2強対決のタイトル争いって、シーズン終盤での逆転タイトル獲得は意外に少ない?

調べてみた
© F1 in the 2000s Twitter
スポンサーリンク

2強対決のタイトル争いが、シーズン終盤逆転するって少ない気がしませんか?

なので、残り5戦から逆転タイトル獲得となったシーズンを調べてみました!

 

===

いよいよ今週はメキシコGP、今年のF1もラスト5戦です。

 

2021年は、フェルスタッペンとハミルトンのハイレベルな2強対決シーズンとして。

おそらく何年後にも語られる、歴史的なシーズンとなりそうですね。

 

そんなことを考えていたら、またとある疑問が頭に沸いてきてしまいました。

『2強対決のタイトル争いって、シーズン終盤での逆転タイトル獲得は意外に少ないような?』

 

むむむ・・・?

例えば2010年のベッテルや、2007年のライコネンなど。

複数名のドライバーによる混戦シーズンでの大逆転タイトル獲得は、すぐにパッと思い出せますが。

 

2強の真っ向対決となったタイトル争いって、意外に逆転のケースは少ないような?

ということで『残り5戦から、逆転でタイトル獲得となったシーズン』を調べてみることにします!

 

スポンサーリンク

残り5戦時点の順位と、タイトル獲得の相関

年度残り5戦時点最終結果
1位2位pt差タイトル獲得
2020L.ハミルトンV.ボッタス77L.ハミルトン
2019L.ハミルトンV.ボッタス73L.ハミルトン
2018L.ハミルトンS.ベッテル50L.ハミルトン
2017L.ハミルトンS.ベッテル34L.ハミルトン
2016N.ロズベルグL.ハミルトン23N.ロズベルグ
2015L.ハミルトンN.ロズベルグ48L.ハミルトン
2014L.ハミルトンN.ロズベルグ3L.ハミルトン
2013S.ベッテルF.アロンソ77S.ベッテル
2012F.アロンソS.ベッテル4S.ベッテル
2011S.ベッテルJ.バトン124S.ベッテル
2010M.ウェバーL.ハミルトン5S.ベッテル
2009J.バトンR.バリチェロ16J.バトン
2008L.ハミルトンF.マッサ2L.ハミルトン
2007L.ハミルトンF.アロンソ5K.ライコネン
2006F.アロンソM.シューマッハ10F.アロンソ
2005F.アロンソK.ライコネン24F.アロンソ
2004M.シューマッハR.バリチェロ38M.シューマッハ
2003M.シューマッハK.ライコネン7M.シューマッハ
2002M.シューマッハJ.P.モントーヤ66M.シューマッハ
2001M.シューマッハD.クルサード37M.シューマッハ
2000M.ハッキネンM.シューマッハ2M.シューマッハ
1999E.アーバインM.ハッキネン2M.ハッキネン
1998M.ハッキネンM.シューマッハ16M.ハッキネン
1997M.シューマッハJ.ヴィルヌーヴ11J.ヴィルヌーヴ
1996D.ヒルJ.ヴィルヌーヴ21D.ヒル
1995M.シューマッハD.ヒル15M.シューマッハ
1994M.シューマッハD.ヒル21M.シューマッハ
1993A.プロストA.セナ27A.プロスト
1992N.マンセルR.パトレーゼ52N.マンセル
1991A.セナN.マンセル22A.セナ
1990A.セナA.プロスト17A.セナ
1989A.プロストA.セナ1A.プロスト
1988A.セナA.プロスト3A.セナ
1987N.ピケA.セナ14N.ピケ

(調査条件)

  • 1987年以降のシーズンを調査

 

残り5レース時点のランキングとポイント差、そして最終的にタイトルを獲ったドライバーを表にしてみました。

管理人がF1を見始めた、1987年から昨年2020年までの34シーズンを調査対象としています。

 

 

結果としては。

『34シーズン中6シーズンが、残り5戦から逆転タイトル獲得劇となった!』

ということが分かりましたね!

 

年度では2012年、2010年、2007年、2000年、1999年、1997年の6シーズンです。

確率では17.6%ですね。

うーん、なんだか多いのか少ないのか、良く分からなくて微妙(笑)

 

でもせっかく調べたことですし、もう少し掘り下げて見てみることにしましょう。

 

2強対決のシーズンは?

該当年度は、2012年、2010年、2007年、2000年、1999年、1997年の6シーズンですが。

この中で、2強対決のシーズンと言えばどの年が該当するでしょうか?

 

2010年・2007年:×

© motor1.com

ベッテル、ライコネンの初戴冠となったこの2シーズン。

最終戦で3名以上にタイトル獲得の可能性があったので、この2シーズンは2強対決ではないと言い切れると思います。

 

 

2012年:

© motor1.com

開幕から7戦目まで、異なる優勝者が誕生するという伝説のシーズンです。

なので混戦のイメージが強いですが、でも残り5レースの時点では。

  1. アロンソ:194pt
  2. ベッテル:190pt
  3. ライコネン:157pt

アロンソとベッテルが、3位ライコネンに1レース優勝以上のポイント差をつけています。

 

シーズン通しての2強対決と言うよりは。

シーズン終盤この2人に絞られた2強対決と言って良さそうですね!

 

 

2000年:

© F1 in the 2000s Twitter

このシーズン、シューマッハとハッキネンの一騎打ちのイメージが強いですが。

でも残り5レース時点のポイントは。

  1. ハッキネン:64pt
  2. シューマッハ:62pt
  3. クルサード:58pt

と、意外にクルサードが頑張っていて三つ巴の戦いなんですよね(汗)

 

なのでシーズンを通しての2強対決という意味では『△』という感じでしょうか。

 

 

1999年:

© PlanetF1 Twitter

このシーズン、残り5レースでのポイント差は。

  1. アーバイン:56pt
  2. ハッキネン:54pt
  3. フレンツェン:36pt

と、1レース優勝以上のポイント差(当時は1位:10pt)を3位フレンツェンにつけています。

なので2強対決と言っても良さそうですよね!

 

でもシューマッハがシーズン中盤に骨折で欠場となったので、なんだかちょっと微妙かもですが(笑)

 

 

1997年:

© formula1.com

2強のこのクラッシュで決まったこのシーズン。

  1. シューマッハ:66pt
  2. ヴィルヌーヴ:55pt
  3. フレンツェン:23pt

残り5レースでのポイント差も3位に対して圧倒的ですし、この年はシーズン通して文句なく2強対決ですね!

 

 

2021年の2強対決はどうなる?

© Formula1 Twitter

ということで、これまでのデータを整理してみると。

『2強対決で残り5戦からの逆転タイトル劇は、1997年、1999年、2012年の3回だけ!』

ということが分かってきましたね!

 

34シーズンで3回、約10年に一回のレアケースと言うことがわかりましたので。

これはフェルスタッペンファンには心強いデータとなりますね!

でもまぁ、何をもって『2強対決』とするかで若干結果は変わりますが(笑)

 

 

これまでのF1で、多くの皆さんがイメージする2強対決って、こんなところでしょうか。

  • ハミルトン vs ロズベルグ
  • シューマッハ vs アロンソ
  • シューマッハ vs ハッキネン
  • セナ vs プロスト

 

シューマッハ vs ハッキネン対決は2000年に△で該当しましたが、それ以外はやっぱり逆転タイトル劇は無かったわけで。

その結果、『2強対決って、意外に逆転しない』というイメージに繋がったのかもですね!

 

 

今回調べたデータでは、今年のタイトルはフェルスタッペン有利なデータとなりましたが。

でも母数も少ない単なる統計なので、ハミルトンファンの方はあまり気にせずに(笑)

 

とにかく、歴史に残るシーズンになりそうな2021年、残り5レース。

果たして、今回調べた通り高い確率でフェルスタッペンが逃げ切れるのか?

ぜひそんな着眼点からも、このハイレベルな2強対決を楽しむこととしましょう!

 

以上、2強対決は意外に逆転タイトル劇が少ないのかの調査でした!

 


F1ランキング