【第47回 みんなでFトモ 交流会】イベントレポート

みんなでFトモ 交流会
© みんなでFトモ
スポンサーリンク

「周りにはF1好きな人がいない」とお嘆きのF1ファンが集まる交流会。

今回は10月に向けて、『鈴鹿チケット情報共有会』として開催しました!

 


2025年9月15日(月・祝)18時より。

当サイト主催『第47回 みんなでFトモ 交流会』を開催しました。

 

2023年2月から開催を始め、F1開催が無い週末に毎月実施しています。

© みんなでFトモ

これまで46回開催して延べ約1000名ものF1ファンにご参加いただいています!

イベントの趣旨・概要については、ぜひ「みんなでFトモ 交流会とは」をまずご覧ください。

 

10月13日、2026年F1日本GPチケット発売が迫っているので。

今回は『F1日本GP鈴鹿 チケット情報共有会』として開催しました!

 

 

そんな「第47回 みんなでFトモ 交流会」、どんな雰囲気となったのか?

さっそくレポートをお届けします!

 

スポンサーリンク

下北沢オーバーテイクにて開催!

© みんなでFトモ

会場は、東京・下北沢「オーバーテイク」さんにて開催です。

これまで全46回、すべてこちらで開催させていただいています。

 

オーバーテイクさんについては、別途以下記事にて詳しくご紹介しています。

オーバーテイク:F1ファンが集まる下北沢のダイニング!
知る人ぞ知る、F1好きが多く集まる東京・下北沢のイタリアンダイニング。F1の雰囲気を味わいながら、絶品のピザやパスタを食することができる名店です!「周りにF1好きな人が居ない」というF1ファンのお悩みを解消すべく。昨日、『みんなでF1トモダ...

至る所にF1の雰囲気が溢れ、F1ファンにとっては店内に居るだけでワクワクするような場所です!

 

さらに、お料理のピザやパスタも絶品なんです!

 

東京近郊にお住みの方だけでなく、出張などで東京に来られた際にはぜひ。

F1ファンの皆様は、ぜひ一度足を運んでみてください!

 

 

第47回 参加者:22名の構成

© みんなでFトモ

今回の参加者の属性内訳グラフです。

 

募集20名に対して今回は27名のご応募だったため、参加可否は抽選となりました。

 

今回は20代がやや少なく30・40代に偏った構成となりました。

男女比については男性15名・女性7名と、いつもよりやや女性比率が高い構成でした。

 

本イベントへの参加経験は、今回は初めての方が5名とやや少なかったです。

ただし参加経験のある方も、これまで参加回はバラバラのため初めまして同士の方が多いです。

 

固定常連メンバーの飲み会に飛び込むイメージではありませんので。

初参加をためらわれている方も、ぜひご遠慮なく参加いただければと思います!

 

 

鈴鹿観戦あれこれ!

18:00

© みんなでFトモ

いつもの通り、18時にイベント開始です。

 

 

まずは、管理人の自己紹介や注意点からご説明なのですが。

© みんなでFトモ

今回は『鈴鹿チケット情報共有会』ということで。

気兼ねなくなんでも聞いたり答えたり、2026年版観戦ガイド本のネタ提供などのお願いです(笑)

 

 

ほか、いつも通りFトモ交流会参加者LINEなどのご紹介ですが。

© みんなでFトモ

© みんなでFトモ

このLINEを活用した、より楽しい鈴鹿観戦の事例などもご紹介しました。

 

 

18:20

© みんなでFトモ

その他ご説明も終わりみんなでカンパイ、ここから交流会の本格スタートです!

 

 

交通宿泊のギモンと、B2席への勧誘(笑)

18:30

© みんなでFトモ

カンパイの後、さっそくF1談義がスタート。

まずは「初めまして」「何回目の参加ですか?」「いつからF1見てますか?」あたりから会話がスタートしていきます。

 

 

18:45

© みんなでFトモ

鈴鹿チケット共有会とはいえ、特にその話題特化を強要しているわけではないので。

いろんなF1の話題で、店内は賑やかになってきます。

 

 

19:00

© みんなでFトモ

聞き耳を立てていると、だいたい毎回多い話題がこんな感じ。

  • 角田選手の活躍状況
  • 海外観戦の希望・経験談
  • 鈴鹿現地観戦のあれこれ

でも、今回はチケット共有会なので、やっぱり鈴鹿の話がいつもより多かった気がします。

 

 

19:15

© みんなでFトモ

映画F1をきっかけにF1を見始めた方、今回も居らっしゃいました!

 

初観戦の方はとにかく「交通」「宿泊」がクエスチョンだらけなのと。

「観戦席」も多すぎてどこが良いのかさっぱりわからない、といった感触でした。

 

 

19:30

© みんなでFトモ

でもこれだけ人数がいると、「津に泊まったことある」「白子まで歩いた」「平田町まで歩いた」とか。

宿泊や交通については、ノウハウいっぱい聞けたようです!

 

ほか、観戦席についても。

こちらの動画をモニターで流しているので、いろんな席の感想や意見など参考になったようです。

B2愛の管理人からはもちろん、B2席を強くオススメしておきました(笑)

 

 

19:45

© みんなでFトモ

管理人が公認モニターを務める『PURE×McLaren』、店外に展示していたので。

興味ある方に、簡単に管理人からご紹介しました!

 

この日の管理人もそうだったのですが。

「近くまでクルマのトランクに積んできて、最後1-2kmをキックボードで移動」

という使い方がもっとも便利だし、駐車場料金的にもリーズナブルに済むので。

 

「もしかしたら、鈴鹿現地観戦でも同じ使い方、アリかもね」

なんて話をみんなでしてました。

 

 

20:00

© みんなでFトモ

ひきつづき店内は鈴鹿の話題を中心に、F1談義で盛り上がりを見せてます。

管理人は、B2席の布教活動に努めてました(笑)

 

 

20:15

ということで、この頃の店内の様子を動画で。

 

ちゃんと聞いたら、なんと全員来年のF1日本GP鈴鹿観戦予定ということで。

初めて・数回・ひさびさ・ベテランの皆さんで、よい情報共有ができたと思います!

 

 

ジャンケン大会、参加者全員に景品!

20:35

© みんなでFトモ

この時間から恒例のジャンケン大会です。

鈴鹿チケット共有会ということもあり、管理人からは鈴鹿観戦ガイドを景品提供です。

 

ほか参加者の皆様からの差し入れをはじめ、いろんな方から豪華な景品をご提供いただきました!

 

 

こちら、東京・中野のF1コレクターズショップ「シグナス」さん。

© みんなでFトモ

今回も貴重な景品を多々ご提供いただきました!

管理人が衝動買いした最新のミニカーをはじめ、懐かしい貴重なグッズもたくさん溢れている店内の様子をご紹介させていただきました!

 

 

さらに、名古屋のF1ショップ「GRANDPRIX 名古屋栄店」さんからも景品のご提供です。

© みんなでFトモ

東京店もあり、シミュレーターに乗れる楽しい店内の様子をはじめ。

 

F1・モータースポーツ古着買取販売サービス『ReLaPit』もご紹介。

© GRANDPRIX(グランプリ)名古屋栄店

やっぱり最近の新品ウェアは高額すぎると思っている方が多く。

皆さんとても共感していただき、ご興味を持っていただいたようでした。

 

 

ということで皆様のおかげで、今回もこんな豪華景品がズラリ。

© みんなでFトモ

おかげさまで、今回も参加者全員になんらかの景品が行き届くことになりました!

 

 

勝った人から好きな景品を選んでいくルールで、みんなでジャンケンポンです!

© みんなでFトモ

毎回同じことを、このレポートに書いているのですが。

1回戦はぜひ全員に勝って欲しいので、管理人はその日最初のジャンケンでは必ずグーを出します。

 

今回も全員勝利が達成できなかったので、次回こそぜひ全員1回戦はパーを出してください(笑)

 

 

ということで、今回も参加者全員で景品とともにハイチーズ。

© みんなでFトモ

皆さん、とても大喜びでした!

 

  • ご提供いただいた参加者の皆さん
  • シグナスさん
  • グランプリ名古屋栄店さん

豪華な景品のご提供、誠にありがとうございました!

 

 

2次会、3連休最終日はやや少なめ

21:30

© みんなでFトモ

じゃんけん大会が、かなり時間オーバーしてしまいました。

最後に記念撮影してこれにて1次会が終了、ここからそのまま2次会突入です。

 

 

21:45

© みんなでFトモ

引き続き画面を見ながら観戦席の話だったり、鈴鹿以外のF1談義だったり。

2次会もいきなり盛り上がってます。

 

 

22:00

© みんなでFトモ

恒例のスイーツタイム。

夏場はティラミスが提供できないので、この日はオーバーテイクさん自慢のプリンです。

 

 

22:15

© みんなでFトモ

鈴鹿観戦の話題も多かったですが、そこから派生して今回は海外観戦の話題もいつも以上に多かったかも?

毎回そうですが、海外観戦に行った経験のある方が、未経験の方に優しくアドバイスや体験談を共有してくれています。

 

 

22:30

© みんなでFトモ

この日は3連休の最終日、翌日からのお仕事に備えいつもよりやや少なめ?

 

 

22:45

© みんなでFトモ

終電などで帰宅時間が来たら、管理人にお声がけいただきお見送りです。

 

 

23:00

© みんなでFトモ

最後に残った3名と、管理人も入って少し突っ込んだお話です。

 

管理人では絶対体験できない、V2席の女子トイレの話がとても刺さりましたので。

2026年版の観戦ガイドに書いておこうと思います(笑)

 

 

23:15

© みんなでFトモ

ということで、最後まで残ってくれた3名を店長と一緒にお見送りして。

今回のイベントも無事にすべて終了となりました!

 

 

初観戦予定や観戦数回の方も多い中で、ベテラン勢のアドバイスなどで鈴鹿観戦のギモンや不安を解消できたようですし。

第47回みんなでFトモ交流会も大成功で終えられたと思います!!

 

 

次回10月「鈴鹿チケット争奪戦 前夜祭」

© みんなでFトモ

最後に、今後の開催についてのご紹介です。

 

次回10月は、以下にて開催します!

  • 10月12日(日)18:00-21:00

 

2026年F1日本GP鈴鹿のチケット発売開始が10月13日(月・祝)なので。

10月の本交流会は、「鈴鹿チケット争奪戦 前夜祭」として開催したいと思います!

 

今回もいろんな情報が共有できましたが、でもチケット購入はまだ1ヶ月先のお話だったですが。

次回は『翌日』の話になるので、より突っ込んだ話ができると思います。

 

加えて、毎年おなじみの管理人からのレクチャー。

© みんなでFトモ

こちら昨年の例ですが、チケット争奪戦を勝ち抜くための小技集などもご紹介したいと思っています(笑)

 

 

10月開催については決まり次第、本サイトやX(Twitter)で告知しますので。

翌日のチケット争奪戦に向けて、ぜひご参加いただければと思います!

 

 

本交流会については、ぜひ今後も多くのF1ファンの皆様に楽しんでいただきたく思っています。

  • 本レポートを見て、当イベントに興味を持ったF1ファンの皆さん。
  • これまで応募いただくも落選し、ご希望に沿えなかったF1ファンの皆さん。
  • これまで参加を躊躇していて、参加しようか迷っているF1ファンの皆さん。
  • 過去回にご参加いただいたF1ファンの皆さん。
  • 2026年F1日本GP鈴鹿観戦の情報共有をしたいF1ファンの皆さん。

 

F1ファン歴が浅いとか、まったく気にする必要ありませんので。

F1好きな皆様の交流会へのご参加を、心よりお待ちしております!

 

以上、【第47回 みんなでFトモ 交流会】イベントレポートについてでした!

 

みんなでFトモ管理人 鈴木 淳史