスタッペン

最終アタックでスピンした結果での大差とはいえ、その前のアタックも0.7~0.8秒の大差をつけられていました。

 

もし今年予選でも雨が降ったとしたら。

レッドブルやフェルスタッペンにとっては、昨年のこの嫌な思い出が甦ってくるかもしれませんね。

 

ウェットレースの流れ、断ち切ったマックス!

© RacingNews365.com

しかし、今年の第2戦エミリア・ロマーニャGP。

この直近のウェットレースを制したのは、レッドブルのフェルスタッペンです!

 

もう一度、2014年以降のウェットレース表を見てみてください。

フェルスタッペンがデビューした2015年以降、ウェットレースで勝ったのはハミルトンとフェルスタッペンの2人のみ、ということがわかりますね!

 

チームとしても、メルセデスとレッドブルの2チームしか勝っていません。

これも面白いデータですよね!

 

ウェットレースで無敵の強さを発揮していたハミルトンか、イモラでその流れを断ち切ったフェルスタッペンか。

これはもう第8戦シュタイアーマルクGP、雨になったらまた激しい頂上対決が見れそうです!

 

新旧レインマスターの頂上対決にも注目して。

第8戦シュタイアーマルクGPの3日間を楽しむこととしましょう!

 

以上、2014年以降のウェットレースとハミルトンの勝率でした!

 


F1ランキング