長すぎる! イモラでのGP名称が『メイド・イン・イタリア・アンド・エミリア・ロマーニャGP』になった理由は?

ニュース
© みんなでF1
スポンサーリンク

こんな長い名称になった理由は?

どうせ長いなら『アイルトン・セナ・メモリアルGP』が良かったなぁ。

 

===

今年もイモラでF1が開催されることが発表されたのが1月12日。

ただしグランプリ名称は未定となっていました。

 

イモラは行ったことがあるし、思い入れの深いサーキット。

なので今年もイモラでF1が見れるのは嬉しい限りなのですが、

気になる今年のグランプリ名称がようやく昨日発表されました。

『メイド・イン・イタリア・アンド・エミリア・ロマーニャGP』

 

なんじゃこりゃ、長っ、カッコわるっ!

例えば昔のように『サンマリノGP』とか、シンプルなので良かったんじゃないかと思った方も多いはずです(笑)

でもグランプリ名称はいろんな制約があったり、しがらみがあってこのような名称となったようです。

 

今日はこのグランプリ名称について見ていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

国名を冠するGPは、各国1年に1回までの厳しい規制

© F1 in the 1990s Twitter

『グランプリ』という言葉自体は一般名称なのですが、

ことモータースポーツでこの名称を使う場合には、FIAが厳しい制約を設けています。

国名を冠することが出来るのは、各国で1年に1回だけと厳しく定められています。

 

『イタリアGP』の名称は伝統のモンツァサーキットで使用されるため、

例えばイモラでは一昔前は隣国の名称を借りて『サンマリノGP』と呼んだり、

昨年はサーキットの所在する地方の名称から『エミリア・ロマーニャGP』となりました。

同じくイタリア・ムジェロサーキットでの開催となった『トスカーナGP』も同じ理由です。

 

例えばその昔、1994年と1995年には日本で1年に2回、鈴鹿と岡山でF1が開催されました。

その際もこの規制のために、鈴鹿が『日本GP』となり、岡山で開催されたグランプリは『パシフィックGP』となったわけです。

 

昨年と同じ『エミリア・ロマーニャGP』で無い理由は?

なので今年も『エミリア・ロマーニャGP』となることを予想していたのですが。

なぜだか今年はこの前に『メイド・イン・イタリア』という文言が入ることになった模様です。

 

調べてみたら、どうやら資金的理由からこうなったようです。

『イタリア』という文字をいれることによって、イタリア政府がF1開催権費用を負担するという背景から、こんな長い名前になったようです。

隣国『サンマリノ』の国名を借りる選択肢が無かったのも、そのためですね。

 

ふむう、なるほど、、、気持ちは解りますが、、、。

でも長すぎますね(笑)

せめて『エミリア・ロマーニャGP in イタリア』くらいで良かったんではないですかね?

 

『アイルトン・セナ・メモリアルGP』を密かに期待も・・・

© みんなでF1

このサーキットで、レース中の事故で亡くなったアイルトン・セナ。

最近F1ファンになってこのブログを見て頂いている方は、ご存知無い方もいるかもしれませんよね。

でも昨年のレースでは、ガスリーがセナをトリビュートするヘルメットで出走してくれて、

それでセナのことを知ったり、懐かしくて感動した方も多かったですよね。

 

F1ドライバーや関係者、ファンの多くが、今もセナを敬愛しています。

なので密かに『アイルトン・セナ・メモリアルGP』なんて名称も期待していたのですが、

残念ながら見事にハズレて、あんな長い名称となってしまいました(笑)

 

===

そんなセナを敬愛する、ガスリー選手までもが新型コロナに感染したニュースが今朝入ってきました。

これでF1ドライバー20人中6人が感染という、由々しき事態となっています。

このままヨーロッパ各国の感染状況が続けば、ワクチン接種が広がる夏までは無観客レースが続き、今年4月開催のイモラはまたも無観客レースとなってしまいそうです。

 

そんな状況に比べたら、カッコ悪くて長いGP名称なんて大した問題じゃありません。

とにかく今はガスリー選手の容体が悪化しないことを祈りながら、

ドライバーも関係者もみんな無事に、イモラでのF1が開催されるよう見守っていくこととしましょう。

 

以上、今年のイモラでのグランプリ名称についてでした!

 


F1ランキング