【F1ミニカー初心者が行く:第1回】 目標38台!初心者がF1ミニカー収集に挑戦していきます!

F1ミニカー
© みんなでF1
スポンサーリンク

ガスリー初優勝ミニカー写真が、SNSに溢れ返るのを見て・・・。

衝動を抑え切れなくなってしまいました(笑)

 

===

ここ1週間ほどツイッターやインスタグラムなどのSNSに、

『1/43ミニカー ガスリー イタリアGP初優勝モデル 』

多くの写真が投稿されています。

 

管理人はF1ミニカー収集については、気にはなるけど全くやっていない状況。

なので最初は、『うわー、本当にカッコいいなー』程度にただ眺めていたのですが。

 

その後もびっくりするくらい多くの方が、このガスリー初優勝マシンの写真を投稿され続けていて。

本当に本当にカッコいいし、精巧にできているし、みんな楽しそうだし。

だんだんすごい羨ましくなってきちゃいました(笑)

そしてついに、

『うう、欲しい・・・、こうなったら俺もミニカー集めちゃうぞ!』

と衝動を抑えることが出来なくなってしまいました(笑)

 

管理人と同じように、これまで多少興味はあっても、まったく集めていなかった方も多くいるかもしれません。

そこでF1ミニカー初心者の管理人が、何をどうやって集めたり、どのショップで買ったり、知識をつけていったりするのか?

その模様を連載していきますので、ぜひお役立ていただければと思います。

 

今日は第一回ということで、『F1ミニカー収集宣言』です!

 

スポンサーリンク

こちらが噂のガスリー初優勝マシン

こんな感じで、本当に本当にカッコいいんですよ!

こちらはミニカーショップさんのツイッターですが、

F1ファンの皆さんが心底嬉しそうに楽しそうに、F1ミニカーについて投稿されています。

 

でもきっと一歩足を踏み入れたら、そこは『沼』なのかもしれないですね(笑)

それだけ夢中にさせる何かがこの世界にもあるのでしょうから、トライしてみたいと思います。

 

現在所有ミニカーは、この1台のみ

© みんなでF1

10年ほど前に購入したミニカーがこちらです。

『1989年日本GP仕様 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダ MP4/5』

初めてF1を現地観戦した、1989年日本GP仕様に細部まで独自カスタムされていたものを、

ヤフオクで落札して購入しました。

 

シロウトなので詳細はよく解かりませんが、

マルボロ仕様だし、タイヤにラベルがついてるし、車載カメラも日本GP仕様だし、レーシングスーツもちゃんとペイントされてるし。

とにかく精巧な作りになっています。

落札価格は確か、、、1万円強くらいだったはずです。

 

『収集テーマ』を決めた方がいい!

© みんなでF1

これからF1ミニカーを収集していくにあたって、まず思ったことがこちら。

『収集テーマは決めた方がいい』

 

あれもこれもカッコいい、これは記念だから買うしかないなどと、

テーマを決めておかないと、まさに沼にはまっていく予感しかしません(笑)

なので、テーマをこうすることに決めました。

F1ミニカー収集テーマ
  • 実際に現地観戦したレース仕様
  • もっとも応援・印象に残ったドライバー
  • 厳選して各レース必ず1台のみとする

 

管理人は1989年の日本GPから、合計で38戦現地観戦しています。

よってこの38台収集を最初のゴールに定めたいと思います。

 

『収集リスト』を作ってみました!

NO年度観戦GPドライバーチーム型式
12019日本GPフェルスタッペンレッドブルRB15
2中国GPハミルトンメルセデスW10
32018日本GPガスリートロロッソSTR13
4モナコGPリカルドレッドブルRB14
52017日本GPハミルトンメルセデスW08
62016アブダビGPハミルトンメルセデスW07
7日本GPフェルスタッペンレッドブルRB12
82015日本GPアロンソマクラーレンMP4/30
92014日本GPハミルトンメルセデスW05
102013日本GPベッテルレッドブルRB9
11ベルギーGPハミルトンメルセデスW04
122012日本GP小林可夢偉ザウバーC31
132011日本GPベッテルレッドブルRB7
142010日本GP小林可夢偉ザウバーC29
152009日本GPベッテルレッドブルRB5
162008日本GPアロンソルノーR28
17イタリアGPベッテルトロ・ロッソSTR3
18ベルギーGPライコネンフェラーリF2008
192007日本GPハミルトンマクラーレンMP4/22
202006日本GPシューマッハフェラーリ248F1
212005日本GPライコネンマクラーレンMP4/20
222004日本GP佐藤琢磨B・A・RBAR006
232003日本GP佐藤琢磨B・A・RBAR005
242002日本GP佐藤琢磨ジョーダンEJ12
252001日本GPシューマッハフェラーリF2001
262000日本GPシューマッハフェラーリF1-2000
271999日本GPハッキネンマクラーレンMP4-14
281998日本GPシューマッハフェラーリF300
291997日本GPアーバインフェラーリF310B
301996日本GPヒルウィリアムズFW18
311995日本GPアレジフェラーリ412T2
321994日本GP片山右京ティレル022
33パシフィックGPセナウィリアムズFW16
341993日本GPセナマクラーレンMP4/8
351992日本GPマンセルウィリアムズFW14B
361991日本GP中嶋悟ティレル020
371990日本GP鈴木亜久里ラルースLC90
381989日本GPセナマクラーレンMP4/5

 

管理人が現地観戦したリストと、そのグランプリで最も印象に残ったドライバーのリストを作ってみました!

この観戦リストを作ったり、どのドライバーにしようかな、と考えているているこの段階でワクワクしてきて、すでに相当楽しい作業でした(笑)

 

でもこんな30年近く前のマシンなんて、本当にこれから集められるんでしょうか??

どれくらいの期間とかコストがかかるのかも、現段階ではまったく想像もつきません(笑)

とりあえず集めやすそうな2010年代のマシンあたりから、さっそく情報を集め始めていきたいと思います!

 

今回はここまで、目標まで残り37台!

次回までにある程度コレクション出来ているのか、はたまた何か壁にぶち当たっているのか?

第2回をぜひお楽しみに!

 


F1ランキング