2021年、序盤6戦ですでに6チーム8名が表彰台に! これは近年F1ではかなり多いシーズン?

調べてみた
© Formula1
スポンサーリンク

これまで多くのチームやドライバーが表彰台に立っている2021年。

序盤6戦終了時点で、過去のF1シーズンと比較してみました!

 

===

先日のアゼルバイジャンGPにおいて。

ベッテルが異なる4チームで表彰台を獲得した記録を調べてみました。

 

その記事を書いたり調べたりしている際、こんな新たな疑問が頭をよぎりました。

『2021年、第6戦ですでに6チーム8名が表彰台登壇。これってかなり多い!?』

 

今年これまでレッドブル、メルセデス、フェラーリ、マクラーレン、アルファタウリ、アストンマーチンの6チーム。

そして、フェルスタッペン、ペレス、ハミルトン、ボッタス、サインツ、ノリス、ガスリー、ベッテルの8名のドライバーが表彰台に登壇しています。

 

表彰台3名×6戦=のべ18名しか席が無いわけですから。

そんな中で今年の6チーム8名ってかなり多いはずですよね。

そしてもしかして、荒れるシーズンを象徴しているのでは?

 

気になってきたので、さっそく過去のシーズンと比較してみることにしました!

 

スポンサーリンク

第6戦終了時:表彰台獲得チーム数

年度 チーム数
2021年 6 チーム
2020年 4 チーム
2019年 3 チーム
2018年 4 チーム
2017年 3 チーム
2016年 4 チーム
2015年 2 チーム
2014年 5 チーム
2013年 4 チーム
2012年 7 チーム
2011年 4 チーム
2010年 5 チーム
2009年 5 チーム
2008年 4 チーム
2007年 4 チーム
2006年 5 チーム
2005年 5 チーム
2004年 4 チーム
2003年 5 チーム
2002年 3 チーム
2001年 5 チーム
2000年 5 チーム

(調査条件)

  • 2000年以降のシーズンを調査

 

リタイア率が高かった1990年代以前を除き、2000年以降に絞って調査しました。

 

まずは、『序盤6戦終了時の、表彰台登壇チーム数』についての結果です。

今年2021年の『6チーム』という数字は。

『今回調査対象の22シーズンで、2番目に多いシーズン

であることがわかりました!

 

唯一、今年2021年を上回ったシーズンが2012年です。

  • レッドブル
  • フェラーリ
  • マクラーレン
  • ロータス
  • メルセデス
  • ザウバー
  • ウィリアムズ

序盤6戦までで、この7チームもが表彰台を獲得する波乱の序盤戦となったシーズンです。

 

ただし2012年当時の参戦チーム数は12チームで、今年2021年は10チームです。

  • 2012年 7チーム/全12チーム(登壇率58.3%
  • 2021年 6チーム/全10チーム(登壇率60.0%

参戦チーム数に対する表彰台登壇率で比較してみると、2012年より今年2021年の方が登壇率は高いことがわかります。

 

なので2012年と同じくらい、今年ここまでは波乱要素の強いシーズンだったことがわかりますね!

 

第6戦終了時:表彰台獲得ドライバー数

年度 ドライバー数
2021年 8 名
2020年 5 名
2019年 5 名
2018年 7 名
2017年 6 名
2016年 8 名
2015年 4 名
2014年 8 名
2013年 8 名
2012年 10 名
2011年 7 名
2010年 8 名
2009年 8 名
2008年 7 名
2007年 6 名
2006年 8 名
2005年 9 名
2004年 6 名
2003年 7 名
2002年 6 名
2001年 7 名
2000年 7 名

(調査条件)

  • 2000年以降のシーズンを調査

 

続いて、『序盤6戦終了時の、表彰台登壇ドライバー数』についての結果を見てみましょう。

今年2021年の『8名のドライバー』という数字は。

『今回調査対象の22シーズンで、3位タイで多いシーズン

ということがわかりました!

 

トップはまたも2012年の『10名』、やっぱりこの年は凄いですね(笑)

そして2位は2005年の『9名』となっています。

 

そして3位タイで、『8名』となるわけですが。

2016/2014/2013/2010/2009/2006年と、今年以外にも6シーズン該当がありました(表の緑字)

 

なので今年のドライバーの人数は、チーム数ほどは多くはないようです。

これまでの歴史と比較して、そこそこ多いシーズンであるということですね。

 

シーズン最終結果:序盤結果との因果関係は?

年度 チーム数 ドライバー数
2021年
2020年 7 チーム 13 名
2019年 5 チーム 8 名
2018年 4 チーム 7 名
2017年 4 チーム 7 名
2016年 5 チーム 9 名
2015年 6 チーム 10 名
2014年 6 チーム 10 名
2013年 4 チーム 8 名
2012年 7 チーム 13 名
2011年 4 チーム 7 名
2010年 5 チーム 8 名
2009年 8 チーム 13 名
2008年 9 チーム 14 名
2007年 6 チーム 8 名
2006年 7 チーム 12 名
2005年 7 チーム 13 名
2004年 5 チーム 9 名
2003年 6 チーム 10 名
2002年 4 チーム 7 名
2001年 7 チーム 10 名
2000年 5 チーム 7 名

(調査条件)

  • 2000年以降のシーズンを調査

 

こちらが、最終的にそのシーズン一年間で、何チーム何名が表彰台に登壇したかのデータです。

チーム・ドライバーともに、トップと2位のシーズンに黄色マークをつけてみました。

 

もっとも多かったシーズンは2008年でした。

この年は10チーム中、9チームが表彰台を獲得するという、凄まじく荒れた年となりました。

でも序盤の登壇数はそこまで多くなかったので、このシーズンは中盤から後半にかけて荒れに荒れたシーズンだったということです。

 

では一方、序盤6戦で多かった2012年や2005年はどんな結果だったでしょうか?

このデータからは、その後もそのまま表彰台登壇ドライバーが順調に増え続け。

両シーズンとも13名が表彰台を経験するシーズンだったことがわかります。

 

なのでもし今年2021年も、この序盤が多かった2012年や2005年と傾向が同じであれば。

シーズン終了後には、13名前後の表彰台登壇ドライバーが期待できるシーズンとなるのではないでしょうか!

 

そしてぜひその中の一人が、日本期待の角田裕毅選手だったらもう最高ですよね!

 

最後まで誰が勝つかわからないシーズンに!?

© planetf1.com

表彰台登壇に関するデータを見てきました、いかがだったでしょうか。

 

近年で印象に残っている、波乱のシーズンとしてはやっぱり2012年です。

なんとこの年、最初の7戦すべて異なる優勝者というとんでもないシーズンでした。

みんな大好きマルドナド師匠が勝ったのもこの年でしたよね(笑)

 

今回調べた2012年や2008年のシーズン。

最終戦の最終ラップまで、チャンピオンが誰になるかわからなかった凄いシーズンでした。

ぜひ今年もそんな凄いシーズンになって欲しいですよね!

 

とにかくこれから今年の残りレースで、表彰台に登壇するドライバーが増えそうな傾向がデータで出たので。

ぜひこんな観点からも、今年のF1を楽しんでみてはいかがでしょうか!

 

以上、序盤6戦での表彰台登壇回数の調査についてでした!

 


F1ランキング