カナダGP「F1初優勝達成」が起こりやすいGP!

調べてみた
© McLaren
スポンサーリンク

ハンガリーGPと並んで、F1初優勝達成の場となることがもっとも多いカナダGP。

今年の最有力は地元のストロールでしょうか、初優勝達成を意識して楽しむことにしましょう!

 


いよいよ本日から、2023年F1第9戦カナダGPの開幕です!

 

とはいっても、北米開催で全セッションが午前0時以降の寝不足GPのため。

どうも、「本日」というより「明日」って感じですが(笑)

 

 

ところで2年ほど前に、「どこのグランプリで初優勝がもっとも多いのか?」を調べたことがあります。

『F1初優勝』が達成されるのは、どのグランプリが多い?
バトン、アロンソ、コバライネンなど、ハンガリーGPでの初優勝ってとても多い気がしませんか? どこが最も多いのか、初優勝回数が多いグランプリを調べてみました! === 週が明けて月曜日、いよいよハンガリーGPウィークに入りました! ...

当時はカナダGPがもっとも多かったんです。

 

以来カナダGPを視聴する際には、「初優勝達成」を意識しながら観るようにしていますので。

カナダGP開幕前に、データなどあらためてチェックしておくことにしましょう!

 

スポンサーリンク

F1ドライバー 初優勝一覧(1987年以降)

ドライバー年度達成GP
G.ラッセル2022年サンパウロGP
C.サインツ2022年イギリスGP
E.オコン2021年ハンガリーGP
S.ペレス2020年サクヒールGP
P.ガスリー2020年イタリアGP
C.ルクレール2019年ベルギーGP
V.ボッタス2017年ロシアGP
M.フェルスタッペン2016年スペインGP
D.リカルド2014年カナダGP
P.マルドナド2012年スペインGP
N.ロズベルグ2012年中国GP
M.ウェバー2009年ドイツGP
S.ベッテル2008年イタリアGP
H.コバライネン2008年ハンガリーGP
R.クビサ2008年カナダGP
L.ハミルトン2007年カナダGP
F.マッサ2006年トルコGP
J.バトン2006年ハンガリーGP
J.トゥルーリ2004年モナコGP
F.アロンソ2003年ハンガリーGP
G.フィジケラ2003年ブラジルGP
K.ライコネン2003年マレーシアGP
J.P.モントーヤ2001年イタリアGP
R.シューマッハ2001年サンマリノGP
R.バリチェロ2000年ドイツGP
E.アーバイン1999年オーストラリアGP
M.ハッキネン1997年ヨーロッパGP
H.H.フレンツェン1997年サンマリノGP
O.パニス1996年モナコGP
J.ヴィルヌーブ1996年ヨーロッパGP
D.クルサード1995年ポルトガルGP
J.ハーバート1995年イギリスGP
J.アレジ1995年カナダGP
D.ヒル1993年ハンガリーGP
M.シューマッハ1992年ベルギーGP
A.ナニーニ1989年日本GP
T.ブーツェン1989年カナダGP

(調査条件)

  • 1987年以降の初優勝達成ドライバーとグランプリ
  • 2023年F1第8戦スペインGP終了時点

 

 

管理人がF1を見始めた、1987年以降の初優勝ドライバーとグランプリを一覧にしました。

1987年以降、37シーズンで37名のドライバーが初優勝を達成しています。

 

平均するとちょうど「1シーズンで1名が初優勝」を遂げていることになります!

 

 

この37回の初優勝のうち。

カナダGPは5回も初優勝の場となっていることが分かりますよね。

 

初優勝達成の場となる確率は13.5%です。

レース数やサーキットの種類が増えている状況で、この確率はかなり高いと言って良いのではと思います。

 

 

初優勝回数 ランキング(1987年以降)

順位初優勝回数達成GP
1位5回カナダGP
ハンガリーGP
3位3回イタリアGP
4位2回サンマリノGP
スペインGP
イギリスGP
ドイツGP
ベルギーGP
モナコGP
ヨーロッパGP
ブラジルGP
12位1回オーストラリアGP
サクヒールGP
中国GP
トルコGP
日本GP
ポルトガルGP
マレーシアGP
ロシアGP

(調査条件)

  • 1987年以降に初優勝が達成されたグランプリ
  • 2023年F1第8戦スペインGP終了時点
  • ブラジルGPとサンパウロGPは同一GPとして集計

 

 

続いて、初優勝達成回数の多いGPのランキングを見てみましょう。

 

1987年以降に初優勝が達成されたのは、こちらの19グランプリです。

そのうち、カナダGPがハンガリーGPと並び5回と最多記録です!

 

2回や1回のグランプリがほとんどの中で。

カナダGPとハンガリーGPの5回という突出ぶりが良くわかるデータですよね!

 

 

ちなみに、カナダGPでの初優勝年度は以下5回です。

  • 2014年:D.リカルド
  • 2008年:R.クビサ
  • 2007年:L.ハミルトン
  • 1995年:J.アレジ
  • 1989年:T.ブーツェン

 

2014年のリカルドが最後なので、もう10年近く初優勝が達成されていないことになります。

確率的に、そろそろ今年あたりに達成されちゃうかもしれませんよね!

 

 

もっとも可能性が高いのは、今年はストロール?

ランクドライバーチームP.P表彰台リードラップ
8位L.ストロールアストンマーチン1回3回32周
11位L.ノリスマクラーレン1回5回31周
12位N.ヒュルケンベルグハース1回043周
13位O.ピアストリマクラーレン000
15位周冠宇アルファロメオ000
16位角田裕毅アルファタウリ000
17位K.マグヌッセンハース1回00
18位A.アルボンウィリアムズ02回1周
19位N.デ・フリースアルファタウリ000
20位L.サージェントウィリアムズ000

(調査条件)

  • 現役未勝利ドライバーの一覧
  • 2023年F1第8戦スペインGP終了時点のランキング順

 

 

初優勝を遂げそうなドライバーとしては、今年は誰がもっとも可能性が高そうなのか?

現役未勝利ドライバーとこれまでの主なF1戦績を一覧にしてみました。

 

 

この結果を見ると、今年はストロールが初優勝ドライバーの最有力候補ではないでしょうか!

絶好調のアストンマーチンを駆り、現役未勝利ドライバーの中では現在ランキング最上位です。

 

「お父さんの強い影響力で…」なんて言われがちなストロールですが。

過去の実績をご覧ください、ポール獲得・表彰台獲得・リードラップ数とも初優勝を遂げるのに相応しい実績です!

 

ストロール初優勝なんてことになったら、地元カナダはとんでもない盛り上がりとなりそうです。

果たして、そんな感動のシーンを観ることができるでしょうか?

 

 

とにもかくにも、カナダGPは初優勝達成が起きやすいことは統計データ的には間違いないので。

ぜひそんな観点からも、まもなく開幕するカナダGPを楽しんでいくこととしましょう!

 

以上、「F1初優勝達成」が起こりやすいカナダGPについてでした!