「周りにF1を好きな人が居ない」F1ファンが集まる交流会。
オランダ国営放送の取材や角田選手レッドブル移籍の話題で、今回も大盛り上がりの会となりました!
2025年3月29日(土)18時より。
当サイト主催で、『第40回 みんなでFトモ 交流会』を開催しました。
本イベントは2023年2月から開催を始め、F1開催の無い週末に毎月実施しています。
これまで39回実施し延べ800名を超えるF1ファンの皆様にご参加いただいています!
イベントの趣旨・概要については、ぜひ「みんなでFトモ 交流会とは」をまずご覧ください。
記念の40回目にして今回初めて、オランダ国営放送の取材が入りました!
角田選手のレッドブル移籍発表直後だし、すぐ翌週は鈴鹿だしと、今回も話題の絶えない楽しい会となりました。
「第40回 みんなでFトモ 交流会」、どんな雰囲気だったのか?
さっそくレポートをお届けしたいと思います!
下北沢オーバーテイク、新ノボリ掲揚!
会場はもちろん、東京・下北沢の名店「オーバーテイク」です!
鈴鹿に向けて新調したノボリ、この日が初お披露目です!
達筆なFトモさんに書いてもらった『Fトモ大集合』、カッコイイです!
会場のオーバーテイクさん、店内はF1の雰囲気満載のイタリアンダイニングです。
今回で40回目を迎える本イベント、すべてオーバーテイクさんで開催させて頂いてます。
いつも土日や祝日に貸切で会場をご提供いただき、あらためて感謝感謝です。
オーバーテイクさんについては、別途こちらの記事で詳しくご紹介しています。

ピザやパスタが絶品なので、F1ファンの皆様はぜひ一度足を運んでみてください!
第40回 参加者:22名の構成
今回の参加者の内訳です。
2回合計で40名の募集に対して、56名のご応募があり参加可否は抽選となりました。
基本20名での開催ですが、事前キャンセルを想定しやや多く当選としています。
今回はほぼ平均通り、20代・30代がもっとも多い世代の構成となりました。
男女比についても今回は男性15名・女性7名と、ほぼ平均的な構成になってます。
本イベントへの参加歴は初参加が6名、ここ最近では平均的だと思います。
なにせ40回目の開催なので、参加経験ありの方も多くなってきています。
ただ参加経験ありでも各々の参加回はバラバラなので、初めまして同士の方も多いです。
固定常連メンバーの飲み会に飛び込むイメージではありませんので。
初参加の方も、今後ぜひ遠慮・躊躇することなくご参加ください!
40回目にして初の取材、オランダ国営放送NOS!
18:10
初参加で遅れてくる方を待ってた関係で、10分ほど遅れてスタートです。
その待ってる間にも、高額そうなカメラでなにやら熱心に撮ってる方が居ます。
実は今回40回目にして、初めて本イベントに取材が入ったんです!
開催2日前にDMで突然連絡があり、オランダ国営放送のNOSさんの取材が入りました!
日本でいうところのNHKみたいなものなので、なんだか凄いですよね(笑)
こちら記者のアノ—マさんとサポートの方、2名での取材対応です。
日本駐在8年ほどだそうで日本語もペラペラ、英語のできない管理人はちょっと安心です(笑)
18:15
取材なんて受けたことないので勝手がわかりませんが、とりあえず「いつも通り楽しみましょう」って感じで(笑)
18:30
いつも通りカンパイ、これよりイベント本格スタートです!
角田ファンの熱量、本格的なインタビュー!
18:45
取材は、まず日本の角田選手ファンに話を聞きたいとのことで。
「我こそは!」と挙手いただいたお2人に、店外でインタビュー開始です。
18:50
その頃の店内は、これまでの回と同様に普通にF1談義で盛り上がってます。
やはり角田選手のレッドブル移籍の話題や、直前に迫った鈴鹿現地観戦の話題が多かったです。
19:00
続いて、2組目のインタビューです。
思った以上に突っ込んだ話も多く、軽快に話題を引き出している様子です、さすがプロ!
19:10
店内では特にインタビューの影響もなく、普通にF1談義でいつも通り盛り上がっている様子で一安心です。
19:20
その後も店内で、フラッグを持ったファンの取材や撮影とか。
19:25
オランダでは珍しいとのことで、交流会の様子も撮影されていたりとか。
19:30
2000ページの壮絶な手書きノート、アルボンノートの世界デビュー取材だったり(笑)
19:35
イベント主催者の管理人にもインタビューです。
マイクを向けられたかったですが、管理人だけピンマイクを付けてたので向けられませんでした(笑)
19:40
今日のFトモ交流会、なんとオランダ国営放送NOSから取材に来て頂いてます🇳🇱🇯🇵😆
オーユーキツノーダ、からの、マックスマックスマックススーパーマックス😆
チームメイトソングです🇯🇵🇳🇱 pic.twitter.com/lmEwzrX4pq— みんなでFトモ (@minna_de_F1) March 29, 2025
最後にみんなで「オーユーキツノーダ」と、オランダのファンに向けて「スーパーマックス」合唱です(笑)
19:45
ということでアノ—マさんと2ショットです、貴重な経験をありがとうございました!
この取材の様子、F1日本GP鈴鹿開催中にオランダ国内で放送されました!

放送はこちらからご覧いただけます、19分20秒から3分弱くらい放送されました!
インタビュー動画のみも公開されてたりします。

今回の取材やみんなのアツい想いがどう放送されたのか、ぜひご覧になってみてください!
さりげなく、神野さんも参加(笑)
20:00
オランダの取材班が帰られて、ようやく落ち着きを取り戻しつつある店内ですが。
ここで現アウディのエンジニア・神野さんが、今回参加されてることを皆さんに伝えてみました。
みんなでFトモさん@minna_de_F1主催のイベントに参加させて頂きました。感じたのはF1ファンの皆さんの圧倒的な熱量!これは負けていられないぞ…と心新たに仕事に向かうエネルギーを頂きました。参加者の皆さん、本当にありがとうございました!#F1jp pic.twitter.com/COpnn32S7i
— Kenichi KONO (@KenichiKono_F1) March 29, 2025
普通に参加者としてご応募してくださって、抽選の門を突破してご参加くださいました(笑)
これまでも何名かF1関係者が本イベントに来てくださったことがあるのですが、イベント趣旨的にあまりこのレポートでご紹介などはしないのですが。
今回はご本人も参加した旨をツイートされていたし、敢えてご紹介させて頂きました(笑)
本イベントの趣旨もしっかりご理解くださっていたので、トークショーのような形にはならず。
ちゃんと対話形式で、貴重なF1開発現場のお話などみんなと会話を楽しまれていました!
帰国前日のお忙しい中、ご参加ありがとうございました!
20:15
そうこうしている間に、まもなく飲み放題ラストオーダーの時間。
ジャンケン大会に向けて、いつもの「トイレは今のうち」アナウンスです(笑)
今回も豪華景品、ジャンケン大会!
20:35
ここから、恒例のジャンケン大会です。
とりあえず管理人からは、ほぼ完売した『2025年鈴鹿GP観戦ガイド』の景品提供です(笑)
そして今回も、名古屋のF1ショップ「GRANDPRIX 名古屋栄店」さんから。
中国GPで入手ホヤホヤの豪華景品や、東京店『MOTERSPORTS BASE』で使用できるクーポンなども全員にご提供いただきました!
さらに、東京・中野のF1コレクターズショップ「シグナス」さん。
今では入手困難な、貴重なF1グッズの数々もご提供いただきました!
その他、神野さんはじめ参加者の方からも景品をご提供いただき。
今回も豪華絢爛なジャンケン景品がズラリです!
ということで、みんなで勝ち抜けでジャンケンポン!
ちなみに、今回もまた全員1回戦勝利とはなりませんでした(涙)
1回戦はぜひ全員の皆さんに勝って欲しいので。管理人はその日最初のジャンケンでは必ずグーを出します。
毎回このレポートに同じことを書いてるんですが、なかなか全員勝利が達成できません(笑)
最初にグーの次も必ずグーを出しますので、ぜひ次回こそ全員一回戦はパーを出してくださいね!
ということで、おかげさまで参加者全員に豪華景品が行き渡ることになりました。
みなさん大喜びです!
今回もとっても盛り上がったジャンケン大会!
- グランプリ名古屋栄店さん
- シグナスさん
- 景品ご提供いただいた参加者の皆さん
素晴らしい景品のご提供、本当にありがとうございました!
翌日始発の方も多いのに、みんな元気!
21:20
ジャンケン大会がかなり押し、急いで締めの挨拶や今後の交流促進イベントをご紹介。
そして、みんなで一本締めです。
21:25
最後にみんなで記念撮影、これにて1次会は終了となりました。
21:40
土曜日ということもあり、ほとんどの方が残ってそのまま2次会に突入です。
22:00
もはや恒例となった2次会でのスイーツタイム、昨年からブーム継続のプリンと今年に入ってから大人気のティラミスです。
22:15
交流会の翌日は、ホンダウェルカムプラザ青山で角田選手のトークショー。
始発で整理券をゲットしに行く方が多いと聞いてたので、今回は早いお開きになるかと思ってたのですが。
22:30
ぜんぜん帰る気配がありません(笑)
22:45
鈴鹿直前でもあるし、皆さん最後まで観戦ノウハウ共有などでも盛り上がってます。
23:00
始発組は大丈夫なのだろうかと、ちょっと勝手に心配になる管理人(笑)
それくらい、この時間でもまだ盛り上がってます。
23:15
さすがに23時を過ぎて、そろそろ帰宅する方も多くなってきます。
「じゃあ6時間後くらいに青山で!」とか、みんな元気すぎます(笑)
23:25
最後は少人数で輪になって、共通の話題で盛り上がりです。
23:30
ということで、最後まで残ってくれた8名をお見送りして。
これにて、本イベントはすべて無事に終了となりました!
初めて取材が入ったり、鈴鹿直前の現地観戦情報などでもみんなで盛り上がれたし。
第40回みんなでFトモ交流会も大成功で終えることができました!!
4月開催、参加受付中!
(応募ページにリンクしてます)
最後に、4月開催についてのご案内です。
4月は、鈴鹿直後なので月2回開催とします!
- 4月26日(土)
- 4月29日(火・祝)
F1日本GP鈴鹿直後なので、現地観戦の思い出やノウハウ共有に最適だと思います。
祝日にも開催するので、土日はNGの皆様もぜひご参加いただければと考えています。
参加受付はすでに以下ページで開始してます、申込期限は4月21日(月)までです。

本交流会、ぜひ今後も多くのF1ファンの皆様に楽しんでいただきたく思っています。
- 本レポートを見て、当イベントに興味を持ったF1ファンの皆さん。
- これまで応募いただくも落選し、ご希望に沿えなかったF1ファンの皆さん。
- これまで参加を躊躇していて、参加しようか迷っているF1ファンの皆さん。
- 過去回にご参加いただいたF1ファンの皆さん。
F1ファンの皆様、交流会へのご参加を心よりお待ちしております!
以上、【第40回 みんなでFトモ 交流会】イベントレポートについてでした!
みんなでFトモ管理人 鈴木 淳史