フェラーリ「開幕から2戦連続ダブル表彰台」、何年ぶり何回目?

調べてみた
© formula1
スポンサーリンク

こんなに好調な開幕ダッシュを決めたフェラーリって、果たして何年ぶりなのか?

これまでのフェラーリの長い歴史の中で何回目となるのか、調べてみることにしました!

 

===

今週は、ひさしぶりにF1が無い週末なので。

2022年シーズン開幕からの2戦、録画を見直して振り返っています。

 

この開幕2戦ではハミルトンのQ1敗退なんて珍事があり、昨日その歴史を調べてみましたが。

もう一つ、調べてみたいことが出てきたんですよね。

 

『フェラーリ、開幕から2戦連続でダブル表彰台』

 

こんな好調なフェラーリのスタートダッシュ。

F1の歴史では果たしてどれくらい珍しくて、何年ぶりの出来事なんでしょう?

 

 

例えば近年では、ベッテルだけが開幕2連勝したことがありましたが。

両ドライバーともに揃ってのダブル表彰台、なんていう好調ぶりは記憶にありません(笑)

 

ということで、これは気になってきたので。

さっそく調べてみることにしました!

 

スポンサーリンク

フェラーリ、開幕2戦の結果一覧

年度ドライバー開幕戦第2戦
2022 C.ルクレール優勝2位
C.サインツ2位3位
2021C.ルクレール6位4位
C.サインツ8位5位
2020S.ベッテル10位リタイア
C.ルクレール2位リタイア
2019S.ベッテル4位5位
C.ルクレール5位3位
2018S.ベッテル優勝優勝
K.ライコネン3位リタイア
2017S.ベッテル優勝2位
K.ライコネン5位2位
2016S.ベッテル3位DNS
K.ライコネンリタイア2位
2015S.ベッテル3位優勝
K.ライコネンリタイア4位
2014F.アロンソ4位4位
K.ライコネン7位12位
2013F.アロンソ2位リタイア
F.マッサ4位5位
2012F.アロンソ5位優勝
F.マッサリタイア15位
2011F.アロンソ4位6位
F.マッサ7位5位
2010F.アロンソ優勝4位
F.マッサ2位3位
2009K.ライコネン15位14位
F.マッサリタイア9位
2008K.ライコネン8位優勝
F.マッサリタイアリタイア
2007K.ライコネン優勝3位
F.マッサ6位5位
2006M.シューマッハ2位6位
F.マッサ9位5位
2005M.シューマッハリタイア7位
R.バリチェロ2位リタイア
2004M.シューマッハ優勝優勝
R.バリチェロ2位4位
2003M.シューマッハ4位6位
R.バリチェロリタイア2位
2002M.シューマッハ優勝3位
R.バリチェロリタイアリタイア
2001 M.シューマッハ優勝優勝
R.バリチェロ3位2位
2000M.シューマッハ優勝優勝
R.バリチェロ2位リタイア
1999M.シューマッハ8位2位
E.アーバイン優勝5位
1998M.シューマッハリタイア3位
E.アーバイン4位8位
1997M.シューマッハ2位5位
E.アーバインリタイア16位
1996M.シューマッハリタイア3位
E.アーバイン3位7位
1995J.アレジ5位2位
G.ベルガー3位6位
1994J.アレジ3位未出走
G.ベルガーリタイア2位
N.ラリーニ未出走リタイア
1993J.アレジリタイア8位
G.ベルガー6位リタイア
1992J.アレジリタイアリタイア
I.カペリリタイアリタイア
1991A.プロスト2位4位
J.アレジ12位6位
1990A.プロストリタイア優勝
N.マンセルリタイア4位
1989G.ベルガーリタイアリタイア
N.マンセル優勝リタイア
1988G.ベルガー2位5位
M.アルボレート5位18位
1987G.ベルガー4位リタイア
M.アルボレート8位3位

(調査条件)

  • 1987年以降のシーズンを対象に調査

 

 

管理人がF1を見始めた1987年以降の、フェラーリ開幕2戦のレース結果を一覧表にしました。

黄色い部分が、3位以上の表彰台です。

 

おお、さっそく答えが分かりましたね!

『フェラーリ開幕2戦連続のダブル表彰台、2001年以来21年ぶり2回目!

 

 

せっかくなので、表をもう少し細かく見てみましょう。

  • どちらかのドライバーによる2戦連続表彰台
  • 片方のドライバーが1戦だけ表彰台を逃す

こんな惜しいケースは、かなりのシーズンで存在することが分かりますね。

 

でも、両ドライバーともにしっかりと2戦連続で表彰台を獲得するとなると。

これまでたった2回目の、非常に稀な記録であることが分かりますね!

 

ちなみに、一覧表にしたのは1987年以降ですが。

それ以前の歴史もすべて調べたら、3台体制時代を除くとやっぱりこの2回だけしかありませんでした!

 

ということで長いフェラーリの歴史において、たった2回しかないくらい。

2022年は歴史的なスタートダッシュを決めたシーズンということです!

 

 

前回2001年はダブルタイトル!

© wtf1.com

 

前回の2001年と言えば、ミハエル・シューマッハとのフェラーリ黄金期です。

2000~2004年まで、5年連続でダブルタイトルを獲得した時期の記録です。

 

この2001年も全17戦で9勝を挙げ、ダブルタイトルを獲得した素晴らしいシーズンでした。

 

 

今年2022年のフェラーリは、こんな凄いシーズンと同じくらい。

素晴らしいスタートダッシュを決めた、ということですよね!

 

母数が1回しかないので、多少強引ですが。

「フェラーリが開幕2戦連続でダブル表彰台のシーズンは、必ずダブルタイトルを獲っている」

と言うこともできます(笑)

 

これはやっぱり、今年2022年のフェラーリには期待せざるを得ません!

 

 

2022年、フェラーリ初の開幕3戦連続ダブル表彰台なるか?

© formula1

 

ちなみに前回2001年、2戦連続ダブル表彰台後の第3戦ブラジルGPの結果は?

 

ミハエルは2位で表彰台を獲得したものの、バリチェロがレース開始早々に接触によりリタイア。

よって開幕からのダブル表彰台は、この第3戦で途切れてしまいました。

 

なので、もし今年2022年の第3戦オーストラリアGPにおいて。

またもフェラーリ勢がダブル表彰台を獲得したら、フェラーリ史上初の記録ということになります!

 

 

まぁ、だから何なんだ、という記録ではありますが(笑)

でも歴史の長いフェラーリだけに、フェラーリ史上初とか聞くと興奮するような変態は管理人だけでしょうか(笑)

 

とりあえず次戦、ひょっとしたらこんな珍記録が生まれるかもしれないということが分かりましたので。

ぜひ皆さんもこんな観点からも、次戦オーストラリアGPでフェラーリを応援して楽しんでみてはいかがでしょうか!

 

以上、フェラーリ開幕2戦連続のダブル表彰台についての調査でした!

 


F1ランキング