【第48回 みんなでFトモ 交流会】イベントレポート

みんなでFトモ 交流会
© みんなでFトモ
スポンサーリンク

「周りにF1好きな人が居ない」そんなF1ファンが集まる交流会。

今回は、鈴鹿チケット争奪戦前夜に開催しました!

 


2025年10月12日(日)18時より。

当サイト主催『第48回 みんなでFトモ 交流会』を開催しました。

 

2023年2月に初回開催し、F1開催が無い週末に以降毎月開催しています。

© みんなでFトモ

これまで47回開催して延べ1000名ものF1ファンにご参加いただいています!

イベントの趣旨・概要については、ぜひ「みんなでFトモ 交流会とは」をまずご覧ください。

 

 

今回の開催翌日の10月13日(月・祝)は、2026年F1日本GPチケット発売日。

『チケット争奪戦 前夜祭』として開催したので、鈴鹿チケットの会話で溢れる会となりました!

 

そんな「第48回 みんなでFトモ 交流会」、さっそくレポートをお届けします!

 

スポンサーリンク

Fトモの聖地、下北沢オーバーテイク!

© みんなでFトモ

 

まず会場について、今回ももちろん東京・下北沢「オーバーテイク」さんです。

これまで全47回、すべてこちらで開催させていただいています。

 

入り口や装飾、トイレにいたるまでF1の雰囲気に溢れていて。

F1ファンにとっては店内に居るだけでワクワクするようなお店です!

 

オーバーテイクさんについては、別途以下記事にて詳しくご紹介しています。

オーバーテイク:F1ファンが集まる下北沢のダイニング!
知る人ぞ知る、F1好きが多く集まる東京・下北沢のイタリアンダイニング。F1の雰囲気を味わいながら、絶品のピザやパスタを食することができる名店です!「周りにF1好きな人が居ない」というF1ファンのお悩みを解消すべく。昨日、『みんなでF1トモダ...

F1装飾だけじゃなくて、お料理のピザやパスタも絶品です!

 

東京近郊にお住まいの方や、出張や旅行などで東京に来られた際には。

F1ファンの皆様は、ぜひ一度足を運んでみてください!

 

 

 

第48回 参加者:20名の構成

© みんなでFトモ

続いて、今回の第48回参加者の属性内訳グラフです。

 

募集20名に対し今回はぴったりのご応募だったため、抽選とならず応募者全員ご参加いただけました!

 

今回は20代がやや少なく30~50代にやや偏った構成となりました。

男女比については男性15名・女性5名と、およそ平均的な参加構成となってます。

 

本イベントへの参加経験は、初めての方が4名と今回はかなり少なかったです。

 

参加経験ありの方も、これまでの参加回はバラバラなので初めましての方が多いです。

固定常連メンバーの飲み会に一人で飛び込むようなイメージではありませんので。

 

初参加をためらわれている方も、今後ぜひ遠慮・躊躇なくご参加いただければと思います!

 

 

 

チケット決戦前夜祭、開幕!

18:00

© みんなでFトモ

定刻通り、18時にイベント開始です。

今回は全員揃うまでお待ちいただいている際のスライドも、前夜祭バージョンです!

 

 

いつも通り、まずは管理人の自己紹介や注意点からですが。

© みんなでFトモ

なにせ今回は前夜祭です、観戦席をはじめ現地観戦時の不安や疑問点など。

管理人に気軽に聞いてもらったり、みんなでなんでも話しましょうとお声がけです!

 

 

ほか、いつも通りLINEグループ・オープンチャットでの交流事例のご説明です。

© みんなでFトモ

本イベントが終了しても交流を深め、「来年3月には、鈴鹿でみんなで集合写真撮りましょう!」などご説明です。

 

 

18:20

© みんなでFトモ

その他もろもろご説明も終わり、みんなでカンパイ!

ここから交流会がスタートです!

 

 

いきなり鈴鹿の話題に!

18:30

© みんなでFトモ

開始早々の店内です、いつものように「はじめまして」「いつからF1見てるんですか?」などのご挨拶から始まり。

 

今回はすぐに「来年の鈴鹿行きます?」「席、もう決めましたか?」など。

さすが前夜祭、鈴鹿現地観戦の話題もいきなり飛び交っていました!

 

 

18:45

© みんなでFトモ

前回に引き続き、今回も映画F1からファンになった方もご参加いただいていて。

いきなりF1トークだったり現地観戦話だったり、やっぱり映画F1効果ってすごいとあらためて感じました。

 

 

19:00

© みんなでFトモ

鈴鹿の現地観戦に関する話題も多いですが、もちろん他のF1の話題も会話されてます。

やっぱりいつも通り、「角田裕毅選手の現況」「海外GP観戦」の話題が多い印象です。

 

 

ほか、管理人が公認モニターを務める『PURE×McLaren』を見せてほしいという方も多く。

© みんなでFトモ

電源の位置・タイヤの半径サイズ・折りたたんだサイズ感など、食い入るようにご覧になる方もいらっしゃいました(笑)

 

 

19:15

© みんなでFトモ

ひきつづき店内は鈴鹿の話題を中心に、F1談義で盛り上がりです。

 

 

19:30

© みんなでFトモ

でも今回は前夜祭、そろそろ特別イベントのご案内をした頃です。

 

 

ノウハウ伝授、決戦前夜レクチャー会!

19:45

© みんなでFトモ

ここから、今回の鈴鹿スペシャル回だけの特別レクチャータイムです。

 

 

まずは、趣味でサックスをやってらっしゃる方にF1のオープニングテーマを演奏してもらいました!

なんだか、いよいよ決戦が始まる感が出て楽しかったです(笑)

 

 

レクチャー内容は、管理人がこれまで培ったチケット販売時のノウハウをお伝えしました。

© みんなでFトモ

生々しいので詳しくは書きませんが、購入時に役に立ついろんな小技集とか、「△席のスーパーアウトレットが狙い目!」とかオススメ席の話など。

 

いくらでも話せるくらいネタは豊富なのですが、管理人の独演会になるとみんなで楽しむ交流会の趣旨からズレてしまうので。

できるだけ皆さんと対話しつつ、サクッとチケット争奪戦への理解を深めていただきました!

 

後日談で、皆さん無事に所望の席が取れた方が多かったみたいで。

レクチャーした甲斐がありました!

 

 

20:15

© みんなでFトモ

レクチャーも終わり、ふたたび交流会再開です。

ますます鈴鹿チケットに関する話題でも盛り上がってます。

 

そうこうしている間に、早くもラストオーダー間際の時間に。

ジャンケン大会に向けトイレ準備などもアナウンスです。

 

 

ジャンケン大会、今回も全員に景品!

20:35

© みんなでFトモ

ここから、毎回恒例のジャンケン大会です。

 

まずは鈴鹿チケット前夜祭だし、管理人からは鈴鹿観戦ガイドを景品提供です。

ほか、多くの参加者の皆様から多くの差し入れをいただきました、ありがとうございます!

 

 

その他、いろんな方から豪華な景品をご提供いただきました!

© みんなでFトモ

こちら、今年からF1フルシーズン取材撮影をされている写真作家の柏木龍馬さん。

 

取材GPごとに発刊されているSUPER FILMや、プレスルームで入手した非売品グッズなどをご提供いただきました!

 

 

さらにありがたいことに、F1ショップ様からも景品のご提供です。

© みんなでFトモ

東京・中野のF1コレクターズショップ「シグナス」さんから、今回も貴重な景品を多々ご提供いただきました。

新旧の貴重なグッズで溢れる店内、ほんとに楽しいのでぜひ一度足を運んでみてください!

 

 

さらに、名古屋のF1ショップ「GRANDPRIX 名古屋栄店」さんからも景品のご提供。

© みんなでFトモ

東京店の「MOTORSPORTS BASE」1周年記念イベント、管理人が出演する旨なども併せてご紹介させていただきました!。

 

 

ということで今回も、皆様のおかげで豪華景品がズラリ。

© みんなでFトモ

今回も20名の参加者全員になんらかの景品が行き渡ることになりました!

 

 

勝った人から、好きな景品を選んでいくルールです。

© みんなでFトモ

みんなでジャンケンポンです、でもまた全員勝利はなりませんでした(笑)

 

毎回同じことをこのレポートに書いてるのですが。

1回戦はぜひ全員に勝って欲しいので、管理人はその日最初のジャンケンでは必ずグーを出します。

 

次回こそぜひ全員1回戦はパーを出してくださいね(笑)

 

 

ということで、全員に景品が行き渡ったところでハイチーズ。

© みんなでFトモ

皆さんとても喜んでいただき盛り上がったかと思います!

 

  • ご提供いただいた参加者の皆さん
  • 柏木龍馬さん
  • シグナスさん
  • グランプリ名古屋栄店さん

あらためまして、素晴らしい景品のご提供、誠にありがとうございました!

 

 

2次会、B2席動画で洗脳(笑)

21:15

© みんなでFトモ

じゃんけん大会が伸びて、かなり時間オーバーしちゃいました。

最後には記念撮影して1次会が終了、ここからほとんどの方が残ってそのまま2次会突入です。

 

 

21:30

© みんなでFトモ

LINEの登録をした後は、みんなで動画を見て鈴鹿チケットの最終情報共有をしたり。

翌日のチケット争奪戦に向け、みんなソワソワしだしてた気がします(笑)

 

 

21:45

© みんなでFトモ

それでも恒例のスイーツタイムは健在、夏場が過ぎたのでオーバーテイクさん自慢のティラミスが復活!

大人気なので、じゃんけん争奪戦です(笑)

 

 

勝者の皆さんで、ティラミス乾杯です!

© みんなでFトモ

チケット争奪戦の前に、まずはティラミス争奪戦を勝ち抜いて縁起がいいと喜んでました(笑)

 

 

22:00

© みんなでFトモ

スイーツ後は皆さん、観戦席についての情報共有に余念がありません。

モビリティステーションのチケット購入サイト、操作感などもみんなで最終チェックされていました。

 

 

22:15

© みんなでFトモ

 

会の冒頭に聞こうと思ってすっかり忘れてました、参加者の皆さんに購入予定席アンケートをこの段階で取ってみました。

  • V2席×3名
  • B2席×4名
  • C席×1名
  • D席×2名
  • O席×1名

11名残っていて、ざっとこんな結果でした。

我が愛しのB2席が一番人気、管理人もなんだか笑顔です(笑)

 

 

22:30

© みんなでFトモ

翌日の争奪戦に向けて、早めに帰宅される方も多かったのですが。

それでも、まだ7~8名いてもろもろ最後の情報共有です。

 

 

22:45

ここで前方のモニターに、B2席の魅力がたっぷり伝わるこちらの動画を流してみました(笑)

 

 

みんなで、この過去20年間のスタートシーンを観ながら。

© みんなでFトモ

管理人からは、金網が1ミリも被らない席の多いB2席の素晴らしさを布教してました!

 

 

23:00

© みんなでFトモ

でもB2席の話だけじゃなく、各年の思い出話なんかにも火がついて。

みんなで動画を観ながら、最後にちょっとディープなF1談義です。

 

 

23:15

© みんなでFトモ

そうこうしているうちに、いつものこんな時間に(笑)

急いで帰る準備をして、翌日のチケット争奪戦に備えなくては!

 

 

23:25

© みんなでFトモ

ということで最後まで残ってくれたこちら6名、店長と一緒にお見送りして。

今回の前夜祭交流会イベントも無事に終了となりました!

 

 

今回は、初観戦予定や、まだ数回しか観戦したことない方も多かったですが。

管理人からのレクチャーに加えて、ベテラン観戦者さんが丁寧に質問や不安解消にお答えいただいてましたし。

第48回みんなでFトモ交流会、鈴鹿チケット争奪前夜祭も大成功で終えることができたと思います!!

 

 

次回11月、年内最後の下北沢開催!

© みんなでFトモ

最後に、次回の開催についてのご紹介です。

 

次回11月は、以下にて開催予定です!

  • 11月15日(土)18:00-21:00

 

年末、12月はオーバーテイクさん繁忙期のため開催できないので。

今回の11月が、年内の下北沢での最後の開催となります!

 

11月開催については決まり次第、本サイトやX(Twitter)で受付開始を告知します。

 

本交流会については、ぜひ今後も多くのF1ファンの皆様に楽しんでいただきたく思っています。

  • 本レポートを見て、当イベントに興味を持ったF1ファンの皆さん。
  • これまで応募いただくも落選し、ご希望に沿えなかったF1ファンの皆さん。
  • これまで参加を躊躇していて、参加しようか迷っているF1ファンの皆さん。
  • 過去回にご参加いただいたF1ファンの皆さん。
  • 2026年F1日本GP鈴鹿観戦の情報共有をしたいF1ファンの皆さん。

 

映画F1からファンになった方も最近多くご参加いただいているので、ファン歴が短いとか浅いとかまったく気にする必要ありませんので。

F1好きな皆様の交流会へのご参加、心よりお待ちしております!

 

以上、【第48回 みんなでFトモ 交流会】イベントレポートについてでした!

 

みんなでFトモ管理人 鈴木 淳史