フェルナンド・アロンソ、これまでのキャリアで見せたロケットスタートを振り返る!

調べてみた
© formula1.com
スポンサーリンク

アゼルバイジャンの見事なスタート、アロンソ本人が何度も見返してるそうです(笑)

そんなアロンソの、過去のロケットスタート集を見てみましょう!

 

===

先日のアゼルバイジャンGP。

残り2周での再スタート、超スプリントレースが行われたわけですが。

その再スタートで、後方から凄まじいスタートを見せたのがフェルナンド・アロンソ。

 

今回のレースだけではなく、アロンソのこれまでのF1キャリアにおいて。

見事なスタートやオープニングラップって多い気がしませんか?

 

そんなことを思っていたら、海外の情報サイトでこんな面白い記事を発見しました。

『アロンソ、アゼルバイジャンGPの再スタート、自身で何度も見返す』

Fernando Alonso has rewatched Baku restart 'several times' | PlanetF1
Fernando Alonso has admitted that he has rewatched his stunning final few laps of the Azerbaijan Grand Prix a number of times.

記事によると、アロンソ本人が何度もオンボード映像を見直しているそうです。

 

マジですか(笑)

 

じゃあ本人も何度も見直しているようですし、我々ファンもあらためてその再スタートを。

そして、これまでのF1キャリアでの見事なスタートを振り返ってみることにしましょう!

 

スポンサーリンク

見事なアゼルバイジャンGPの再スタート

この投稿をInstagramで見る

FORMULA 1®(@f1)がシェアした投稿

こちらが、そのオンボード動画です。

あまりにも見事なスタートだったので、本人もニヤニヤしながら見直しているのかもですね(笑)

 

残り2周でのレース再開時、アロンソのグリッド順位は10番手。

しかし再スタート後、1コーナーまでにサインツとリカルドの2台を料理します。

また同じ1コーナーでハミルトンがコースアウトしたことで、一気に7番手へ浮上。

 

でも、ここからがさらに凄かった!

2~4コーナーにかけて、前方での角田裕毅とノリスのバトルを冷静に見極めています。

そして5コーナーでアウト側から、ズバッと一発で角田選手をオーバーテイクします。

 

たった2周で4つも順位を上げ、結果は6位でフィニッシュ。

これが経験の差、これぞチャンピオンという走りでしたよね。

 

アロンソはスタート自体も上手いし、オープニングラップでの駆け引きも秀逸すぎます。

これまでのキャリアでも何度もこのような素晴らしいシーンを魅せてくれています。

 

2011年スペインGP、アロンソ史上最高のスタート!

こちら、5月のスペインGPの際に記事にしましたが、何度見ても素晴らしいのでもう一度(笑)

 

アロンソのスタートと言えば、やっぱり2011年スペインGPでしょう。

管理人としては、アロンソ史上最高であり、ここ10年のF1で最高のスタートだと思っています。

 

4番手スタートから、レッドブルのベッテルとウェバー、マクラーレンのハミルトンを1コーナーまでにごぼう抜き。

 

地元スペインの大観衆が見守る中での、このような見事なスタート。

大観衆を沸かせるアロンソがとてもカッコ良い、そんな瞬間でした。

 

アロンソのスタート15選

これまでのアロンソのスタートやオープニングラップの戦い。

 

動画を一つ一つ探していたら、ちょうどいい感じにTOP15をまとめてくれているYoutubeサイトがありました(笑)

過去の見事なアロンソのスタートシーンを、こちらで振り返ることができます。

 

この動画のリスト、以下15レース+オマケです。

下のNo.15から順にNo.1まで再生されて、最後にオマケで8分15秒の動画です。

No.年度GPグリッド
12011年スペインGP4位
22013年シンガポールGP7位
32004年アメリカGP9位
42015年ベルギーGP20位
52011年イタリアGP4位
62013年ベルギーGP9位
72006年ハンガリーGP15位
82017年シンガポールGP8位
92013年スペインGP5位
102006年マレーシアGP7位
112011年シンガポールGP5位
122004年マレーシアGP19位
132016年マレーシアGP22位
142016年イタリアGP12位
152004年イタリアGP4位
オマケ2004年ハンガリーGP5位

 

どれも素晴らしいのですが、管理人の個人的ベスト5が黄色で印をつけたレースです。

特にオススメなので、ぜひ見てほしいポイントを記載しておきます。

 

No.6:2013年 ベルギーGP

スタート直後、オー・ルージュでのオーバーテイク!

 

No.7:2006年 ハンガリーGP

雨のオープニングラップ、圧巻の10人抜き!

 

No.9:2013年 スペインGP

2~3コーナーの見事なライン取り!

 

No.12:2004年 マレーシアGP

スタートのごぼう抜きと、オープニングラップの駆け引き!

 

 

次戦フランスGPは、復活なったアロンソに注目!

© Alpine F1 Team Twitter

これまでのアロンソのスタートシーンを振り返ってきました、いかがだったでしょうか。

 

アゼルバイジャンGPの6位は決してフロックではなく。

このスタート能力や、経験に裏打ちされたタイヤ温度管理力があったからこそ。

つまり、アロンソだったからこそ出せた結果だったと思っています。

 

2年のブランクや、マシンへの慣れなどでここまで苦戦するシーンもありましたが。

いよいよ、アロンソ復活と言っていいのではないでしょうか!

 

次のフランスGP、これまでのキャリアのように予選でチームメイトに勝てるかにも注目ですが。

でも、どんな予選順位からでもロケットスタートができるアロンソです。

 

ぜひそんなところにも注目して、次戦フランスGPを楽しむこととしましょう!

 

以上、アロンソのロケットスタート振り返りでした!

 


F1ランキング