【第39回 みんなでFトモ 交流会】イベントレポート

みんなでFトモ 交流会
© みんなでFトモ
スポンサーリンク

「周りにF1を好きな人が居ない」F1ファンが集まる交流会。

開幕戦直後で鈴鹿直前の今回も、F1に関する話題の尽きない会となりました!

 


2025年3月20日(木・祝)18時より。

当サイト主催で、『第39回 みんなでFトモ 交流会』を開催しました。

 

本イベントは2023年2月から開催を始め、F1開催の無い週末に毎月実施しています。

© みんなでFトモ

38回実施し延べ800名を超えるF1ファンの皆様にご参加いただいています!

 

イベントの趣旨・概要については、ぜひ「みんなでFトモ 交流会とは」をまずご覧ください。

 

39回目を迎える今回は、開幕戦オーストラリアGP直後の開催。

すぐ翌日から第2戦中国GPも始まるし、その次は鈴鹿と話題の絶えない会となりました!

 

「第39回 みんなでFトモ 交流会」、どんなイベントとなったのか?

さっそくレポートをお届けしたいと思います!

 

スポンサーリンク

下北沢オーバーテイクにFトモ集合!

© みんなでFトモ

会場はいつも通り、東京・下北沢の名店「オーバーテイク」です!

店内はもちろん、入り口からF1の雰囲気満載のイタリアンダイニングです。

 

本イベント時には、こちらのノボリを掲げさせて頂くのですが。

鈴鹿に向けて新調する予定なので、このガムテープ補修ももう見納めですね(笑)

 

会場のオーバーテイクさんについては、別途こちらの記事で詳しくご紹介しています。

オーバーテイク:F1ファンが集まる下北沢のダイニング!
知る人ぞ知る、F1好きが多く集まる東京・下北沢のイタリアンダイニング。F1の雰囲気を味わいながら、絶品のピザやパスタを食することができる名店です!「周りにF1好きな人が居ない」というF1ファンのお悩みを解消すべく。昨日、『みんなでF1トモダ...

 

パスタやピザが本当に美味しいので、本イベント開催時だけでなく。

F1ファンの皆様はぜひ一度足を運んで頂ければと思います!

 

 

第39回 参加者:21名の構成

© みんなでFトモ

参加者の内訳です、今回は2回合計で56名のご応募があり参加可否は抽選となりました。

基本20名での開催ですが、事前キャンセルを想定しやや多く当選としています。

 

今回は参加世代がなぜか大きく偏り、40代がもっとも多い世代の構成となりました。

男女比については今回は女性5名と、やや平均的な構成になってます。

 

本イベントへの参加歴は初参加が9名、ここ最近では多い方だと思います。

39回も開催して、まだこんなに初参加の方が多いのはありがたい限りです。

 

参加経験ありでも各々の参加回はバラバラなので、初めまして同士の方も多いです。

 

固定常連メンバーの飲み会に飛び込むイメージではありませんので。

初参加の方も、今後ぜひ遠慮・躊躇することなくご参加ください!

 

 

観戦ガイドご購入、ありがとうございます!

17:55

© みんなでFトモ

イベント開始前、全員揃うまでご来場待ちの時間帯です。

名札を書いたり、初めましてから早くもF1の話が始まってたりと今回も良い雰囲気です♪

 

 

18:00

© みんなでFトモ

18時定刻にイベント開始です、まず最初に管理人から自己紹介や注意点のご連絡です。

 

2025年鈴鹿GP 観戦ガイド」が無事に発売できたので、聞いてみたところすでにご購入の方が多数いた上に。

このイベント中になんと10名の方にご購入いただきました、本当にありがたい限りです♪

 

 

18:20

© みんなでFトモ

その他もろもろご説明が終わり、みんなでカンパイです!

ここから交流会イベント、本格的に始まりです!

 

 

開幕戦・中国GP、そして鈴鹿、話題豊富!

18:30

© みんなでFトモ

イベント開始直後です。

この日は「はじめまして」から、いきなりフルスロットルでF1談義がスタートしてた印象です(笑)

 

 

18:45

© みんなでFトモ

ミニグループの輪が自然発生して、F1談義がさらに加速するのもいつも通りです。

 

 

19:00

© みんなでFトモ

オーバーテイクさんに置いている、観戦ガイドのサンプルを見ながら会話も弾みます。

鈴鹿直前の会なので、やっぱり現地観戦情報の話題が多かったです。

 

 

19:15

© みんなでFトモ

開幕戦と第2戦の合間、木曜日の祝日開催だったこともあって。

「雨が・・・」「戦略が・・・」とか「次こそは!」とか、オーストラリアGPや中国GPの話題でも皆さん盛り上がっていました。

 

 

19:30

© みんなでFトモ

お料理を取るタイミングとかで、イイ感じに立食場所のシャッフルも行われます。

冒頭の説明で「目標:今日は全員と一度は話そう!」と掛け声しましたが、実現できたでしょうか(笑)

 

 

20:00

© みんなでFトモ

カウンター前も使ってF1談義が尽きません、今回も「海外観戦」に関する話題や情報共有も多かった気がします。

 

一番盛り上がる時間帯なので、いつもは動画を撮る頃合なのですが。

ご近所迷惑事情とか訳あって、今回は動画はナシです、スミマセン(笑)

 

 

20:15

© みんなでFトモ

あっという間に、もうすぐ飲み放題ラストオーダーの20時30分です。

そのアナウンスと、ジャンケン大会に向けて「トイレ行っとくように!」とお知らせです(笑)

 

 

今回も全員に景品、ジャンケン大会!

20:35

© みんなでFトモ

ここから、恒例のジャンケン大会です。

 

 

まず今回は、なんと参加者の方から全員へのプレゼントがあるということで。

© みんなでFトモ

まもなく閉館となる、ホンダ ウェルカムプラザ青山のお土産を全員にいただきました。

ほんとにありがたい限りです!

 

 

そして今回も、名古屋のF1ショップ「GRANDPRIX 名古屋栄店」さんから。

© みんなでFトモ

豪華景品と共に、東京店『MOTERSPORTS BASE』での交流会参加者限定企画プランなどもご提供いただきました!

 

 

さらに、東京・中野のF1コレクターズショップ「シグナス」さん。

© みんなでFトモ

なかなか手にしたり目にすることが出来ない、貴重なF1グッズの数々をご提供いただきました!

 

 

その他、参加者の方から貴重なキャップなどのご提供もいただき。

© みんなでFトモ

今回も豪華な景品満載のジャンケン大会となりました(笑)

 

 

ということで、みんなで勝ち抜けでジャンケンです!

© みんなでFトモ

ちなみに残念ながら、今回もまた全員1回戦勝利とはなりませんでした(涙)

 

毎回毎回、このレポートに同じことを書いてるのですが。

1回戦はぜひ全員の皆さんに勝って欲しいので。管理人はその日最初のジャンケンでは必ずグーを出します。

 

最初にグーの次も必ずグーを出しますので(笑)

ぜひ次回こそは、全員一回戦はパーを出してくださいね!

 

 

ということで、参加者全員に豪華景品が行き渡ることになりました。

© みんなでFトモ

みんなで大喜びのポーズです!

 

 

今回もとっても盛り上がったジャンケン大会!

  • グランプリ名古屋栄店さん
  • シグナスさん
  • 景品ご提供いただいた参加者の皆さん

素晴らしい景品のご提供、本当にありがとうございました!

 

 

2次会、ティラミスブーム到来!

21:15

© みんなでFトモ

ご紹介するモノが多すぎて、ジャンケン大会が最近押し気味で。

急いで締めの挨拶や今後の交流促進イベントをご紹介して、みんなで一本締めです。

 

 

21:20

© みんなでFトモ

最後に恒例の記念撮影、これにて1次会は無事に終了です。

 

 

21:30

© みんなでFトモ

今後の交流に向けたLINEグループの登録などを済ませ、ほとんどの方が残ってそのまま2次会に突入です。

 

 

21:45

© みんなでFトモ

オーバーテイクさん自慢の裏メニュー、ティラミスが今年に入って大人気!

 

 

22:00

© みんなでFトモ

© みんなでFトモ

今回も、ティラミス争奪戦ジャンケンとなりました(笑)

 

ほんとに美味しいらしい(管理人はまだ食べれてない 笑)ので、ぜひ皆さん一度食してみてください!

 

 

22:15

© みんなでFトモ

ふたたび店内ではF1談義再開、開幕直後・鈴鹿直前の今回はやっぱりいつも以上に話題満載です。

 

 

22:30

© みんなでFトモ

翌日仕事の方が多かったのですが、まったりとF1トークが弾みます。

 

 

22:45

珍しく、2次会中の店内の様子を動画で。

この時間でもこんなに残って、皆さん熱心にF1談義を楽しまれてますね!

 

 

23:00

© みんなでFトモ

さすがに少し減ってきたので、同じ話題を話せるよう輪になります。

「これは今日の夜も長そうだ」と、もう1杯頼んでお近くの方と海外観戦の話をし始めたのですが。

 

 

23:05

© みんなでFトモ

わずか5分後、なぜか多くの方が時を同じくして帰り準備(笑)

 

 

23:10

© みんなでFトモ

ということで、とりあえず第1次帰宅組をお見送りです。

 

 

23:25

© みんなでFトモ

管理人も含めてもう1杯頼んだ組で、今年のモナコGPやベルギーGPの現地観戦の情報共有で最後は3人で盛り上がって。

 

最後まで残ってくれた、こちらのお2人をお見送り。

これにて、本イベントはすべて終了となりました。

 

 

開幕戦直後や鈴鹿直前ということもあり、いつも以上に盛り上がった今回。

第39回みんなでFトモ交流会も大成功で終えることができたと思います!

 

 

4月の開催予定!

© みんなでFトモ

最後に、4月開催についてのご案内です。

 

次回はこのあとすぐ3月29日(土)の開催で、すでに受付は終了しています。

その次の4月は、鈴鹿直後なので月2回開催とします!

  • 4月26日(土)
  • 4月29日(火・祝)

 

F1日本GP鈴鹿直後なので、現地観戦の思い出やノウハウ共有に最適だと思います。

祝日にも開催するので、土日はNGの皆様もぜひご参加いただければと考えています。

 

詳細は決まり次第、本サイトやX(Twitter)で告知します。

 

 

本交流会、ぜひ今後も多くのF1ファンの皆様に楽しんでいただきたく思っています。

  • 本レポートを見て、当イベントに興味を持ったF1ファンの皆さん。
  • これまで応募いただくも落選し、ご希望に沿えなかったF1ファンの皆さん。
  • これまで参加を躊躇していて、参加しようか迷っているF1ファンの皆さん。
  • 過去回にご参加いただいたF1ファンの皆さん。

 

ぜひ当サイトをチェックしたり、X(Twitter)をフォロー頂いて。

F1ファンの皆様の交流会へのご参加、心よりお待ちしております!

 

以上、【第39回 みんなでFトモ 交流会】イベントレポートについてでした!

 

みんなでFトモ管理人 鈴木 淳史