「周りにはF1好きな人が居ない」そんなF1ファンが集まる交流会。
今回は鈴鹿チケット発売に向けたスペシャル回、ご参加の皆さんのお役に立てたでしょうか!?
2024年10月5日(土)18時より、当サイト主催で『第33回 みんなでF1トモダチ』イベントを開催しました。
本イベントは原則、F1開催の無い週末に毎月2回実施しています。
2023年2月の初開催からこれまで32回開催し、延べ670名以上のF1ファンの皆様にご参加いただいています!
イベントの趣旨・概要などは、ぜひ「みんなでF1トモダチとは」をまずご覧ください。
今回はF1日本GP鈴鹿チケット発売を1週間後に控えた、鈴鹿チケットスペシャル回として開催しました。
どんな雰囲気だったのか、「第33回 みんなでF1トモダチ」レポートをお届けします!
F1好きの集まる店、下北沢オーバーテイク!
会場は今回ももちろん、東京・下北沢の名店「オーバーテイク」です。
店内がF1の雰囲気に溢れる素敵なイタリアンダイニングです。
オーバーテイクさんについて、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
トイレまで含めてF1を感じられる内装・外装も素晴らしいのですが、とにかくパスタやピザが本当に絶品で美味しいです。
なので本イベント開催時でなくとも、F1ファンの皆様はぜひ一度足を運んでみて頂ければと思います!
第33回 参加者:21名の構成
第33回の参加者、その内訳がこちらです。
応募は基本20名なのですが、事前キャンセルを想定してやや多く当選としています。
今回は定員より1名多い、21名での開催となりました。
今回は、かなり偏った参加者属性となりました。
まず世代傾向はいつもは多い20代が少なく、30代に極端に偏っていました。
男女比もいつもは女性比率30%弱くらいですが、今回は9名と半数近くが女性となっています。
また今回は、三重から2名、愛知・静岡からも1名づつと東海地方からの参加者も多かったです。
遠路はるばるご予定を合わせてご参加くださり、本当にありがたい限りです。
本イベントへの参加経験については、「初参加」が3名とかなり少なかったです。
すでにこのイベントも33回目を迎えているので、一度は参加したことのある方が多かったです。
とはいえ参加経験ありの方も参加回はバラバラなので、初めまして同士の方が多いです。
固定常連メンバーの集まりに飛び込む、みたいなイメージではありませんので。
初めての方も、引き続き気軽にご参加頂きたく思います!
18時定刻、イベント開始!
18:05
予定より5分ほど遅れて、18時過ぎにイベントスタートです。
いつも通りまずは管理人から、自己紹介やイベントの進め方・注意事項などをご説明です。
今回はなんといっても、「鈴鹿チケットスペシャル回」です。
レクチャー開始時間などの他に、「鈴鹿チケットのこと、遠慮なく何でも聞いてくださいね!」としっかりご説明です。
18:20
ということでいつもより少しだけ長くなってしまいましたが、みんなでカンパイ!
ここからは参加者の皆さんが主役で、交流会イベントの本格スタートです!
序盤、鈴鹿の話題が意外に少ない(笑)
18:30
開始早々の店内の様子です。
いつも通り、「はじめまして」から始まって。
- 「F1はいつから見てますか?」
- 「そのウェアいいっすね、〇〇推しなんですね!」
- 「鈴鹿にはいつから行ってますか?」
などから始まり、老若男女がF1という共通の話題でスムーズに会話が進んでいます。
18:45
今回は鈴鹿スペシャル回だけに、F1日本GP鈴鹿の話題ばかりになるかと思いきや。
推しドライバーに関してだとかF1を観始めたきっかけだとか、思ったより鈴鹿に関する話題がまだ少なく。
「初めまして」同士の方が多いので、確かにまぁそりゃそうかと納得(笑)
19:00
お食事が出てきて、微妙に皆さんの立ち位置が変わっていく頃です。
このあたりから鈴鹿チケットに関する話題もチラホラ聞こえてくるようになった、気がします(笑)
19:15
いい頃合いなので、「19時30分から鈴鹿レクチャー始めます!」と管理人からアナウンスです。
鈴鹿チケット、人気はV2席とB2席!
19:30
ここから、今回の鈴鹿スペシャル回だけ特別のレクチャータイムです。
まず最初に、参加者の皆さんの現時点で狙う席のアンケートを取ってみたところ。
- V2席×6名
- B2席×6名
- C席×3名
- 西エリア券×3名
- V1席×1名
- I席×1名
ざっとこんな結果でした、まぁ納得な結果ですかね。
管理人の愛するB2席、V2席と同じくらいの人気でちょっと嬉しかったです(笑)
続いてレクチャーについて、詳しくは書きませんが。
チケット購入時のいろんな小技とか、「△席のスーパーアウトレットは絶対狙い目のはず!」とか100%の自信が無いので観戦ガイドには敢えて書いてない内容なんかも情報共有です。
でも管理人がずっと一人で喋りすぎると、交流会の趣旨からズレるので。
できるだけみんなで対話しながら、サクサクと進めていきました。
20:00
F1ファン交流会『#みんなでF1トモダチ 』
来年の鈴鹿の話で盛り上がってます😆
チケットをどこにするかアンケート取ってみたら。
・V2席×6人
・B2席×6人
このら2席が一番多かったです😊 pic.twitter.com/IxKQAzBrLi— みんなでF1 (@minna_de_F1) October 5, 2024
ということで、情報共有会が終わった直後の店内の様子です。
これらの情報を元に、皆さんが10月13日のチケット争奪戦で希望の席をゲットできるようお祈りしています!
20:10
ということで交流会再開です、さっきまでよりも鈴鹿の話題がちょっと増えた気もします。
でも普通に、ほかのF1の話題でも盛り上がっています!
20:20
そうこうしている間にもうラストオーダー間際、ジャンケン大会に向けてトイレなどの準備もアナウンスです。
ジャンケン大会、みんなキャップに注目!
20:35
ここからジャンケン大会です、珍しく管理人はキャップを被ってみました!
このキャップ、いつもジャンケン景品をご提供いただいている名古屋のF1ショップ「GRANDPRIX 名古屋栄店」さんのオリジナルアイテムです。
【新しいチャレンジのご報告】
いつも GRANDPRIX をご愛顧いただきまして、ありがとうございます。2024年は創業35周年記念の年。
様々な新しい事に挑戦中でごさいますが
先日発表いたしました、新店舗「MOTORSPORTS BASE」の出店に合わせましてGRANDPRIXオリジナルアイテム 『TRACKLIMIT( 限界挑戦 )… pic.twitter.com/1oCnWSmhhK— 🏁GRANDPRIX(グランプリ)名古屋栄店🏁 (@rgnagoya) October 1, 2024
「MOTORSPORTSBASE」東京進出にあわせてリリースされる『TRACK LIMIT(限界挑戦)』キャップを、今回は管理人にサンプルでご提供くださいました!
「普段使いできる」がコンセプトで、でもモータースポーツファンにはさりげなくアピールできる。
そんな素晴らしいデザインで参加者の皆さんにも大人気でした、10月12日からの発売なので気になる方はぜひチェックしてみてください!
さらにありがたいことに、東京・中野のF1コレクターズショップ「シグナス」さんから今回も景品をご提供いただきました。
行くたびに新しい発見がある楽しいお店です、店内の様子を参加者の皆さんにも共有させていただきました!
こちらも気になる方は、ぜひ訪問してみてください!
その他、今回もご参加の皆さんからの差し入れ景品も大量にあり。
今回も豪華景品が山盛りのジャンケン大会となりました!
ということで、みんなで勝ち抜けジャンケンポンです!!!
ちなみに前々回の第31回にて、ついに1回戦全員勝利を達成できたのですが。
今回は数名、残念ながら負けやあいこの方が居らっしゃいました。
毎回レポートで書いてるのですが、1回戦は全員に勝って欲しいので管理人はその日最初のジャンケンでは必ずグーを出します。
なのでぜひ次回は、全員一回戦は勝利してくださいね!
ということで今回も、全参加者21名になんらかの景品が行き渡りました!
皆さんとても喜んでいただき盛り上がったかと思います!
- グランプリ名古屋栄店さん
- シグナスさん
- 景品ご提供の参加者の皆さん
あらためまして、素晴らしい景品のご提供、誠にありがとうございました!
土曜の夜、2次会でも続くF1談義!
21:15
ご紹介する景品も多く、ジャンケン大会が少し押してしまったので。
終わってすぐに、今後の交流会予定などをご紹介して一本締めです。
21:25
最後にみんなで恒例の記念撮影、これにて1次会は無事に終了となりました。
でも今回は土曜日ということもあり、ほとんどの方が残ってそのまま2次会に突入です。
21:35
各回ごとにLINEグループと、これまでの参加者全員のLINEオープンチャットも用意しています。
いつも、ちょっと一息ついたこのタイミングで登録される方が多いです。
21:45
はい、またいつものプリン争奪ジャンケンが勃発です(笑)
22:00
このプリンほんとに絶品なんです、本イベントでなくてもオーバーテイクさんに居らした際にはぜひ召し上がっていただきたいです!
22:20
デザートの後は、またまたF1談義で盛り上がってます。
でもF1に全然関係ない、音楽の話とかで盛り上がってたグループも居た気がします(笑)
22:40
そろそろ帰宅される方もチラホラ出てきましたが、土曜日だしまだまだ宴は続きます。
23:00
23時でもまだこんなにたくさんの皆さんが、鈴鹿の話だけじゃなくていろんなF1の話題を楽しんでいます。
23:20
管理人が「最後は鈴鹿チケットスペシャル回らしく」と振ったからかもしれませんが。
最後にみんなで鈴鹿のチケットの話に加えて、宿泊地とか駐車場だとか移動手段とか3日間の過ごし方だとかいろんな観戦情報を共有です。
23:40
ということで、最後まで残ってくださったのがこちらの10名。
こんなに遅い時間まで、参加約半数の方が最後まで楽しんでくださいました!
皆さんをお見送りして、これにてイベントは全て終了です。
鈴鹿チケット情報も共有できたし、鈴鹿だけに特化せず他のF1の話題でも大いに盛り上がっていたしで。
第33回みんなでF1トモダチも大成功にて終了することができたと思います!
11月×2回、年内最後の開催です!
最後に次回の予告です。
第34回イベントはすでに参加受付を終了し、このあと10月12日(土)に開催します。
その先、11月開催予定は以下となります。
- 第35回:11月9日(土)
- 第36回:11月17日(日)
どちらも、F1開催週を避けての開催となります。
12月はオーバーテイクさんが繁忙期のため、残念ながら本イベントは開催できません。
よって、11月のこの2開催が年内最後の開催となります!
まだ決めてませんが、シンガポールGPで海外現地観戦に興味を持った方も多いので。
例えば、「海外観戦に興味ある方」などとして属性縛り回にする可能性もあります。
詳細が決まり次第、本サイトやX(Twitter)で告知しますので。
- 本レポートを見て、当イベントに興味を持ったF1ファンの皆さん。
- これまで応募いただくも落選し、ご希望に沿えなかったF1ファンの皆さん。
- これまで様子見で、雰囲気を掴んでから参加しようと思っていたF1ファンの皆さん。
- 過去回にご参加いただいたF1ファンの皆さん。
ぜひ当サイトをチェックしたり、X(Twitter)をフォロー頂いて。
次回も多くのF1ファンの皆様のご参加、心よりお待ちしております!
以上、【第33回 みんなでF1トモダチ】イベントレポートについてでした!
みんなでF1管理人 鈴木 淳史