【第42回 みんなでFトモ 交流会】イベントレポート

みんなでFトモ 交流会
© みんなでFトモ
スポンサーリンク

「周りにF1好きな人が居ない」とお嘆きのF1ファンが集まる交流会。

F1日本GP鈴鹿直後の開催だったので、今回も話題の尽きない楽しい会でした!

 


2025年4月29日(火・祝)18時より。

当サイト主催で、『第42回 みんなでFトモ 交流会』を開催しました。

 

本イベントは2023年2月から開催を始め、F1開催の無い週末に毎月実施しています。

© みんなでFトモ

これまで40回以上実施し延べ850名を超えるF1ファンの皆様にご参加いただいています!

イベントの趣旨・概要については、ぜひ「みんなでFトモ 交流会とは」をまずご覧ください。

 

F1日本GP鈴鹿直後ということもあり、4月は月2回開催としました。

現地観戦情報や鈴鹿後の3連戦の話題など、今回も話が尽きない会となりました。

 

「第42回 みんなでFトモ 交流会」、どんな雰囲気となったのか?

さっそくレポートをお届けします!

 

スポンサーリンク

Fトモの聖地、下北沢オーバーテイク!

© みんなでFトモ

会場は、東京・下北沢の名店「オーバーテイク」です!

 

F1の雰囲気あふれるイタリアンダイニングです。

© みんなでFトモ

できるだけ多くの方と交流できるよう、固定テーブル席ではなく立食特別レイアウトで対応いただいてます。

 

オーバーテイクさんについては、こちらの記事で詳しくご紹介しています。

オーバーテイク:F1ファンが集まる下北沢のダイニング!
知る人ぞ知る、F1好きが多く集まる東京・下北沢のイタリアンダイニング。F1の雰囲気を味わいながら、絶品のピザやパスタを食することができる名店です!「周りにF1好きな人が居ない」というF1ファンのお悩みを解消すべく。昨日、『みんなでF1トモダ...

ピザやパスタがとにかく絶品です、さらにトイレまでF1仕様の店内のこだわり。

 

F1ファンの皆様、ぜひ一度足を運んでみてください!

 

 

第42回 参加者:21名の構成

© みんなでFトモ

第42回参加者の内訳グラフです。

 

4月開催の第41/42回の2回合計で、40名の募集に対し73名ものご応募で抽選となりました。

なお各回基本20名での開催ですが、事前キャンセルを想定しやや多く当選としています。

 

今回の参加世代は、20代・30代がやや多い平均的な構成となりました。

男女比については男性16名・女性5名と、こちらもほぼ平均的な構成となってます。

 

本イベントへの参加経験は、初参加が8名でした。

一度は参加したことがある方も多くなってきている中で、まだまだ初参加の方も多いのはありがたい限りです。

 

参加経験ありでも各々の参加回はバラバラなので、当日初めまして同士の方も多いです。

なので、固定常連メンバーの飲み会に飛び込むイメージではありませんので。

 

初参加を躊躇されている方も、ぜひ今後参加いただければと思います!

 

 

18時、交流会開始!

18:00

© みんなでFトモ

18時定刻にイベント開始です、前で立って話してるのが管理人です。

まず最初に自己紹介や注意点のご説明をさせていただきます。

 

 

こちら、今年の鈴鹿の集合写真のご紹介ですね。

© みんなでFトモ

交流会参加後の、LINEオープンチャットを用いた今後の交流についてなどもあわせてご説明してます。

 

 

18:20

© みんなでFトモ

その他もろもろご説明も終わりみんなでカンパイ、これより交流会が本格スタートです!

 

 

鈴鹿や直近3連戦の話題で盛り上がり!

18:30

© みんなでFトモ

開始直後の様子、とりあえずお近くの方同士で「はじめまして」からスタートです。

 

 

18:45

© みんなでFトモ

最初のピザが運ばれてくるくらいの時間です、お料理を取る際に立ち位置もシャッフルされます。

 

 

19:00

© みんなでFトモ

いろんな所でミニグループができて、普段なかなか話す機会のないF1談義で盛り上がってます。

 

 

19:15

© みんなでFトモ

飲み放題のおかわりの際にもシャッフルされて、カウンタースペースも使ってF1談義がはずみます。

 

 

19:30

© みんなでFトモ

鈴鹿開催直後だったので、やっぱり鈴鹿現地観戦に関する話題が多かったです。

 

 

19:45

© みんなでFトモ

角田選手のレッドブルでの活躍や、直近の3連戦の話題も多かったように感じました。

普段なかなか話す機会のないF1談義を、存分に楽しまれてるようでした。

 

 

20:15

© みんなでFトモ

そうこうしているうちに、早くも飲み物ラストオーダー15分前のアナウンスです。

すぐジャンケン大会なので、トイレはいまのうちアナウンスも併せて実施です。

 

 

全員に景品、ジャンケン大会!

20:35

© みんなでFトモ

ここから、恒例のジャンケン大会です。

 

 

管理人が用意できる景品といえば。

© みんなでFトモ

自主出版した『2025年鈴鹿GP 観戦ガイド』くらいしかないのですが。

今回もF1ショップさんや参加者の皆さんから、多くの景品ご提供がありました!

 

 

まず東京・中野のF1コレクターズショップ「シグナス」さんから、F1グッズのご提供です!

© みんなでFトモ

参加者の皆さんに店内の貴重な品々をご紹介です、皆さん興味津々でした!

 

 

そして、名古屋のF1ショップ「GRANDPRIX 名古屋栄店」さんからもF1グッズご提供です!

© みんなでFトモ

36周年記念のポイント10倍キャンペーンや、東京店のご紹介などもさせていただき。

 

 

その他、参加者の方からも多く景品ご提供いただき。

© みんなでFトモ

豪華景品だらけのジャンケン大会となりました!

 

 

ということで、みんなで勝ち抜けでジャンケンポンです!

© みんなでFトモ

なお残念ながら、今回もまた全員1回戦勝利とはなりませんでした(涙)

 

1回戦はぜひ全員に勝って欲しいので。管理人はその日最初のジャンケンでは必ずグーを出すようにしてます。

毎回このレポートに同じことを書いてるのですが、なかなか全員勝利が達成できません(笑)

 

管理人は、最初にグーの次も必ずグーを出しますので!

ぜひ次回こそは、全員一回戦はパーを出してくださいね!

 

 

ということで今回も、参加者全員に豪華景品が行き渡りました!

© みんなでFトモ

今回もとっても盛り上がったジャンケン大会!

 

  • グランプリ名古屋栄店さん
  • シグナスさん
  • 景品ご提供いただいた参加者の皆さん

景品のご提供、誠にありがとうございました!

 

 

2次会、やや早めのお開き!

21:10

© みんなでFトモ

ジャンケン大会が終わり、急いで今後の交流促進イベントなどをご紹介しつつみんなで一本締めです。

 

 

21:15

© みんなでFトモ

最後にみんなで記念撮影、これで1次会は終了となりました!

 

 

21:30

© みんなでFトモ

LINE登録したりしながら、ほとんどの方が残って2次会に突入です。

 

 

21:45

© みんなでFトモ

2次会では、オーバーテイクさん自慢のスイーツをいただきます。

まず、こちらが絶品のプリンです。

 

 

そして今年になって、大人気のティラミスです。

© みんなでFトモ

希望者を募ったら1名分余ったので、管理人も初めてティラミスをいただきました!

めちゃくちゃ美味かったです!

 

 

22:00

© みんなでFトモ

スイーツが一段落したあとは、ふたたびF1談義で盛り上がってます。

 

 

22:15

2次会の雰囲気はこんな感じ、それぞれまったりとF1談義に花を咲かせてます!

 

 

22:30

© みんなでFトモ

祝日開催で翌日仕事の方も多く、いつもよりやや帰りの足は早い感じでした。

 

 

22:45

© みんなでFトモ

最後は管理人も入って、みんな共通の話題でトークです。

観戦ガイドの制作秘話、また管理人が話し過ぎちゃってごめんなさい(笑)

 

 

23:10

© みんなでFトモ

ということで、最後まで残ってくれたこちらの8名をお見送りして。

これにて、今回のイベントはすべて終了となりました!

 

鈴鹿や直近のレースなど、今回も話題の尽きない会となりました。

第42回みんなでFトモ交流会も大成功だったと思います!!

 

 

5月開催、まもなく応募締切!

© みんなでFトモ

最後に、5月開催についてのご案内です。

 

本イベントはF1開催の無い週末に実施します、5月はこの週のみです(笑)

  • 5月11日(日)18:00-21:00

少し間隔が詰まってますが、まもなく5月11日に開催します!

 

すでに参加受付を開始しています。

第43回『みんなでFトモ 交流会』参加受付開始!
「周りにF1好きな人が居ない」とお嘆きのF1ファンが集まる交流会、5月で唯一F1開催が無い週末です、ぜひみんなで一緒に楽しみましょう!当サイト主催、『みんなでFトモ交流会』 「自分の周りには、F1好きな人が居ない」そんなお悩みを持つF1ファ...

申込期限は5月6日(火・祝)24時まで、まもなく応募締切です!

 

本交流会、ぜひ今後も多くのF1ファンの皆様に楽しんでいただきたく思っています。

  • 本レポートを見て、当イベントに興味を持ったF1ファンの皆さん。
  • これまで応募いただくも落選し、ご希望に沿えなかったF1ファンの皆さん。
  • これまで参加を躊躇していて、参加しようか迷っているF1ファンの皆さん。
  • 過去回にご参加いただいたF1ファンの皆さん。

 

F1ファンの皆様の交流会へのご参加、心よりお待ちしております!

 

以上、【第42回 みんなでFトモ 交流会】イベントレポートについてでした!

 

みんなでFトモ管理人 鈴木 淳史