イベント参加後に、本当にF1友達になれたのか?
「周りにF1好きな人が居なかった」イベント参加者が集まって、F1観戦会を実施するとのことで潜入してきました!
当サイト主催の『みんなでF1トモダチ』企画。
従来のF1イベントでは難しかった、ファン同士の交流を目的としたイベントです。
『周りにF1好きな人が居ないF1ファンの方』が集まって、『F1仲間を作りやすい場』とすることが狙いです。
2023年2月から開始しこれまで4回実施しています、詳しくはこちらのレポートをご覧ください。
毎回イベントは大いに盛り上がっています、それはとても嬉しいのですが。
本来の目的は、「F1友達・仲間ができること」。
イベント後、参加者の皆さんは個別に会ったり連絡して友達になれてるんだろうか?
そんな心配をしていたら、第3回と第4回の参加者がアゼルバイジャンGP観戦会を実施するとの話を聞きつけました。
これは主催者として、イベント参加後の行方を見守らなくては!
ということで管理人もお邪魔して、みんなで2023年F1アゼルバイジャンGPを観戦してきました(笑)
会場はおなじみ、下北沢オーバーテイク!
観戦会はイベント会場と同じ、F1の雰囲気漂う下北沢の名店「オーバーテイク」で実施されました。
18時開店と同時に数名の予約が入っていて、少し遅れた18時30分に管理人は到着しました。
この階段を下りて右側が店舗です。
イベント参加までは、「周りにF1友達が居ない!」と嘆いていたF1ファンの皆さん。
果たして本当に、リアルF1友達として集合してるんでしょうか?
と思って店内に入ってみると・・・居ました居ました!
こちら、第3回イベントにご参加頂いた7名です。
飲み始めて30分くらい経っているので、なんだか既にかなりテンション高めです(笑)
第3回参加者に、インタビューしてみました
18:40
レースは20時からで、F1中継が始まるのが19時10分から。
まだ30分ほどあるので、せっかくなのでこの7名にいろいろ話を聞いてみました。
F1が好きになったきっかけ
とんねるずの生ダラや、佐藤琢磨を見てなどの古参ファンから。
親や知り合いの影響だったり、スーパーフォーミュラ観戦からレースに興味を持って昨年からF1を見始めた方まで。
多種多様なF1視聴歴を持つメンバーが集まってました!
普通に生活していたら、まず知り合いにならないグループですよね(笑)
日本GPで友達はできなかった?
この7名のうち、6名は昨年の日本GP鈴鹿を現地観戦されたそうで。
でもやっぱり、女子会潜入レポートで出たご意見とほぼ同じで。
「観戦の邪魔しちゃいけないと気を使うので、鈴鹿ではF1友達なんて絶対に出来ない!」と多くの方が仰ってました。
観戦会実施のきっかけ
イベント参加中の段階で、数人でおよそ話はまとまっていて。
その後LINEで声かけあったりして、結局参加が7名まで膨れ上がったそうです。
やっぱり「イベント参加中に、次回予定を決める」こと。
それが、リアルF1友達への第一歩ということなのかもですね!
第4回参加者も、徐々に来店!
18:50
そうこうしているうちに、第4回イベントの参加者も集まり出しました。
聞けば、3つのグループでそれぞれ別々に予約したみたいで。
- 4名グループ
- 4名グループ
- 2名(ご夫婦)
合計10名が集結するとのことでした。
19:00
F1中継開始10分前には、第4回参加者も7名ほど集まり。
「はじめまして」のはずの手前の第3回軍団と、奥の第4回軍団が徐々に仲良くコラボしはじめていました(笑)
メインイベントが始まる前に、いきなり隣のグループと仲良くなるなんて。
通常のパブリックビューイングなんかではまず見れない光景ですよね。
19:10
放送開始の頃には、「いつもDAZN派の人、手挙げて!」と完全にコラボ状態(笑)
ちなみにオーバーテイクでの観戦は、フジテレビNEXTでの中継となります。
この時点の参加者14名のうち、DAZN派が10名だったので。
中継が始まると、DAZN勢からは「おぉ、TRUTHだ!」「川井ちゃんに塩原さん、懐かしい!」などかなり盛り上がってました。
たまにこうやって、いつもと違う方法でF1中継を観るのもいいのかもですね(笑)
20:00
そして、アゼルバイジャン国歌で盛り上がり。
さらに塩原節のスターティンググリッド紹介で盛り上がり、いよいよレーススタート。
もうこの頃には、完全に第3回とか第4回の括りなんて無くなってて。
遅れてきた方もあわせて、17名のF1友達集団にしか見えなくなってました(笑)
角田選手の入賞で、超盛り上がりの観戦会!
21:30
昨日のアゼルバイジャンGP観戦会、下北沢オーバーテイクにて。
角田くんがヒュルケンをパスする瞬間も、こんな大盛り上がりでした😊
F1友達になってみんなで観戦するのって、やっぱり楽し過ぎます😆#f1jp #AzerbaijanGP #角田裕毅 #みんなでF1トモダチ pic.twitter.com/iIJdXnFYsI
— みんなでF1 (@minna_de_F1) May 1, 2023
レースが始まると、いろんなドライバーやチームの推しファンが集まっているので。
レッドブルファンは喜んだり、管理人はじめフェラーリファンは落胆したり悲喜こもごも(笑)
でもそんな中でやっぱり我らが日本人ドライバー、角田裕毅選手の活躍だけはみんな同じ想い。
ヒュルケンベルグをパスした瞬間もこんな大盛り上がりでしたし!
21:40
この投稿をInstagramで見る
トップのペレスがゴールして、角田選手の10位入賞が確定した際には優勝でもしたかのようなお祭り騒ぎ(笑)
レース中もは絶えず超盛り上がりで、店内は実況もやや聞き取りづらいような感じでした。
21:55
実はこの日はイベント参加者以外に、こちら2名の一般のお客さんも予約が入っていて。
ご迷惑かけなかったか声を掛けたら、なんと当サイトの記事を見て観戦会の予約してくれたそうで(驚)
嬉しくて、良く分からないけどとりあえず店長と一緒にウェーイしてもらったり(笑)
22:10
中継終了後には、イベント参加者と一般客2名も合流してみんなで一緒にウェーイして記念撮影となりました(笑)
一般客2名も巻き込み、管理人も含めて店内に居た20名。
とても一体感のある、まさにF1友達という感じで観戦会が一旦お開きとなりました!
2次会、勝手に始まる(笑)
22:30
その後もしばらく今日のレースの話だったり、それ以外にもF1談義に花が咲き。
勝手に2次会スタート、そして気付いたらもう22時30分(笑)
このあたりから、何名かは帰路につかれる方も居ましたが。
まだまだ楽しそうに話してるF1ファンの皆さんの姿です(笑)
いつものイベント時のような立食形式では無いので、さすがに席移動は頻繁にはありませんが。
それでも全員同じ話題で大声で話したり、各テーブルだけでワチャワチャ盛り上がったりと。
そんな姿を、管理人はなんだか嬉しく眺めてました(笑)
第4回参加者に、いまさらインタビュー
23:00
でも管理人が、この観戦会にお邪魔した理由としては。
今後のイベント参加に躊躇したりしている方に、参考になるようなお話を聞きたかったからなので。
いまさらですが、こんな時間から第4回参加者に話を聞いてみました(笑)
日曜開催について
第4回は土曜日ではなく、これまでで唯一の日曜日開催でした。
これについては、「土曜だったら仕事やバイトで行けなかった」という方がとても多かったです。
なので、今後も定期的に日曜開催もしていきたいと思っています。
平日開催について
平日開催は、さすがにネガティブかなと思ったのですが。
「抽選率低めになるので、案外、平日でもいいんじゃないの?」というご意見もあったりで。
平日に抽選なく気軽に参加できるようなイベントもアリなのかと、貴重なご意見を頂きました。
抽選について
毎回無作為抽選なのは、ハズレて残念な可能性がある一方で。
「出来上がったグループに参加するわけじゃないので、参加ハードルが低く助かってる」
とのご意見もいただきました。
なるほど・・・確かにみんながみんな「ウェーイ」ってできないですもんね(笑)
その他にも、なるほどなぁと思うような貴重なご意見が多々あったので。
今後のイベント運営の改善につなげていこうと思います!
結局最後は、いつもの23時45分(笑)
23:30
その後も、例えばこちらのテーブルでは。
「スプリントはこうあるべきだ!」みたいなアツい話で盛り上がってたり。
23:45
こちらは「日本でのF1人気は、どうやったら盛り上がるのか!」なんて激論で盛り上がってて。
気付けば23時45分、終電間近の時間となり。
これにて、観戦会の2次会もようやくお開きとなりました。
そしてこの後、緑のお姉さんの靴がなぜか真っ二つに割れ。
セロテープで修理させられるというよく分からないハプニングに巻き込まれ、おかげで終電で帰路につくこととなりました(笑)
F1友達、爆誕してました!
ということで、「イベント参加後に、本当にF1友達になれたのか?」というお題について。
パブリックビューイングに、一度でも参加したことがある方ならイメージつくと思いますが。
観戦会ってレース展開に一喜一憂するものの、基本的にはわりと静かにレースを見守ってるような形になりがち。
そしてレース終了後は、すんなり解散というパターンが多いかと思います。
対して、今回のアゼルバイジャンGP観戦会。
仲の良いF1ファン集団がお祭り騒ぎしながらみんなで観戦しているようにしか見えなかったし。
レース終了後も、多くの方が帰ることなくずっといろんなF1談義に花を咲かせている。
これはもう文句なく、「イベント参加後に、F1友達が爆誕した!」と言って良いのではないでしょうか(笑)
そんなリアルF1友達になれる近道、「みんなでF1トモダチ」イベント。
次回の予定は5月13日(土)ですが、すでに参加受付は終了しています。
今後も、月一回程度の定期開催を予定しています。
6月の日程はまだ未定ですが、F1開催が無い週に開催予定です。
- 6月10日(土)・11日(日)
- 6月24日(土)・25日(日)
あたりが有力候補です。
詳細が決まりましたら、また当サイトやTwitter等で正式告知いたしますので。
ぜひ皆さんも「みんなでF1トモダチ」に参加して。
今回の参加者のように、F1友達を作るきっかけとしてみてはいかがでしょうか!
以上、【みんなでF1トモダチ:その後】F1観戦会 潜入レポートでした!