マックス・フェルスタッペン、「年間最多勝」「年間最高勝率」の可能性は?

調べてみた
© Oracle Red Bull Racing
スポンサーリンク

オランダGPの10勝目で、年間最多勝記録の13勝は射程圏内に入りました。

でも今年は年間レース数最多なので、年間最高勝率達成の可能性も調べてみました!

 

===

2022年F1第15戦オランダGPは、地元のマックス・フェルスタッペンがまたも圧勝となりました。

 

マックスは、これで今シーズン15戦で10勝という圧倒的な戦績。

ミハエル・シューマッハやセバスチャン・ベッテルが記録した、年間最多勝記録の13勝を上回る可能性も大いに高まってきました。

 

ぜひこの偉大な記録を更新して、歴史に残るシーズンにして欲しいところです。

 

でも今シーズンは歴代最多の年間22レース開催なので、レース数に比例して優勝回数も当然多くなります。

 

なので「勝利数」だけではなく「勝率」でも比較した場合、2022年はどれくらいの圧勝シーズンとなりそうなのか?

そのあたりも含めて、今日はこの偉大な記録を深堀しておきたいと思います!

 

スポンサーリンク

「年間最多勝」ランキング

順位年度ドライバ―年間勝利数
1位2004M.シューマッハ13 勝
2013S.ベッテル13 勝
3位2002M.シューマッハ11 勝
2011S.ベッテル11 勝
2014L.ハミルトン11 勝
2018L.ハミルトン11 勝
2019L.ハミルトン11 勝
2020L.ハミルトン11 勝
9位2015L.ハミルトン10 勝
2016L.ハミルトン10 勝
2021M.フェルスタッペン10 勝
2022M.フェルスタッペン10 勝

(調査条件)

  • 年間10勝以上のシーズンを抽出
  • 2022年はF1第15戦オランダGP終了時点

 

 

まずは「年間最多勝」記録をおさらいしておきましょう。

 

これまでのF1の72年の歴史の中で、年間最多勝記録は「13勝」。

2004年のミハエル・シューマッハと、2013年のセバスチャン・ベッテルによって記録されています。

 

 

今シーズンのマックスは、まだ15戦終了時点で既に10勝を挙げています。

ここからあと何回、優勝を積み重ねられるかですよね!

 

残り7戦の優勝回数ごとに、歴代何位の記録となるか試算した表がこちら。

残り7戦
優勝回数
年間勝利数歴代記録
全勝17勝新記録
6勝16勝
5勝15勝
4勝14勝
3勝13勝1位タイ
2勝12勝2位
1勝11勝3位タイ
0勝10勝9位タイ

 

マックスはあと「4勝以上」で、年間最多勝の新記録達成となります。

 

今シーズンここまでは15戦10勝なので、勝率は66.7%です。

仮に今後7戦4勝だと勝率57.1%で良いので、これまで15戦の勝率より低くても大丈夫ということです!

 

これは、「年間最多勝」については新記録達成が十分射程圏内と言って良いと思います!

 

 

年間最高勝率ランキング

順位年度ドライバ―年間勝率年間勝利数/
年間レース数
1位1952A.アスカリ75.0%6勝 / 8戦
2位2004M.シューマッハ72.2%13勝 / 18戦
3位1963J.クラーク70.0%7勝 / 10戦
4位2013S.ベッテル68.4%13勝 / 19戦
5位2022M.フェルスタッペン66.7%10勝 / 15戦
1954J.M.ファンジオ66.7%6勝 / 9戦
7位2002M.シューマッハ64.7%11勝 / 17戦
2020L.ハミルトン64.7%11勝 / 17戦
9位1965J.クラーク60.0%6勝 / 10戦

(調査条件)

  • 年間勝率60%以上のシーズンを抽出
  • 2022年はF1第15戦オランダGP終了時点

 

 

とはいえ、2022年は年間レース数が史上最多の22レースなので。

「年間最多勝」だけではなく、「年間最高勝率」でも比較した表がこちらです。

 

 

これまでのF1の72年の歴史の中で、年間最高勝率は「75.0%」。

1952年のアルベルト・アスカリによって記録されています。

 

 

今年のマックスが新記録を打ち立てるためには、この勝率「75.0%」がターゲットになります。

 

残り7戦の優勝回数ごとに、最終年間勝率と歴代何位の記録となるかを試算してみました。

残り7戦
優勝回数
年間勝利数最終年間勝率歴代記録
全勝17勝77.3%新記録
6勝16勝72.7%歴代2位
5勝15勝68.2%歴代5位
4勝14勝63.6%歴代8位
3勝13勝59.1%歴代9位
2勝12勝54.5%歴代14位
1勝11勝50.0%歴代20位
0勝10勝45.5%歴代25位

紫字:歴代新記録 赤字:ミハエル・ベッテル超え

 

 

新記録達成するためには、残り7戦全勝しないといけないことが分かりました。

これはさすがに無敵状態のマックスと言えども、かなりキツイですよね(汗)

 

 

また「年間勝利数」では、あと4勝でミハエルやベッテルの記録を上回るわけですが。

「年間勝率」でもミハエルやベッテルを上回るためには、あと残り7戦で6勝する必要があること分かりました。

さすがにこれも、かなり厳しいですよね。

 

 

ということで、今回調べたデータからは。

「年間最多勝」は新記録達成が十分射程圏内ながらも、「年間最高勝率」達成はかなり非現実的であることが分かりましたね。

 

 

どれも偉大な記録で、色褪せることはありません!

2013年:S.ベッテル

© formula1

 

2004年:M.シューマッハ

© formula1

 

今年これだけ勝ちまくってるマックスが、おそらく勝率では及ばなそうなことが分かったわけですから。

 

この2004年のミハエルと、2013年のベッテル。

やっぱり凄まじい圧勝劇シーズンだったことが、あらためて認識できましたよね。

 

もし最多勝記録をマックスに上回られたとしても、決して色褪せない偉大な記録だと言えると思います。

 

 

またマックスも、2004年や2013年に比べれば拮抗したマシン戦闘力の中でこれだけの結果を残しているわけです。

仮に年間勝率が及ばなかったとしても、決して年間レース数が増えたという理由で挑戦できた記録では無いはずです。

 

 

圧勝劇のシーズンって、とかく「退屈だ」とか言われがちです。

でもファンとしては、偉大なドライバーが後世に残る記録を達成する瞬間の目撃者になれるわけで。

 

なので管理人は、ぜんぜん「退屈だ」なんて思わないです!

 

 

今シーズン残り7レース、果たしてマックスが何勝を積み上げてくれるのか?

そして、どんな偉大な記録を残してくれるのか?

 

ぜひ歴史の目撃者になれることを期待しながら。

この最多勝関連の記録にも注目して、今後もF1を楽しんでいくこととしましょう!

 

以上、マックスの年間最多勝と年間最高勝率達成の可能性についてでした!

 


F1ランキング