歴代F1チャンピオン、38歳シーズンの戦績

調べてみた
photo by formula1
スポンサーリンク

1月7日、ルイス・ハミルトンが38歳の誕生日を迎えました。

絶対王者復活の1年となるのか、歴代F1チャンピオンの38歳シーズンを振り返って占ってみることにしましょう!

 


今日は1月7日です、ルイス・ハミルトンの誕生日なんです!

2007年に22歳でデビューしたハミルトンが、もう38歳を迎えることになりました。

 

昨年2022年は、デビュー以来初となる優勝もポールポジションも無いシーズン。

今年は心機一転、またあの途方もなく強い絶対王者の走りが見たいですよね!

 

そんなことを考えていたら、またある疑問が頭に沸いてきました。

『歴代F1チャンピオン、38歳のシーズンって良い成績だっけ?』

 

例えば昨年ベッテルが35歳で引退したように、そもそも38歳までF1に参戦しているチャンピオンは少ないはずで。

そんな中で、歴代王者は38歳でどんな戦績を残してきたんでしょうか?

 

これは気になってきたので、さっそく調べてみることにしました!

 

スポンサーリンク

38歳シーズンを迎えた歴代F1チャンピオン

チャンピオン38歳 該当年度
L.ハミルトン2023年
N.ロズベルグ引退
S.ベッテル引退
J.バトン引退
K.ライコネン2017年
F.アロンソ一時引退中
M.シューマッハ一時引退中
M.ハッキネン引退
J.ヴィルヌーブ引退
D.ヒル1998年
N.マンセル1991年
A.セナ死去
A.プロスト1993年
N.ピケ1990年

(調査条件)

  • 1987年以降のチャンピオンを調査
  • 38歳になって初めて出走したシーズンを該当年度とする

 

 

まずは、「38歳でもF1を戦っていた」チャンピオンを調べてみることにしましょう。

 

管理人がF1を見始めた1987年以降、F1チャンピオンはこちらの14名

そのうち「38歳シーズン」を戦うのはハミルトンで6人目ということが分かりました!

 

確率では42.9%となるので、半数以上が38歳を迎える前に一度は引退しているということです。

 

でもミハエル・シューマッハとフェルナンド・アロンソの2名は、38歳を過ぎた後にF1復帰しています。

それでも、約半数のチャンピオンが38歳を迎える前に引退しているということですね。

 

そんな中、今年38歳でなおF1を戦うハミルトン。

これはF1の歴史では、珍しい部類のシーズンとなることがまず分かりましたね!

 

 

F1歴代王者 38歳シーズンの戦績

ドライバー38歳
該当年度
ランキング優勝P.P
L.ハミルトン2023年? 
K.ライコネン2017年4位無し1回
D.ヒル1998年6位1勝無し
N.マンセル1991年2位5勝2回
A.プロスト1993年王者7勝13回
N.ピケ1990年3位2勝無し

(調査条件)

  • 1987年以降のチャンピオンを調査
  • 38歳になって初めて出走したシーズンを該当年度とする

 

 

では「38歳シーズンを迎えたF1王者」5人の戦績をチェックしてみましょう。

 

まずなんと言っても、アラン・プロストの戦績が輝いてますね!

38歳シーズン圧倒的な戦績で4度目のタイトル獲得、有終の美を飾ったシーズンです。

 

そして、ライコネンを除く4名が優勝を達成したシーズンとなっています。

でもそのライコネンもきっちりポールは獲得していて、ポール獲得は3名となっています。

 

 

つまりすべての歴代38歳F1チャンピオンは、該当シーズンに少なくとも優勝かポールを達成していることが分かりましたね!

これは2022年に初めて優勝もポールも達成できなかったハミルトンにとっては、とてもゲンのいいデータですね!

 

 

記録だけでなく、鮮烈な記憶も多い!

2017年 キミ・ライコネン

© formula1

モナコGPでの久々のポールポジション、「さすがチャンピオン」圧巻の走りでした!

 

 

1998年 デイモン・ヒル

© formula1

荒れたベルギーGPを制し、「タイトル獲得はマシンのおかげ」なんて批判を黙らせました。

 

 

1993年 アラン・プロスト

© formula1

このシーズンのセナとのバトルは常に冷静沈着、F1の歴史に残る名勝負が繰り広げられました。

 

 

1990年 ネルソン・ピケ

© formula1

「ピケの時代は終わった」そんな批判を嘲笑う、終盤の2連勝はさすがでした。

 

 

 

ナイジェル・マンセルだけは、38歳該当シーズンにはまだチャンピオンになっておらず。

翌年に、39歳でようやく初タイトル獲得となりました。

 

それ以外の4名は、「さすがチャンピオン!」という鮮烈な記憶に残る走りを魅せてくれたシーズンでしたよね!

ハミルトンの2023年も、そんな記憶に残るレースを多く期待しちゃいますよね。

 

 

なぜかハミルトンの7度のタイトル獲得って、「マシンのおかげ」って思われていたり。

昨年前半のラッセルの台頭で、「ハミルトンはもう終わった」って思っている方も多くいたような気がしています。

 

考え方や捉え方は人それぞれ自由なので、ぜんぜん構わないと思いますが。

 

そんなF1ファンの方にも、ハミルトンの偉大さが分かるような、かつてピケやヒルが魅せてくれたような。

批判を吹き飛ばすような記憶に残るレースを、2023年のハミルトンには期待したいですね!

 

 

引退にはまだ早過ぎる!

© Mercedes-AMG PETRONAS F1 Team

 

ということで、歴代チャンピオンの38歳シーズン戦績を振り返ってきました。

 

38歳というと、そろそろ「引退」の2文字がチラつくところではあります。

ちなみに38歳シーズンを迎えた5名の王者のうち、該当年度を最後にF1を引退したのがN.ピケとA.プロストの2名です。

 

ということは、半数以上の3名は現役を続行したわけで。

加えて39歳以降に、ミハエルやアロンソのように復帰したケースもあります。

 

 

なので、こと38歳シーズンを迎えたチャンピオンにとっては。

まだまだ「引退」には早過ぎる、くらいに思っていても良いかもしれませんね!

 

 

絶対に破られない記録と思われていた、ミハエルの7度のタイトル獲得。

管理人としては、それを上回る8度のタイトルを獲得するドライバーが誕生する瞬間を生きているうちに見たいんです(笑)

 

それが、今年2023年なのか、来年以降になるのか、達成されないのかは分かりませんが。

 

偉大な記録が達成されることも期待しながら。

2023年に38歳シーズンを迎えるハミルトンを応援して、今年のF1を楽しむこととしましょう!

 

以上、歴代F1チャンピオンの38歳シーズン戦績についてでした!