フェラーリ、コンスト5位は何年ぶり? 気になったのでまた調べてみました

調べてみた
© F1 in the 1990s Twitter
スポンサーリンク

ベルギーGPでのフェラーリの失速っぷりが相変わらずSNSなどで話題になっています。

フェラーリ2台がきっちり完走してポイント圏外だったのは、昨日の記事で調べてみて、ここ20年で4回目の珍事であることが解かりました。

 

これを調べるうちに、フェラーリのコンストラクター順位の方も気になってきました。

2020年第7戦終了時点でのコンストラクターランクはこちら。

© Formula1 Twitter

 

ご覧の通り3~6位まで、超接戦ですよね。

現在フェラーリは5位で、今回大量ポイントをゲットした6位ルノーともほぼ差が無くなりました。

 

よく考えたら、フェラーリがコンストラクター順位で5位なんて、、、いつ以来だ?

腐ってもフェラーリです。

今までもいろんな駄馬マシンがありましたが、それでも3~4位くらいまでにはいつも居たような。

また、とても気になってきたので、調べてみることにしました。

 

スポンサーリンク

2010年代(2010~19年)

とりあえず年代の新しい順に、コンストラクター順位と勝利数を見ていくことにします。

まずは、2010年代から。

年度コンスト順位勝利回数
2019年2位3回
2018年2位6回
2017年2位5回
2016年3位未勝利
2015年2位3回
2014年4位未勝利
2013年3位2回
2012年2位3回
2011年3位1回
2010年3位5回

 

この2010年代は、レッドブルとメルセデスの無双時代ですね。

それを象徴するように、フェラーリのコンストラクターチャンピオンはありませんし、未勝利年度も2回もあることがわかりました。

 

でも、コンストラクター順位は、ワーストが2014年の4位。

あの年もかなり酷いマシンでしたが、さすがに5位以下では無かったですね。

やはり5位以下って、相当ひどくないとダメみたいです(笑)

 

2000年代(2000~09年)

年度コンスト順位勝利回数
2009年4位1回
2008年1位8回
2007年1位9回
2006年2位9回
2005年3位1回
2004年1位15回
2003年1位8回
2002年1位15回
2001年1位9回
2000年1位10回

 

続いて、2000年代です。

シューマッハ黄金時代から徐々に帝国崩壊が始まる寸前という頃でしょうか(笑)

成績は抜群で、チャンピオン6回、未勝利年度も無しという素晴らしい結果です。

 

この中でもひどいシーズンだと想定していた2005年や2009年でも、ちゃんと3~4位以内にいますね。

やっぱり、これは答えは1992年のあのマシンなのでしょうか?

 

1990年代(1990~99年)

年度コンスト順位勝利回数
1999年1位6回
1998年2位6回
1997年2位5回
1996年2位3回
1995年3位1回
1994年3位1回
1993年4位未勝利
1992年4位未勝利
1991年3位未勝利
1990年2位6回

 

続いて、1990年代です。

プロストがセナとチャンピオン争いをした1990年の後は長い低迷に入り、1996年にシューマッハ加入後に黄金期に向かっていくことがよく解かりますね。

 

管理人の予想では、1992年のF92Aだと思っていたのですが、4位なので違いました

このクルマ、めちゃくちゃカッコいいけど、めちゃくちゃ遅い珍車でしたからファンも多いです(笑)

 

未勝利が続いた暗黒の1991~93年でも、コンストラクター順位はきっちり3~4位をキープしています。

 

ぜんぜん出てこないですね、5位以下。

管理人がF1を見始めたのが1987年なので一部知らない時代に突入しますが、1980年代も見てみます。

 

1980年代(1980~89年)

年度コンスト順位勝利回数
1989年3位3回
1988年2位1回
1987年4位2回
1986年4位未勝利
1985年2位2回
1984年2位1回
1983年1位4回
1982年1位3回
1981年5位2回
1980年10位未勝利

 

ついに答が出ました、最後に5位以下だった年は1981年でした。

でも勝利数2回記録しているので、まだマシだったのかも?

この時代はリタイアも多いですからね。

 

その前年の1980年はもっと悲惨な10位で未勝利という結果でした。

まったく見てないシーズンなので詳しくはわかりませんが、ターボ車が主流になっていく変革激動のシーズンで、このような結果となったようです。

 

貴重なシーズンとして、楽しみましょう

調べてきた結果を整理してみます。

  • フェラーリがコンストラクター5位以下だったのは39年前の1981年

 

ただしこの年は勝利していますので、

  • フェラーリがコンストラクター5位以下で、かつ未勝利だったのは40年前の1980年

 

ということが解かりました。

 

つまり今年、実は我々は約40年に一度のとても貴重なシーズンを迎えているのです(笑)

昨日調べた、こちらの記録もここ20年で4度目ですから、きっと実に歴史的なシーズンなのです。

フェラーリのノーポイントレースは珍しい? 気になったので調べてみました
2020年 第7戦ベルギーGPが終わりました。 結果は、ハミルトンとメルセデスの圧勝でした。 これで、7戦が終わって、ハミルトンがPP5回の優勝5回。 もうチャンピオン争いについては、何も言うことはありませんね(笑) それよりも...

 

 

とはいえ管理人も含めて、弱いフェラーリを見たくない方が多いと思います。

ですので、まずはなんとかフェラーリ屈辱の歴史的シーズンにならないように祈りながら見ましょう。

 

しかし、万一、万が一、これからも調子が上がらない時には。

もう40年に一度のお祭りシーズンと割り切って、楽しむことにしましょう(笑)

 

以上、フェラーリのコンストラクター順位記録調査でした!

 


F1ランキング