2022年F1オープニングタイトル、今年はドライバー登場順に異変が!?

調べてみた
© formula1
スポンサーリンク

チームランキング順ではなくドライバーが登場するのは、何年ぶりでしょう?

この登場順に深い意味があるのか、何の順番なのか、正直さっぱり分かりません(笑)

 

===

さぁ、いよいよ本日2022年のF1が開幕します!

 

もうあと数時間で、開幕戦のフリー走行開始です。

この開幕前のドキドキワクワク、何回経験しても良いものですね!

 

そんなワクワク感がさらに高まる動画が、昨夜遅くにF1公式SNSで公開されました!

『2022年 F1オープニングタイトル動画を公開!』

 

おおお、ついに来た!

この動画が来ると、いよいよシーズン始まる感がますます高まります!

 

さっそく見てみたのですが、あれれ?

今年は何やら、オープニング映像に異変があるようです(笑)

 

何がどう変わったのか?

確認しておくことにしましょう!

 

スポンサーリンク

2022年F1オープニングタイトル

この投稿をInstagramで見る

FORMULA 1®(@f1)がシェアした投稿

 

まずは、公開された2022年オープニング映像を見てみましょう!

今年も、F1公式テーマソングと共に全ドライバーが登場するオープニング映像です。

 

うん、今年もむちゃくちゃカッコいいですね!!

でも皆さん、何か違和感はありませんでしたか?

 

ドライバーの登場順について。

今年はチームランキング順での登場ではないんですよ!

 

 

2022年 ドライバー登場順

登場順ドライバーチーム
1周冠宇アルファロメオ
2A.アルボンウィリアムズ
3K.マグヌッセンハース
4E.オコンアルピーヌ
5N.ラティフィウィリアムズ
6F.アロンソアルピーヌ
7角田裕毅アルファタウリ
8L.ストロールアストンマーチン
9P.ガスリーアルファタウリ
10M.シューマッハハース
11V.ボッタスアルファロメオ
12G.ラッセルメルセデス
13D.リカルドマクラーレン
14S.ベッテルアストンマーチン
15L.ノリスマクラーレン
16C.サインツフェラーリ
17S.ペレスレッドブル
18C.ルクレールフェラーリ
19L.ハミルトンメルセデス
20M.フェルスタッペンレッドブル

 

ドライバー登場順を、表にまとめてみました。

これ一体、何の順番なんでしょうね(笑)

 

今年唯一の新人、周冠宇から始まって。

昨年のチャンピオン、フェルスタッペンで締めるのは良いと思うのですが。

 

途中に出てくるドライバーについては、チームもバラバラだし。

正直、よく分からない順番ですよね(笑)

 

 

そういえば、過去にもこんな良く分からない順番のシーズンがあったような?

何年前だったか、過去の映像を振り返ってみることにしましょう。

 

 

2020~21年は、前年ランキング順

2021年

 

2020年

 

まずこちらが、2020~21年の2年間の映像です。

 

この2シーズンは、前年のチームランキングの下位から順にドライバーが登場する形でした。

なのでドライバー登場順が、何の順番なのか考えなくて良かったのです(笑)

 

 

2018~19年は、ランダムな登場順!

2019年

登場順ドライバーチーム
1R.クビサウイリアムズ
2G.ラッセルウイリアムズ
3A.アルボントロ・ロッソ
4D.クビアトトロ・ロッソ
5A.ジョビナッツィアルファロメオ
6K.ライコネンアルファロメオ
7S.ペレスレーシングポイント
8L.ストロールレーシングポイント
9L.ノリスマクラーレン
10C.サインツマクラーレン
11R.グロージャンハース
12K.マグヌッセンハース
13P.ガスリーレッドブル
14C.ルクレールフェラーリ
15N.ヒュルケンベルグルノー
16D.リカルドルノー
17V.ボッタスメルセデス
18M.フェルスタッペンレッドブル
19S.ベッテルフェラーリ
20L.ハミルトンメルセデス

 

 

2018年

 

登場順ドライバーチーム
1D.リカルドレッドブル
2P.ガスリートロ・ロッソ
3M.エリクソンザウバー
4N.ヒュルケンベルグルノー
5L.ストロールウイリアムズ
6E.オコンフォースインディア
7R.グロージャンハース
8S.シロトキンウイリアムズ
9B.ハートレイトロ・ロッソ
10S.ペレスフォースインディア
11S.バンドーンマクラーレン
12F.アロンソマクラーレン
13C.ルクレールザウバー
14M.フェルスタッペンレッドブル
15K.マグヌッセンハース
16C.サインツルノー
17S.ベッテルフェラーリ
18V.ボッタスメルセデス
19K.ライコネンフェラーリ
20L.ハミルトンメルセデス

 

現在のF1公式テーマソングによるオープニング映像への変更が2018年。

そこからこの2018年と2019年、最初の2年間がランダムな登場順でした。

 

なので2022年は、3年ぶりのランダム登場オープニングと言うことです(笑)

 

そういえばかなり昔なので忘れてましたが。

当サイトで、2018~19年のドライバー登場順を調べてみたことがありました(笑)

 

そこから抜粋したのが、この登場順の表です。

  • 2019年:下位6チームまでがランキングでの登場順、上位4チームがランダム
  • 2018年:ランキング関係なくバラバラの登場順

 

そう言えば当時も、法則はさっぱり分からなかった記憶が甦ってきました(笑)

 

2022年もランキング関係無いので、2018年に近い感じですかね。

  • 前年チャンピオンが、大トリ
  • 最後の5人くらいが、そのシーズンのタイトル争いの顔となりそうなドライバー
  • チャンピオンには敬意を表して、できるだけ最後の方に登場

という感じですかね(笑)

 

でも例えば、2022年はラッセルの登場順が早すぎますし。

チャンピオンのアロンソは、2018年も2022年も登場順早すぎですし。

 

やっぱり、何の登場順なのかさっぱり分かりませんね。

F1公式の中の人の、人気ランキングなんじゃないかとか思っちゃいますよね(笑)

 

 

とにかく今年一年間、F1中継が始まる際には必ず目にするオープニングタイトルです。

もしかしたら、この登場順に何か深い意味があるのかも?

 

たぶん無いとは思いますが(笑)

ぜひそんな観点からも、今年のF1を楽しむこととしましょう!

 

以上、2022年F1オープニングタイトルについてでした!

 


F1ランキング