Honda Racing THANKS DAY 2022 : デモ走行F1マシン決定!

F1イベント
photo by 本田技研工業株式会社
スポンサーリンク

ありがとう号の国内初走行、ガスリー初優勝車でのホンダPUラストラン。

これはもう、何が何でも観に行くしかないですね!

 


「Honda Racing THANKS DAY 2022」イベントについて。

ついに、デモラン走行車両が発表されました!

 

既に、参加ドライバーやチケット販売については。

「Honda Racing THANKS DAY 2022」10月22日(土)チケット販売開始!
11月27日(日)、もてぎで開催されます!マックス・ペレス・角田裕毅・ガスリー、4人全員参加の豪華すぎるイベントです!鈴鹿ロスの皆さん、いかがお過ごしでしょうか。管理人はすっかり、「先週の今頃は良かったなぁ症候群」にかかっています。来年の鈴...

10月中旬に情報公開されていたのですが、そこから1ヶ月弱情報が更新されておらず。

 

 

でも本日、11月11日(金)18時ごろに公式ツイッターや公式HPに更新情報が公開されました。

 

なんともビックリな、豪華なデモラン内容です。

さっそく一緒に見てみることにしましょう!

 

スポンサーリンク

デモ走行 F1マシン

レッドブル RB16B(2021年)

© 本田技研工業株式会社

 

 

アルファタウリ AT01(2020年)

© 本田技研工業株式会社

 

本日発表された、デモ走行F1マシンはこの2台です!

MotoGP、F1マシンの走行が決定 ~2&4世界最高峰カテゴリーの共演~|Honda Racing THANKS DAY 2022|Honda
「Honda Racing THANKS DAY 2022」にOracle Red Bull Racingのマックス・フェルスタッペン選手、セルジオ・ペレス選手、Scuderia AlphaTauriのピエール・ガスリー選手、角田 裕毅選手...

公式HPはこちらです。

 

 

まずご存知、レッドブルRB16Bありがとう号です!

今年のF1日本GPを始め、これまで何度も「展示」は行われてきた同車ですが。

 

でもついに、日本で初走行することが正式に告知されました!

これはヤバいですよね、走っている姿なんて観たら泣いちゃいそうです(笑)

 

 

そしてもう1台が驚き、なんとアルファタウリAT01もデモ走行するんです!

ピエール・ガスリーがイタリアGPで初優勝を遂げた2020年のマシン、まさか日本で走っている姿を観ることができるなんて考えてもいなかったです。

 

とにかく2台とも、貴重すぎる、豪華すぎる、ヤバすぎるデモ走行マシンです!

 

 

F1マシン 走行スケジュール

2&4 Performance

© 本田技研工業株式会社

実施時間

  • 14:35~14:55(予定)

内容

  • 二輪・四輪のトップカテゴリーパフォーマンス

実施場所

  • RCフル

走行予定

  • #11 RB16B/#10 AT01(四輪)、#93 RC213V/#30 RC213V(二輪)

参加選手

・セルジオ・ペレス/ピエール・ガスリー(四輪)、マルク・マルケス/中上 貴晶(二輪)

 

 

 

Oracle RedBull Racing & Scuderia AlphaTauri Showrun

© 本田技研工業株式会社

実施時間

  • 15:40~16:00(予定)

内容

  • F1のShowrun

実施場所

  • RCフル

走行予定

  • #33 RB16B、#10 AT01

参加選手

  • マックス・フェルスタッペン、ピエール・ガスリー

 

 

F1マシンが走行するプログラムはこの2つのようです。

 

最初が、2輪マシンと共演する「2&4 Performance」で20分間

2回目が、F1マシンのデモ走行に特化した「Oracle RedBull Racing & Scuderia AlphaTauri Showrun」でこちらも20分間です。

 

 

20分って短く感じるかもしれませんが、デモランとしては長い方だと思います。

それが2回もあるので、存分にF1マシンの走行を堪能できそうですよね!

 

 

なおその他のプログラムも含めて、公式HPにスケジュールが公開されています。

プログラム | Honda Racing THANKS DAY 2022
Honda Racing THANKS DAY 2022/2/6(日) 鈴鹿サーキットにて開催!

プログラム内容は急遽変更となる可能性もあるので、直前まで十分ご確認のうえご参加ください!

 

 

あれ、角田裕毅選手のデモランが無い!?

© みんなでF1

 

と、豪華なデモラン内容に興奮していたのですが。

アルファタウリは、2回のデモ走行ともガスリーがドライブするということは・・・?

 

・・・あれれ?

角田裕毅選手のデモランは、無いってことなのかな?(汗)

 

 

うーん、過去の経験上。

サンクスデーに参加した、日本人現役F1ドライバーがデモランを行わないなんて記憶に無いです。

 

皆さん、どう思います??

 

 

あくまで管理人の予想、というか願望ですが。

 

プログラムを見ると、12時5分からの「Honda Racing THANKS Ceremony」の前あたり。

もしくは16時10分からの「Finale」の前後あたりで、角田選手のデモ走行があるような気がしてます。

 

そして、マシンはこのあたりかな?

鈴鹿のスクール時代に、角田選手を見出してくれた恩師・中嶋悟さんの黄色いロータスか。

もしくは、最強時代のマクラーレン・ホンダあたりになるのではないかと予想しています。

 

 

でもまぁ、あくまで管理人の願望で、こればかりは分かりません。

でも角田選手が一度も走行しないなんて無いと信じてるので。

 

追加発表があることを期待して、公式からの続報を待つこととしましょう!

 

 

ガスリー、ホンダPUラストラン!

© みんなでF1

 

今回のデモラン、ガスリーのホンダPUでのラストランというのも貴重なポイントです。

 

2018年トロ・ロッソ ホンダから、5年間ホンダPUとともに戦ってきてくれたガスリーです。

でもご存知の通り、来年からはアルピーヌに移籍することが発表されています。

 

最終戦アブダビGPも終了しているので、このイベントがガスリーのホンダPUでの最後の走行となるでしょう。

 

よく考えたら、第4期でもっともホンダPUでレースを戦ったのってガスリーなんですよね。

なのでファンとしては、これまでのホンダへの貢献に感謝をこめて声援を送りたいですし。

 

きっとガスリー本人も、ホンダへの感謝やいろんな思いを抱きながら走行してくれるのではないでしょうか。

 

 

そんなガスリーの貴重なホンダラストランが、このもてぎのイベントで観れるわけで。

もうこれは、何が何でも絶対観に行くしかありませんね(笑)

 

 

ちなみに管理人は、イベント当日は娘の2歳の誕生日で。

妻からは「VIPスイート席取れなかったんだから、そんな寒いところ絶対行かない」って言われているのですが・・・。

 

でも・・・こうなったらなんとかします(笑)

 

ということで、皆さんもぜひ!

こんな貴重なF1マシン走行を観れるイベントです、ぜひ参加を検討されてみてはいかがでしょうか!

 

 

以上、Honda Racing THANKS DAY 2022 、デモ走行F1マシン決定についてでした!

 


F1ランキング