「周りにF1好きな人が居ない」F1ファンが集まる交流会。
2025年最後の下北沢開催、今回もみんなで盛り上がりました!
2025年11月15日(土)18時より。
当サイト主催『第49回 みんなでFトモ 交流会』を開催しました。
2023年2月に初めて開催し、F1開催が無い週末に毎月開催しています。
これまで48回開催して、延べ1000名を超えるF1ファンにご参加いただいています!
イベントの趣旨・概要については、ぜひ「みんなでFトモ 交流会とは」をまずご覧ください。
今回は、10月のF1日本GP鈴鹿チケット販売後はじめての開催だったので。
鈴鹿チケット争奪戦にまつわる話題が多い会となりました!
そんな「第49回 みんなでFトモ 交流会」、どんな雰囲気だったのか。
さっそくレポートとしてお届けします!
2025年最後のオーバーテイク開催!
会場は今回ももちろん、東京・下北沢「オーバーテイク」さんです。
これまで全48回、すべてこちらで開催させていただいています。
12月はお店が忘年会など繁忙期シーズンのため、残念ながら開催できません。
なので、今回が2025年最後のオーバーテイクさんでの開催となりました。
店内は、入り口からトイレにいたるまでF1の装飾や雰囲気に溢れています。
F1ファンには店内にいるだけでワクワクするようなお店です!
オーバーテイクさん、別途以下記事にて詳しくご紹介しています。

お料理のピザやパスタも絶品なので、東京近郊にお住まいの方や出張や旅行などで東京に来られた際に。
F1ファンの皆様、ぜひ一度足を運んでみてください!
第49回 参加者:21名の構成
今回の第49回参加者の属性内訳グラフです。
募集20名に対して今回は25名のご応募があり、参加可否は抽選となりました。
今回もタイからだったり兵庫からだったり、遠方からのご参加もありとても嬉しかったです。
参加者の年代について、今回は40代がもっとも多い珍しい回となりました。
男女比については男性18名・女性3名と、少し男性に偏った構成となりました。
本イベントへの参加経験は、初めての方が5名とやや少なかったです。
とはいえ49回も開催しているので、参加経験ありの方も参加回はバラバラなので初めまして同士の方が多いです。
固定常連メンバーの飲み会に、一人で飛び込むようなイメージではありませんので。
参加をためらわれている方がもしいらっしゃれば、今後ぜひ遠慮・躊躇なくご参加いただければと思います!
5分遅れでスタート!
18:05
特に電車が遅れていたわけではないのですが、今回は過去最多の5人ほど遅れてくる方がいて(笑)
現在地確認とかしていた関係で、5分ほど遅れてのスタートとなりました。
大台の50回目前、今回で49回目の開催となります。
大きな事故などなく、よくこんなにたくさん開催したなぁと少し感慨にふけりながら。
いつものように、まずは自己紹介や注意点などのご説明です。
18:20
ご説明も終わり、遅れていた方も続々と駆け付けてくれて。
みんなでカンパイ、ここから交流会の本格スタートとなります!
悲喜こもごも、鈴鹿チケット争奪戦!
18:30
イベント開始早々の様子です、前菜のポテトやナゲットなどを食しつつ。
とりあえず最初に立ってた位置あたりで、はじめましてや自己紹介などから交流スタートです。
18:45
最初のピザが運ばれてくる頃の時間です。
お料理やドリンクおかわりのタイミングで立ち位置が変わり、どんどん新しい方とお話がはずみます。
19:00
皆さんいろんなF1関連ウェアを着用してて、見ているだけでも楽しいです。
例えばこちら、伝説の「RICH ENERGY」ロゴ入りHAAS支給品ウェア(笑)
MOTORSPORTS BASEさんの1周年イベントでご購入されて、さっそく着用されてご参加いただいてました!
19:15
どんな話題が多いのか、聞き耳を立てていると。
- 角田裕毅選手 関連
- 鈴鹿観戦 関連
- 海外観戦 関連
- 直近のレース結果
やっぱり毎回、とっかかりとしてはこのあたりの話題が多かったですね。
19:30
特に今回は、10月13日のチケット争奪戦後の初めての開催だったので。
いつも以上に鈴鹿チケットに関する話題や、宿泊・アクセス関連の話題も多かった印象です。
19:45
さらに細かく、聞き耳を立てていると。
- 「〇分で仮想待合室の入場ができた!(or△分も待たされた!)」
- 「初日で全指定席完売なんてすごい、西エリアしか取れなかった!」
- 「近年のB2席は異常人気すぎて取れない、きっと誰かのせいだ!」
とか、こんなチケット争奪戦の悲喜こもごもなお話で盛り上がってました(笑)
20:00
管理人が公認モニターを務める『PURE×McLaren』、今回も入り口に展示していたので。
見たいという方には、簡単に管理人からご紹介しています!
「クルマのトランクに積んで目的地近くまで移動し、最後2~3kmをキックボードで移動」
こんな使い方がもっとも便利だという、実際に使ってみての感想もご紹介したりして。
「平田町駅やイオン鈴鹿くらいの距離の駐車場に停めて、サーキットまでこれで移動もアリかもね?」
なんて、2026年鈴鹿観戦での利用をイメージしたりしてました。
20:15
下北沢オーバーテイク、今日もF1談義に花が咲いてます😊
今日はやっぱり、先月の鈴鹿F1チケット争奪戦の話題が多いかもです🎫 pic.twitter.com/BKaV0ccQLH
— みんなでFトモ (@minna_de_F1) November 15, 2025
ということで、この頃の店内の様子です。
すっかり皆さん仲良くなって、F1談義にもますます花が咲いてました!
20:25
あっという間に、まもなく飲み放題ラストオーダーの時間です。
ジャンケン大会に向けトイレにも行っとくようアナウンスです(笑)
ステキな景品が全員に、じゃんけん大会!
20:35
ここから、毎回恒例のジャンケン大会です。
管理人からは、著書の鈴鹿観戦ガイドくらいしか景品提供できないのですが。
今回も参加者の皆様からサインなど景品の差し入れをいただきました、ありがとうございます!
ほか参加者の皆様から以外にも、いろんな方や事業者の皆様から豪華景品をご提供頂きました!
まずは、今年からF1フルシーズン取材撮影をされている写真作家の柏木龍馬さん。
取材GPごとに発刊されているSUPER FILMや、プレスルームで入手した非売品グッズなどをご提供いただきました!
中でもSUPER FILMのベルギーGP号、オー・ルージュの作品が秀逸すぎて感動したので皆さんにご紹介しました。
ぜひこちらからご購入いただき、ご覧になってみてください!
さらに東京・中野のF1コレクターズショップ「シグナス」さんから。
サインや懐かしのグッズをはじめ、今回も貴重な景品を多々ご提供いただきました。
こちらの写真はセニーニャマウスパッドです、同年代の方に大ウケでした(笑)
さらに、名古屋のF1ショップ「GRANDPRIX 名古屋栄店」さんからも。
サインやミニカーなど、こちらも貴重な景品の数々をご提供いただきました。
年末にコラボイベントを開催させていただくので、後ほど軽くご紹介します。
ということで今回も、ご協力いただいた皆様のおかげでこんな豪華景品がズラリ。
参加者21名全員になんらかの景品が行き渡ることになりました!
勝った人から、好きな景品を選んでいくルールです。
みんなでジャンケンポン、でもまたも全員勝利かなわず(涙)
毎回、このレポートに同じことを書いてるのですが・・・。
1回戦はぜひ全員に勝って欲しいので、管理人はその日最初のジャンケンでは必ずグーを出します。
次回こそぜひ全員。1回戦はパーを出してください!
ということで、全員に景品が行き渡ったところで撮影!
皆さんとても喜んでいただき盛り上がりました!
- 景品提供いただいた参加者の皆さん
- 柏木龍馬さん
- シグナスさん
- グランプリ名古屋栄店さん
あらためまして、ステキな景品のご提供、誠にありがとうございました!
管理人がしゃべりすぎた2次会(笑)
21:20
ジャンケン大会、大幅に時間オーバーしちゃったので。
急いで今後の予定などをご紹介して、みんなで一本締めです。
21:30
最後にみんなで記念撮影して、これにて1次会が無事に終了しました。
21:45
ほとんどの方が残って、そのまま2次会へ突入です。
22:00
2次会恒例のスイーツタイム、今回はプリンです。
珍しくジャンケン争奪戦がなく、今回はきっちり希望人数分ご提供できました。
22:15
いつもは、もう少し後の時間帯になることが多いのですが。
この頃から残った方でだんだん輪になって、みんなで共通の話題を話しはじめます。
22:30
すっかり輪が出来上がってきて、管理人も輪に入って少しお話する時間です。
でも関西人が2名いたからでしょうか、元関西人の管理人もけっこう話をしすぎちゃった気がします(笑)
23:00
高校生時代の鈴鹿コースサイドでの野宿経験や、F1クイズ大会での優勝とか。
いまの車中泊・B2席観戦のルーツになった大学生時代のお話とか、海外観戦のお話とか、なんかいっぱい話してた気がします。
ご参加の皆さんの交流目的の会なので、できるだけ管理人が喋りすぎないように気を付けてるのですが。
この日はたぶん喋りすぎだったような気がします、スミマセン(笑)
23:30
ということで最後まで残ってくれたこちら5名、店長と一緒にお見送りして。
今回のイベントも無事にすべて終了となりました!
最後は少し管理人が喋りすぎましたが、鈴鹿チケット争奪戦や他のF1談義も盛り上がっていましたし。
第49回みんなでFトモ交流会も大成功で終えることができたと思います!!
12月年末、大交流会イベント開催!
最後に、次回の開催についてのご紹介です。
下北沢オーバーテイクさんでの開催は今回が年内最後で、次は2026年の年明け開催となりますが。
グランプリさんとのコラボイベントで第50回記念回として、年末に“大”交流会を開催する予定です!
第1部は、元ホンダ開発の浅木泰昭氏を迎えてのトークショーです。
第2部は70名規模の大交流会として、ケータリングを入れて飲み放題で楽しんでいただけるイベントを計画しています。
ちなみに、翌28日は相模原市で角田裕毅選手のファンミーティングが開催予定なので。
遠方の方も、角田選手ファンミとあわせてご参加いただければと思っています!
以下、10月にライブ配信でプレ告知をしていますのでぜひご参考に。
年末イベントの告知、ライブ配信します! https://t.co/VM1EPglHBi
— みんなでFトモ (@minna_de_F1) October 19, 2025
詳細は近日中に告知予定です、本サイトやグランプリさんのサイト、X(Twitter)などで告知します。
いつもより多い70名規模での開催なので、多くのF1ファンの皆様に楽しんでいただきたく思っています。
- 本レポートを見て、当イベントに興味を持ったF1ファンの皆さん。
- これまで応募いただくも落選し、ご希望に沿えなかったF1ファンの皆さん。
- これまで参加を躊躇していて、参加しようか迷っているF1ファンの皆さん。
- 過去回にご参加いただいたF1ファンの皆さん。
- 2026年F1日本GP鈴鹿観戦の仲間を探したいF1ファンの皆さん。
映画F1からファンになった方も最近多くご参加いただいているので、ファン歴が短いとか浅いとかまったく気にする必要ありませんので。
F1好きな皆様の年末イベントへのご参加、心よりお待ちしております!
以上、【第49回 みんなでFトモ 交流会】イベントレポートについてでした!
みんなでFトモ管理人 鈴木 淳史


































