角田裕毅、フル参戦3年目を迎える日本人ドライバーは6人目!

調べてみた
スポンサーリンク

勝負の3年目、果たしてどんな一年になるでしょうか。

これまでの日本人ドライバーの最高記録、すべて塗り替えるためのステップの一年にしてほしいですね!

 

===

すみません、今日はすでに祝杯をあげて酔っ払ってます!

お酒を飲みながらの記事更新、今日だけはお許しを(笑)

 

すでにもう皆さんご存知の通り。

『角田裕毅、2023年もアルファタウリに残留決定!』

本日、9月22日16時ごろにチームから正式発表がありました!

 

でも特に角田選手の来年の去就について、心配していたわけではありませんが。

発表があるならシンガポールGPか日本GPの週末だろうと思っていたので、突然の嬉しいニュースに不意を突かれたというか(笑)

 

もう何度見ても、テンション上がってくるし、酔いも回ってくるので。

このニュースに関して、いろいろ思うところを述べていきたいと思います!

 

スポンサーリンク

2023年、勝負の3年目!

こちら、いつものF1公式のニュース速報投稿です。

でも、日本語で「おめでとう、裕毅!」って書いてくれていますよね!

 

日本のF1ファンにとっては嬉しいことです!

そして角田選手がF1村でちゃんと受け入れられていて、その一員であることが誇らしいですよね!

 

 

一方、こちらアルファタウリの公式ツイート。

 

リンク先のアルファタウリ公式HPは、日本語でも読めます。

角田裕毅 2023シーズン残留が決定 | SCUDERIA ALPHATAURI
F1で充実の2シーズンを送ってきた角田裕毅が2023シーズンもスクーデリア・アルファタウリに残留することが決定しました。 

 

角田選手がデビューしてから、常々フランツ・トスト代表が言ってくれていました。

「新人がF1に完全に慣れるまでは、最低でも3シーズンは必要

 

2023年は、その勝負の3年目となります。

 

ここで結果を出せれば、その先のレッドブルへの昇格が見えてくるでしょうし。

もし結果が出なかったら、たとえそれが不運が理由であっても居場所がなくなるのが厳しいF1の世界だと思います。

 

飛躍のシーズンにも、正念場のシーズンにも成り得る、角田選手の3年目。

引き続き、当サイトでも全力で応援していきたいと思います!

 

 

フル参戦3年目を迎える日本人ドライバーは6人目!

ドライバ―フル参戦
年数
予選
最高位
決勝
最高位
ファステスト
ラップ
リード
ラップ
角田裕毅2年7位4位無し無し
小林可夢偉4年2位3位1回無し
佐藤琢磨5年2位3位無し2周
片山右京6年5位5位無し無し
鈴木亜久里5年6位3位無し無し
中嶋悟5年6位4位1回無し

(調査条件)

  • 角田裕毅選手は、2022年F1第16戦イタリアGP終了時点
  • スポット参戦やシーズン途中からの参戦は含まず

 

 

角田選手が3年目を迎えるにあたり。

3年目までF1で生き残った日本人F1ドライバーと、主なF1戦績を一覧にしてみました。

 

1987年に中嶋悟さんが、日本人初のフルタイムF1ドライバーとして参戦して以降。

スポット参戦も含めると、角田裕毅選手が15人目の日本人F1ドライバーです。

 

その中で、3年目のフルシーズン参戦を果たしたのは角田選手で6人目となります。

 

最長期間は片山右京さんですが、それでもたった6年なので。

いかにF1が厳しい世界か、よく分かるデータですよね。

 

 

表彰台の頂点に日の丸を掲げ、君が代が聴きたい!

Twitter @yukitsunoda07

 

もう一度、データを見てみてください。

酔っぱらいながら記憶で書いたデータですが、絶対合ってるはずです(笑)

 

 

日本人ドライバー、ファステストラップもあります、トップを走ったこともあるんです。

でもこれまでの日本人最高位は、予選で2位、決勝で3位

 

いまだ表彰台の頂点に日の丸が掲げられ、優勝ドライバーの国歌として君が代が演奏されたことはありません。

 

でも、中嶋悟さんの挑戦から35年。

データからも、徐々に徐々に、ゆっくりとその時に近づいてきていることが分かると思います。

 

 

まずは日本人最高位更新の決勝2位、、、とかそんなケチくさい結果では無く(笑)

角田選手なら、必ず表彰台で君が代を聴かせてくれると信じています。

 

このデータ表の、すべての日本人最高記録を必ず更新してくれると信じて。

そのステップとなるであろう3年目に期待して、全力で応援していきたいと思います!

 

 

鈴鹿では、角田選手に大声援を送りましょう!

© みんなでF1

 

あ、でも3年目の応援の前に。

あと2週間後に迫った、F1日本GP鈴鹿ですよね(笑)

 

鈴鹿も含めて、今シーズンはまだ残り6レースあります。

今回の契約更新発表で、これまで以上にレースに集中できるのではないかと思います。

 

まずは次戦シンガポールGPで、今年ここまで続いている不運の連鎖を断ち切ってもらって。

 

いよいよその翌週、F1日本GP鈴鹿です。

 

オランダやイタリアのファンに負けないくらいの、でも発煙筒なんて絶対使わずに(笑)

母国凱旋の角田裕毅選手に、みんなで思いっきり大声援を送ることとしましょう!

 

以上、角田裕毅選手の2023年アルファタウリ残留について思うところでした!

 

 


F1ランキング