『開幕3戦で全チームポイント獲得』もしかしてF1史上初?

調べてみた
photo by formula1
スポンサーリンク

2023年開幕3戦を終えて、すでに全チームがポイント獲得しています。

これって実はかなり珍しいはず、もしかしてF1史上初の珍記録誕生なのでは!?

 


2023年F1も第3戦までが終了し、次戦まで4週間ものインターバルがあります。

長い春休みなので、開幕3戦をいろいろデータで振り返っているのですが。

 

コンストラクターズランキングを眺めていた時に、あることに気付きました。

『開幕3戦で、すでに全10チームがポイント獲得している』

 

むむむ・・・?

こんなこと、今までありましたっけ??

 

近年ではウィリアムズとかハースとか、年間を通じポイント獲得できないチームもあったし。

少し昔は弱小チームも多く参戦していたので、これって実はかなり珍しいことなのでは!?

 

また、どうでもいいデータを調べたい虫が騒いできましたので(笑)

さっそく調べてみることにしました!

 

 

スポンサーリンク

開幕3戦終了時 ノーポイントチーム数(1987~2023年)

年度ノーポイント
チーム数
2023年無し
2022年1 チーム
2021年3 チーム
2020年1 チーム
2019年1 チーム
2018年2 チーム
2017年2 チーム
2016年3 チーム
2015年2 チーム
2014年4 チーム
2013年3 チーム
2012年3 チーム
2011年4 チーム
2010年4 チーム
2009年2 チーム
2008年3 チーム
2007年5 チーム
2006年3 チーム
2005年3 チーム
2004年3 チーム
2003年3 チーム
2002年3 チーム
2001年4 チーム
2000年4 チーム
1999年2 チーム
1998年6 チーム
1997年4 チーム
1996年3 チーム
1995年8 チーム
1994年5 チーム
1993年5 チーム
1992年8 チーム
1991年8 チーム
1990年12 チーム
1989年10 チーム
1988年11 チーム
1987年7 チーム

(調査条件)

  • 1987年以降のシーズンを調査
  • 「開幕3戦に一度でも出走」したチームは対象とする

 

 

管理人がF1を見始めた1987年から、今年2023年までの37シーズン

開幕3戦で、ノーポイントだったチーム数を調べて一覧にしてみました。

 

調べた結果はなんと。

『開幕3戦での全チームポイント獲得、1987年以降では初めて!』

ということが分かりました!

 

また、どうでもいい珍記録を発見することができましたね(笑)

 

 

調べて分かったのですが、実は昨年2022年も惜しかったんです。

 

近年はウィリアムズやハースがノーポイントであることが多かったのですが。

2022年はこの両チームは序盤でポイント獲得したものの、アストンマーチンが開幕3戦ノーポイントだったんです。

 

なので昨年は惜しくも達成ならず、今年2023年についに実現となりました(笑)

 

 

開幕3戦終了時 ノーポイントチーム数(1958~1986年)

年度ノーポイント
チーム数
1986年5 チーム
1985年7 チーム
1984年6 チーム
1983年8 チーム
1982年9 チーム
1981年6 チーム
1980年5 チーム
1979年9 チーム
1978年9 チーム
1977年4 チーム
1976年7 チーム
1975年9 チーム
1974年4 チーム
1973年3 チーム
1972年2 チーム
1971年2 チーム
1970年3 チーム
1969年3 チーム
1968年5 チーム
1967年3 チーム
1966年2 チーム
1965年3 チーム
1964年2 チーム
1963年3 チーム
1962年2 チーム
1961年3 チーム
1960年5 チーム
1959年3 チーム
1958年3 チーム

(調査条件)

  • 1986年以前のシーズンを調査
  • 「開幕3戦に一度でも出走」したチームは対象とする

 

 

この手のデータって、管理人がF1を見始めた1987年以降のみを調べることが多いのですが。

 

もしかしたら、これはF1史上初の珍記録かもしれないので。

コンストラクターズタイトルが設定された、1958年まで遡って調べてみました。

 

結果は・・・

『開幕3戦での全チームポイント獲得、F1史上初の珍記録!』

であることが判明しました(笑)

 

こんなに長いF1の歴史の中で、開幕3戦で全チームがポイント獲得したのは史上初めてということです!

 

 

・・・って、だから何なんだって実にどうでもいいデータです(笑)

でも、これぞ珍記録発見の醍醐味です!

 

いま、かなり自己満足してます(笑)

 

 

全チーム、ポイント獲得チャンスあり!

© Scuderia AlphaTauri

 

でもせっかくなので、このF1史上初の珍記録に敢えて意味合いを探すとするならば?

 

『中団から下位チームの力は拮抗していて、どのチームにもポイント獲得チャンスあり』

こんなところでしょうか。

 

チーム力が拮抗しているので、ドライバーによるほんの僅かな腕の差やミスによって。

入賞か下位に沈むか、天国と地獄が決まってくるシーズンになるのかもしれませんね。

 

 

そんな、ドライバーの力がより試される状況の中で。

やっぱり今年の角田裕毅選手の序盤3戦の11位11位10位は、苦しいマシン状況を考えれば100点満点に近い結果ですよね!

 

 

F1公式サイトで展開している『F1パワーランキング』においても。

© formula1

開幕3戦を終えて、角田選手が9位タイに評価されているのも頷けますよね!

 

 

とにかく今年は、開幕3戦で全チームポイント獲得というF1史上初のシーズンであることが分かりました。

今後も、中団から下位チームによる激しいポイント争いが繰り広げられそうです。

 

そんな中で、果たして我らが角田裕毅選手がどんな力強いレースを見せてくれるのか?

F1史上初の大混戦入賞争いにおける大活躍、期待して応援していくことにしましょう!

 

以上、「開幕3戦での全チームポイント獲得」に関する調査でした!